記録ID: 8952959
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ススキが見頃の岩湧山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 777m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:37
距離 13.8km
登り 777m
下り 777m
16:15
紀見峠駅10:38〜越ヶ滝分岐11:15〜岩湧山三合目11:56-12:02〜阿弥陀山前分岐12:31〜五ツ辻12:45〜岩湧山東峰13:06〜岩湧山13:15-25〜五ツ辻13:51〜根古峰14:25〜アシ谷下降地点14:49〜アシ谷林道分岐15:53〜天見駅16:13
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
根古峰からアシ谷へは踏み跡程度 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
|---|
感想
10月にコロナに感染して体力低下を痛感するこの頃。立山初滑りに向けて体力を向上させなければと、先週は金剛山にてリハビリを開始し、今週はリハビリ山行第2弾として岩湧山を登った。
紀見峠駅から根古川林道経由にて急登を登ってダイトレへ出る。アップダウンを経て岩湧山に到着すると、ススキが見頃。それもあってハイカーが多い。
ランチを早急に済ませて下山へ。下山は人を避けて根古峰からアシ谷を経て天見駅へ。流石にこの道では人に会わなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マメゾウムシ














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する