蕎麦粒山〜棒ノ折山(東日原-さわらびの湯)


- GPS
- 06:20
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,631m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
久々のハイキングはどのコースでも良かったのですが、一度奥多摩から秩父方面へ
抜けてみたいと思い、今回はロンゴースにチャレンジ。
普通に行けばコースタイムより若干早く歩けるとは思っているものの
さすがに地図上で9時間、しかも不明瞭な箇所…となれば、最悪エスケープルートを
下る選択で出発。
東日原終点でバスを降りるが一杯水方面に向かったのは4名程度。
天気も曇りで最初から静かなハイキングになりました。
一杯水避難小屋まで2時間30分のところ1時間30分で到着。
ここで小屋内部を拝見させていただき遅めの朝食。
小屋内も綺麗でいつかはお世話になってみたいと思いながら蕎麦粒山方面へ。
数分で水場到着。ちょろちょろでしたが十分確保できる量でした。
さらに数分歩くと前から今日2人目にすれ違う登山者。
軽く挨拶しかてた時、何と知り合いの方。
こんなところで会うとは心強いというか日本は狭いというか。
数分会話した後、知り合いは獣道以下の道なき道へ、私は蕎麦粒方面へ別れました。
蕎麦粒山に着いた頃はいくらか日差しも出てきましたが、その後はまた雲り。
鉄塔を越えたあたりから右方向へ進むものの急坂しかも不明瞭でテープを頼りに下り
途中何度か立ち止まってルート(テープ)を確認。
一旦下った後の登り返しで前方に人影を発見するがその後いつになっても追いつかず見当たらない。
幻を見たのかと思ったが棒ノ折山手前で発見。(あ〜よかった)
棒ノ折山まで来ればさすがに何十人かの登山者がお昼を食べていました。
後はさわらびの湯方面へ下るだけ。と思ったら最初の階段が整備されているものの
歩調が合わず膝に負担がかかってしまった。
さわらびの湯で一汗流してと思ったがバスがすぐ来たのでそのまま帰路へ着いた。
紅葉は終わり落葉で不明瞭且つ天気もイマイチだったが無事下山できたのと
奥多摩-秩父方面へ縦走できたことで何より満足な1日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する