ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8953059
全員に公開
ハイキング
甲信越

白砂山~弥三郎岳&昇仙峡

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
sironi その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
13.3km
登り
815m
下り
816m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
2:05
合計
6:42
距離 13.3km 登り 815m 下り 816m
9:37
1
スタート地点
9:38
9:43
62
10:45
11:33
14
11:47
11:50
27
12:17
12:26
14
12:40
12:45
4
12:48
12:55
3
12:59
13:00
4
13:04
13:05
19
13:50
13:51
3
13:54
39
14:32
15:03
3
15:06
15:07
4
15:11
15:12
5
15:17
15:18
10
15:27
15:30
23
16:21
0
16:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
天神森バス停を降りて、ちょっと戻ると橋があります。長潭橋(ながとろばし)だそうです。
ここを渡って…
2025年11月16日 09:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 9:38
天神森バス停を降りて、ちょっと戻ると橋があります。長潭橋(ながとろばし)だそうです。
ここを渡って…
1分ほど歩くと右手に登山道
2025年11月16日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 9:39
1分ほど歩くと右手に登山道
クマに注意⚠️の看板と
獣よけの扉🚪
2025年11月16日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 9:40
クマに注意⚠️の看板と
獣よけの扉🚪
最初から急登⁉️
いや、この最初だけが急登でしたw
2025年11月16日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 9:43
最初から急登⁉️
いや、この最初だけが急登でしたw
一旦、舗装路に出ます
2025年11月16日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 9:51
一旦、舗装路に出ます
虫喰い岩のプレートの下にお地蔵様
2025年11月16日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 10:46
虫喰い岩のプレートの下にお地蔵様
光の加減なのか⁉️
ホントに虫喰いなようすに見えます
2025年11月16日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 10:45
光の加減なのか⁉️
ホントに虫喰いなようすに見えます
位置的には先ほどの虫喰岩の上の方です。ちょっと寄り道したら、素敵な岩が…太刃の抜石🪨
あの岩、登りたいね
2025年11月16日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 10:58
位置的には先ほどの虫喰岩の上の方です。ちょっと寄り道したら、素敵な岩が…太刃の抜石🪨
あの岩、登りたいね
2025年11月16日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 11:05
近くに寄って見ると、右側は断崖絶壁
登れるのか⁉️
2025年11月16日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 10:59
近くに寄って見ると、右側は断崖絶壁
登れるのか⁉️
女性3人がチャレンジ中
女性3人がチャレンジ中
無事、登れました。
一番上の人が、両手離してるw
もちろん私は片手しか離せませんでした。
無事、登れました。
一番上の人が、両手離してるw
もちろん私は片手しか離せませんでした。
写真を撮ってくれていた
リーダーも参戦
2025年11月16日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 11:04
写真を撮ってくれていた
リーダーも参戦
楽しかったねぇ…と
登って良かった。
朝も早かったし、ちょっと力使ったので…早めのランチタイムにしました。
2025年11月16日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 11:08
楽しかったねぇ…と
登って良かった。
朝も早かったし、ちょっと力使ったので…早めのランチタイムにしました。
2025年11月16日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 11:46
白山展望台
2025年11月16日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 11:46
白山展望台
白砂山コチラ
2025年11月16日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:09
白砂山コチラ
白砂山に到着⤴️
と思っていたら、頂上ではなかったw
2025年11月16日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:20
白砂山に到着⤴️
と思っていたら、頂上ではなかったw
この後、下に行く道があったのだけど
人がたくさん来たので、行きませんでした。まさか、そっちに白砂山の頂上があったなんて…
この後、下に行く道があったのだけど
人がたくさん来たので、行きませんでした。まさか、そっちに白砂山の頂上があったなんて…
2025年11月16日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:21
黄色だけの紅葉もきれい
2025年11月16日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:32
黄色だけの紅葉もきれい
龍の松
(松の龍⁉️)
2025年11月16日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:49
龍の松
(松の龍⁉️)
出会いの鐘🔔
アレ⁉️通っては行けないというロープを潜って来た人がいるw
2025年11月16日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:50
アレ⁉️通っては行けないというロープを潜って来た人がいるw
雲がきれい
ひつじ雲だそうです
2025年11月16日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:52
雲がきれい
ひつじ雲だそうです
富士山🗻が見えるスポット
微かに頂上が見えるのみ…
2025年11月16日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:54
富士山🗻が見えるスポット
微かに頂上が見えるのみ…
紅葉🍁真っ盛り
2025年11月16日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:55
紅葉🍁真っ盛り
この階段を登ると…
2025年11月16日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:55
この階段を登ると…
2025年11月16日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:56
八雲神社⛩️
躍動感のある雲☁️
2025年11月16日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:57
八雲神社⛩️
躍動感のある雲☁️
鳥居⛩️に吸い込まれてしまいそう
2025年11月16日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:57
鳥居⛩️に吸い込まれてしまいそう
色ごとに願い事が違う鈴🛎️
2025年11月16日 12:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 12:59
色ごとに願い事が違う鈴🛎️
福を呼ぶフクロウさん
2025年11月16日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:00
福を呼ぶフクロウさん
石段の上が展望台です
2025年11月16日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:01
石段の上が展望台です
一般の方はここまでが多い⁉️
2025年11月16日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:04
一般の方はここまでが多い⁉️
いよいよ目的地の弥三郎岳へ
2025年11月16日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:12
いよいよ目的地の弥三郎岳へ
わ〜い、この階段の上だぁ…
2025年11月16日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:13
わ〜い、この階段の上だぁ…
いや、まだまだ先
大きな松の木が行手を阻みます
2025年11月16日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:16
いや、まだまだ先
大きな松の木が行手を阻みます
弥三郎岳の球体の岩🪨
余り広くないのに、たくさんの人
2025年11月16日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:19
弥三郎岳の球体の岩🪨
余り広くないのに、たくさんの人
2025年11月16日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:19
2025年11月16日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:19
私、寝そべっての撮影
2025年11月16日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:22
私、寝そべっての撮影
もっと奥がホントの頂上
2025年11月16日 13:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:23
もっと奥がホントの頂上
2025年11月16日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:24
弥三郎岳のホントの頂上
2025年11月16日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:24
弥三郎岳のホントの頂上
羅漢寺山とも言う
2025年11月16日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:27
羅漢寺山とも言う
2025年11月16日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:32
2025年11月16日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:31
2025年11月16日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:35
2025年11月16日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:49
ロープウェイ🚡は混んでいたので
歩いて降ります
2025年11月16日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:49
ロープウェイ🚡は混んでいたので
歩いて降ります
下山道は八雲神社の北側に続く道を行きます
2025年11月16日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:52
下山道は八雲神社の北側に続く道を行きます
2025年11月16日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:53
2025年11月16日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:53
ここからはクマが出そうな暗い道
皆んなでクマ鈴鳴らして歩きました
2025年11月16日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 13:55
ここからはクマが出そうな暗い道
皆んなでクマ鈴鳴らして歩きました
無事、クマに会わずに
ロープウェイ🚡の終着点に到着
2025年11月16日 14:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:27
無事、クマに会わずに
ロープウェイ🚡の終着点に到着
2025年11月16日 14:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:27
2025年11月16日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:28
2025年11月16日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:29
鳥居⛩️の中に鯉の石仏が…
2025年11月16日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:30
鳥居⛩️の中に鯉の石仏が…
本物の鯉
2025年11月16日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:31
本物の鯉
山梨ワイン王国にて試飲
2025年11月16日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:34
山梨ワイン王国にて試飲
2025年11月16日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:35
2025年11月16日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:35
2025年11月16日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:37
2025年11月16日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:37
2025年11月16日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:38
2025年11月16日 14:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 14:41
ここから昇仙峡
2025年11月16日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:09
ここから昇仙峡
仙娥滝
絵画みたいな写真(自画自賛)
2025年11月16日 15:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:13
仙娥滝
絵画みたいな写真(自画自賛)
切り立った岩の下を通ります。
2025年11月16日 15:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:15
切り立った岩の下を通ります。
2025年11月16日 15:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:15
2025年11月16日 15:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:18
覚円峰(かくえんぽう)
2025年11月16日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:19
覚円峰(かくえんぽう)
石門:巨大な花崗岩に囲まれた石門
この写真では見えないけど、
先端は僅かに離れているとか…
2025年11月16日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:19
石門:巨大な花崗岩に囲まれた石門
この写真では見えないけど、
先端は僅かに離れているとか…
2025年11月16日 15:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:22
2025年11月16日 15:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:23
2025年11月16日 15:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:24
2025年11月16日 15:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:25
2025年11月16日 15:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:26
2025年11月16日 15:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:29
2025年11月16日 15:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:33
2025年11月16日 15:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 15:37
この紅葉🍁の写真が一番のお気に入り
2025年11月16日 16:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
11/16 16:13
この紅葉🍁の写真が一番のお気に入り
赤と黄色の紅葉🍁
堪能して参りました。
赤と黄色の紅葉🍁
堪能して参りました。
撮影機器:

感想

峠の涼風にて、バス停天神森から弥三郎岳を経て昇仙峡へ。
お天気もよく、風もなく暖かい日に恵まれました。

以前、山友と計画したことがありましたが天候に恵まれずお流れ…
本日のリベンジとなりました。

弥三郎岳の球体の岩や昇仙峡の紅葉🍁も楽しみでしたが、それよりなによりたのしかったのは、峠の涼風の皆さん大好きな岩登りを弥三郎岳以外でも体験できました。

太刃抜石という🪨なのですが…
岩に生えている松の木の枝を頼りに登り降り…
高い所が好きなのは煙と○○といいますが…峠のメンバーも大好き。

中でも○○さんは登るのかな⁉️
とリーダーがいうと、他のメンバーも次々とチャレンジ。
フットワークはシニアとは思えませんw

でも、松の木がなければ、登れなかったかも⁉️
ちょっと早いけど、朝も早かったので
お疲れ🪨でランチタイム。

その後は目的地の弥三郎岳へ。
甲斐駒ヶ岳を彷彿とさせる白砂山の白い砂。ここから弥三郎岳まではかなりの距離あるように見えましたが、
思ったより近かった。

弥三郎岳は多くの人で賑わっていました。
ロープウェイ🚡を使って降りることも手段として考えてはいましたが、長蛇の列。登山のいでたちですから、もちろん並ぶよりも歩くことを選びました。

クマとの遭遇を恐れての山行でしたが、大丈夫で良かった⤴️

残念だったのは、記録を見ると…
なんと白砂山は標識のあるポイントまで行けておらず、途中で引き返していた事。人が多く混み合ってきたのでスルーしてしまったようです。

タイムのところには白砂山と表示されていますが、地図を見ると途中で引き返している事がわかります。
ちょっと下の方に道が続いているようだけど…確認しなかったのが悔やまれます。
まあ、ここコンプリートしていたなら、予定していたバスには間に合わなかったので、よしとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら