記録ID: 8951530
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
所沢再発見:多聞院~三富今昔村~航空公園~温泉バルコニーKing & Queen
2025年11月16日(日) [日帰り]

なほりん
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 12m
- 下り
- 10m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:12
距離 10.4km
登り 12m
下り 10m
8:51
372分
スタート地点
15:03
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
友達の新車で埼玉県所沢へ。
所沢って凄くイイ所ですね。特に「三富今昔村」には驚きました。
▶︎多聞院
多聞院はユニークなオブジェの宝庫で、こんなお寺が近所にあったらイイなと思いました。
毘沙門天の使いが「虎」なので、境内には身代わり寅(張り子の虎)が多数奉納され、狛犬の代わりに虎の石像が置いてあります。
「鬼の悟り(鬼の石像)」、「サツマイモの形をした石の神様」も印象的でした。
▶︎三富今昔村(にほんの村100選)
三富新田の里山、東京ドーム約4.5個分の広大な雑木林の中に、環境教育・食・遊びの施設が点在しています。
運営は、石坂産業株式会社。
産業廃棄物のリサイクル率98%以上を誇る日本トップクラスの環境企業ですが、その技術と想いを三富今昔村という「体験型サステナブルフィールド」に昇華させた、まさに「逆転の発想」から生まれた村なのです。
【歴史:ゴミの山から森の再生へ】
2000年以前、三富新田の里山は不法投棄の山でした。年間1万トン以上のゴミが捨てられ、悪臭・害虫・土壌汚染で「死の森」状態。
2002年、石坂産業(株)が土地を取得。
「ゴミを資源に変える」技術のおかげで、1300種以上の動植物が生息する豊かな雑木林に復活し、現在は、自然と循環が学べる場として活躍しています。
▶︎温泉バルコニーKing & Queen
2024年にオープンされた関東最大級の温泉施設。
インスタ映えを狙った派手な演出で、若者向けの次世代型施設といった感じです。
従来の「静かに浸かる」温泉とは真逆で、「騒いで楽しむ」 タイプの温泉かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する