ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8951312
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

碓氷湖から紅葉散歩と秩父紅葉散策

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
11.2km
登り
740m
下り
742m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:26
合計
3:35
距離 11.2km 登り 664m 下り 666m
10:41
1
スタート地点
10:42
10:47
9
10:56
11:02
30
11:33
11:35
8
11:43
50
12:33
36
13:09
13:10
45
13:54
14:02
10
14:12
14:15
0
14:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
今日は家族でお出掛けの予定だったけど昨夜からお姉ちゃんが熱を出してしまい様子を見ていたけど下がりそうにないので急遽1人で出掛ける事になりました。
時間が遅くなるので高速を使って碓氷湖まで来ました。
2025年11月16日 10:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
20
11/16 10:44
今日は家族でお出掛けの予定だったけど昨夜からお姉ちゃんが熱を出してしまい様子を見ていたけど下がりそうにないので急遽1人で出掛ける事になりました。
時間が遅くなるので高速を使って碓氷湖まで来ました。
1号トンネルの手前から中山道に入ります。初めてのルートなので1号トンネルを抜けて間違いに気付いて戻って来ました。
2025年11月16日 11:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
11/16 11:01
1号トンネルの手前から中山道に入ります。初めてのルートなので1号トンネルを抜けて間違いに気付いて戻って来ました。
シラヤマギクだろうか?
2025年11月16日 11:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/16 11:03
シラヤマギクだろうか?
杉林を抜けて標高を上げると色付いた木々が現れて来ました。
2025年11月16日 11:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/16 11:26
杉林を抜けて標高を上げると色付いた木々が現れて来ました。
柱状節理。
2025年11月16日 11:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
11/16 11:26
柱状節理。
覗から見える坂本宿。
2025年11月16日 11:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
11/16 11:33
覗から見える坂本宿。
古の道らしく石碑が点在していて案内看板もあるので楽しく歩けます。
2025年11月16日 11:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
11/16 11:35
古の道らしく石碑が点在していて案内看板もあるので楽しく歩けます。
刎石山を過ぎると1人感嘆の声をあげる紅葉が現れます。
2025年11月16日 11:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
11/16 11:48
刎石山を過ぎると1人感嘆の声をあげる紅葉が現れます。
見上げるとゴールドの輝き。
2025年11月16日 11:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
11/16 11:48
見上げるとゴールドの輝き。
木々のスケールも大きくしばらく紅葉に見入ってしまいます。
2025年11月16日 11:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
11/16 11:48
木々のスケールも大きくしばらく紅葉に見入ってしまいます。
初めて訪れたけど沢山の人が登る理由がわかりました。
2025年11月16日 11:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
11/16 11:49
初めて訪れたけど沢山の人が登る理由がわかりました。
こんなに凄い所だったんだ。
2025年11月16日 11:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
27
11/16 11:50
こんなに凄い所だったんだ。
西上州のひっそりした紅葉も好きだけど、メジャーな紅葉も素晴らしいな〜
2025年11月16日 11:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
11/16 11:51
西上州のひっそりした紅葉も好きだけど、メジャーな紅葉も素晴らしいな〜
人気のルートだけど時間のせいか誰にも会いません。1人顔がニヤケながら写真を撮りまくります。
2025年11月16日 11:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
32
11/16 11:52
人気のルートだけど時間のせいか誰にも会いません。1人顔がニヤケながら写真を撮りまくります。
でっけーなー
2025年11月16日 11:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
11/16 11:57
でっけーなー
色とりどりで綺麗です。
2025年11月16日 12:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
11/16 12:00
色とりどりで綺麗です。
歩く度に色々な表情を見せてくれます。
2025年11月16日 12:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
11/16 12:01
歩く度に色々な表情を見せてくれます。
天気良くて最高!
2025年11月16日 12:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
11/16 12:06
天気良くて最高!
ここまで何枚の写真を撮っただろうか、どこも綺麗で全く足が進まない。
2025年11月16日 12:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
11/16 12:08
ここまで何枚の写真を撮っただろうか、どこも綺麗で全く足が進まない。
もう笑うしかない。
2025年11月16日 12:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
11/16 12:11
もう笑うしかない。
綺麗な紅葉に引き寄せられるように登山道を外れて適当に尾根を歩きます。
2025年11月16日 12:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
11/16 12:15
綺麗な紅葉に引き寄せられるように登山道を外れて適当に尾根を歩きます。
堆積した落ち葉と急な斜面を歩きながら紅葉の写真を撮っていたら目の前を熊が走って行きました。距離にして5mくらいだったと思います。体長は1mくらいだったので子熊だと思います。近くに母熊がいると厄介なので登山道に向けて歩きます。
2025年11月16日 12:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
11/16 12:18
堆積した落ち葉と急な斜面を歩きながら紅葉の写真を撮っていたら目の前を熊が走って行きました。距離にして5mくらいだったと思います。体長は1mくらいだったので子熊だと思います。近くに母熊がいると厄介なので登山道に向けて歩きます。
熊に出会わなければここから出て来る予定でした。
2025年11月16日 12:24撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
11/16 12:24
熊に出会わなければここから出て来る予定でした。
少し歩いて行くとまた山の中でガサガサ音がしたのでまた熊かと思ったらカモシカでした。さっき見た熊とは全く体型が違います。しばらくカモシカと会話をしたつもりです。
2025年11月16日 12:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
11/16 12:26
少し歩いて行くとまた山の中でガサガサ音がしたのでまた熊かと思ったらカモシカでした。さっき見た熊とは全く体型が違います。しばらくカモシカと会話をしたつもりです。
カラマツが少しだけありました。
2025年11月16日 12:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
11/16 12:30
カラマツが少しだけありました。
足元にも綺麗な紅葉。
2025年11月16日 12:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
11/16 12:34
足元にも綺麗な紅葉。
栗が原の紅葉。
2025年11月16日 12:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/16 12:35
栗が原の紅葉。
ここまでのハイライトのようなゴールドシャワー。
2025年11月16日 12:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
11/16 12:36
ここまでのハイライトのようなゴールドシャワー。
圧巻の景色。
2025年11月16日 12:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
11/16 12:37
圧巻の景色。
もう少し先に行って戻って来てここでお昼を食べよう。
2025年11月16日 12:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
11/16 12:38
もう少し先に行って戻って来てここでお昼を食べよう。
古道らしく大木が多いです。
2025年11月16日 12:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
11/16 12:38
古道らしく大木が多いです。
個人的にはこんな色合いの森が大好きです。
2025年11月16日 12:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
11/16 12:38
個人的にはこんな色合いの森が大好きです。
左右で全く植生が違うのがおもしろい。
2025年11月16日 12:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/16 12:40
左右で全く植生が違うのがおもしろい。
上の尾根も綺麗だな〜
2025年11月16日 12:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
11/16 12:42
上の尾根も綺麗だな〜
懲りもせずにまた適当に尾根を歩きます。
2025年11月16日 12:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
11/16 12:49
懲りもせずにまた適当に尾根を歩きます。
お昼を食べてめがね橋に向けて下山します。
ここまで出会った登山者は日本人よりも欧米の女性の登山者が多かったです。
2025年11月16日 13:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
11/16 13:11
お昼を食べてめがね橋に向けて下山します。
ここまで出会った登山者は日本人よりも欧米の女性の登山者が多かったです。
北関東自動車道が見えます。
2025年11月16日 13:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
11/16 13:16
北関東自動車道が見えます。
気持ちいいな〜
2025年11月16日 13:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
11/16 13:17
気持ちいいな〜
こっちも凄く綺麗だけど紅葉でお腹いっぱいな感じです。
2025年11月16日 13:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
11/16 13:20
こっちも凄く綺麗だけど紅葉でお腹いっぱいな感じです。
ライムグリーン。
2025年11月16日 13:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
11/16 13:21
ライムグリーン。
お腹はいっぱいだけど紅葉なものはやはり綺麗です。
2025年11月16日 13:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
11/16 13:22
お腹はいっぱいだけど紅葉なものはやはり綺麗です。
小さな滝の上にも紅葉が広がっています。
2025年11月16日 13:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/16 13:26
小さな滝の上にも紅葉が広がっています。
いいじゃ〜ん
2025年11月16日 13:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
11/16 13:28
いいじゃ〜ん
上の登山道とはまた違った色合いです。
2025年11月16日 13:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
11/16 13:31
上の登山道とはまた違った色合いです。
写真ばかり撮っています。
2025年11月16日 13:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
11/16 13:34
写真ばかり撮っています。
こっちの道はこの辺が紅葉のハイライトです。
2025年11月16日 13:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
11/16 13:37
こっちの道はこの辺が紅葉のハイライトです。
いや〜素晴らしい!
2025年11月16日 13:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
11/16 13:39
いや〜素晴らしい!
毎年興味があってレコは沢山見て来たけど実際来て自分の目で見ると何十倍も素晴らしい所だと認識しました。
2025年11月16日 13:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
11/16 13:40
毎年興味があってレコは沢山見て来たけど実際来て自分の目で見ると何十倍も素晴らしい所だと認識しました。
カラフル。
2025年11月16日 13:41撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
11/16 13:41
カラフル。
紅葉で目が疲れたので緑も見ておこう。
2025年11月16日 13:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/16 13:47
紅葉で目が疲れたので緑も見ておこう。
めがね橋。
2025年11月16日 13:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
11/16 13:58
めがね橋。
碓氷湖に戻って来ました。
想像よりも素晴らしい紅葉の中を歩けて楽しかったです。
2025年11月16日 14:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
11/16 14:15
碓氷湖に戻って来ました。
想像よりも素晴らしい紅葉の中を歩けて楽しかったです。
次の日は嫁さんと一緒に来る予定だった秩父御嶽神社に1人で来ました。
お姉ちゃんは医者に行ったらインフルエンザでした。ちびちゃんに移らなければいいけど…
14
次の日は嫁さんと一緒に来る予定だった秩父御嶽神社に1人で来ました。
お姉ちゃんは医者に行ったらインフルエンザでした。ちびちゃんに移らなければいいけど…
ここも毎年レコを見ていて興味があった場所です。
14
ここも毎年レコを見ていて興味があった場所です。
平日でも沢山の人が綺麗な紅葉を見に来ています。
11
平日でも沢山の人が綺麗な紅葉を見に来ています。
東郷元帥銅像。もう少しで真っ赤になると思います。
22
東郷元帥銅像。もう少しで真っ赤になると思います。
見応えがあります。
12
見応えがあります。
後ろから。
キッコウハグマ。
24
キッコウハグマ。
前回探しに行った時は開いてなかった花ばかりだったので咲いている花を見られて良かったです。
16
前回探しに行った時は開いてなかった花ばかりだったので咲いている花を見られて良かったです。
小さくて美しい花です。
16
小さくて美しい花です。
近くまで来たので子の権現を参拝します。
12
近くまで来たので子の権現を参拝します。
去年から足の不調に悩まされているので足腰に御利益かあると言われている神社で神頼みです。
11
去年から足の不調に悩まされているので足腰に御利益かあると言われている神社で神頼みです。
ここにもキッコウハグマ。
14
ここにもキッコウハグマ。
しかも沢山咲いています。
12
しかも沢山咲いています。
ある所には普通に咲いています。
花って不思議だな〜
14
ある所には普通に咲いています。
花って不思議だな〜
センブリだ。
まだ咲いているんだ〜
20
まだ咲いているんだ〜
景色も少し見えます。
14
景色も少し見えます。
大イチョウと大わらじ。
12
大イチョウと大わらじ。
参拝を済ませて境内を散策。
15
参拝を済ませて境内を散策。
境内にもわんさか咲いてるキッコウハグマ。
11
境内にもわんさか咲いてるキッコウハグマ。
まだまだ知らない場所が沢山あると気付かされました。
20
まだまだ知らない場所が沢山あると気付かされました。
ここまで足を延ばして良かった。
12
ここまで足を延ばして良かった。
センブリも沢山あります。
13
センブリも沢山あります。
咲いているのは少ないです。
19
咲いているのは少ないです。
子の権現は素晴らしい花のお寺でした。
16
子の権現は素晴らしい花のお寺でした。
連休でも家族では出掛けられなかったけど、思いがけずに1人でゆっくり山に行ったり紅葉散策したり自由な時間が取れました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
15
連休でも家族では出掛けられなかったけど、思いがけずに1人でゆっくり山に行ったり紅葉散策したり自由な時間が取れました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
撮影機器:

感想

連休前日の夜にお姉ちゃんが熱を出してしまいました。
保育園ではインフルエンザが流行っているのでもしかしたらと思っていました。
朝起きて様子を見ましたが下がりそうにないので嫁さんに家に居て移ったら大変だから山に行って来ていいよ!って言われたので甘えさせて貰いました。
9時頃に家を出たので早く着いて早く帰って来られる所を考えて人気のアプトの道にしました。そうなれば高速で移動です。10時半に碓氷湖の駐車場に着くと満車で少し待っていたら1台車が出たので運良く止められました。
時間が遅いせいか人気の山でも誰にも会わずに静かな紅葉散策です。綺麗な紅葉を前にして1人で感嘆の声をあげながら写真を撮りまくります。
紅葉に引き寄せられるように適当に尾根を歩いていると目の前に熊が出て来ました。距離が近かったのでびっくりしました。ずんぐりむっくりした真っ黒な個体は紛れもなく話題の熊です。軽井沢に近いので居ても不思議ではありません。ここまで誰にも会わなかったので熊ものんびりしていたのかも知れません。そこに急に人間が現れたのでびっくりして逃げたのだと思います。近くに母熊がいるかも知れないので登山道に戻りました。
その後は数人の登山者に会ったけど外国人の方が多かったです。みんなニコニコして歩いていました。
登山道を進む度に違った景色が見られてとても素晴らしい紅葉が見られる場所でした。赤、黄色、オレンジと山の紅葉が詰まった登山道を自然に笑顔で歩いていました。
写真では伝わらない美しさがこの山では待っています。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

まけんさん、こんにちは!まさに同じ日の紅葉狩り、逆向きに歩いていたらどこかですれ違っていた可能性大ですね。まけんさんはゴールドが大好きなのがこのレコでよくわかりました。まみむさんはカラフルミックスがお気に入りらしいし、同じ場所で同じ紅葉見ても好みが違うのはおもしろい。そしてやっぱり花、目がいっちゃいますよね。今年はキッコウさん、まだ見てないので、センブリもセットで見れる場所は贅沢に思えます。年末には植栽ならロウバイも咲くだろうし、まだまだいろいろ楽しみたいものですね。
2025/11/18 14:55
いいねいいね
1
yamaonseさん こんばんは
もう少し家を早く出られればお会い出来たかも知れないですね。段々とお会い出来る可能性が高くなって来ているような気がします。
もちろん真っ赤な紅葉も好きなんですけど、自分はゴールドに輝く紅葉が大好きです。あと柔らかな色合いも好きなんです。
このコースはカラフルもあるし個人の好みに合わせて楽しむ事が出来る所ですね。
ないと分かっていても歩きながら探してしまいますね。花好きの性なんでしょうね。
やっと咲いているキッコウハグマを見る事が出来ました。センブリのおまけ付きで。どこに行っても下を見ながら歩くのが癖になっています。紅葉の時期は上も見なくてはいけないので大変です。
またぐろさんとコラボするようですね。レコ楽しみにしています。
ありがとうございました!
2025/11/18 18:19
いいねいいね
1
まけんさん、こんばんは〜scissors

コースは異なりますが、同じ日に明治天皇御巡幸道を下ったのですね
スタートが遅かったようで時間帯が2時間以上ずれてしまいお会いできずに残念でした

なんと、熊に会われたのですね
めがね橋分岐の少し手前みたいですので、私は歩いてない区間ですが
その後、懲りもせずに歩かれた尾根は私も登山道と平行に走ってる北側の尾根を歩きましたよ
登山道と違って紅葉した木々の下に入れますから圧倒的に綺麗ですよねlovely

明治天皇御巡幸道はまけんさんもよくご存じのmatasaburowさんにご紹介頂いて5年前に初めて歩き、2年前にも歩きましたが、登山道を離れて歩いたのは今回が初めてでした
matasaburowさんもこうやって登山道を離れて素敵な写真を撮られてたんだろうな・・・と想像しながら歩いていました

お疲れ様でした〜scissors
2025/11/18 20:37
いいねいいね
1
FRESCHEZZAさん こんばんは
コメントありがとうございます!
benさんが歩かれたコースを歩いたんですね。自分もいつか歩いてみたいと思っています。この日は時間が遅くてショートコースを歩きましたが、それでもこの界隈の紅葉の美しさを知りました。
もう少し時間が早ければお会い出来たかも知れないと思うととても残念です。
登山道を外れて紅葉に見入っていたら目の前を子熊が走って逃げて行きました。一瞬の出来事だったので恐怖よりも子熊のお尻の可愛さだけが頭に残っています。
benさん(matasaburowさん)はいつもオリジナリティ溢れる道を歩かれているので魅力的でレコを楽しみに拝見しています。一度だけお会いした事がありますが、とてもお優しい方で人間的にも大好きな人です。
自分もいつかbenさんの足跡を追って歩きたいと思っています。
お疲れ様でした!
2025/11/19 0:09
まけんさん、こんにちは。
明治天皇巡幸路は、1日違いでバッタリおしかったです。ここの紅葉は本当にすごいですね。真っ赤、黄色、となった大木の下を歩くと別世界の感じがします。
さて、ここだけでなく、秩父御嶽神社や子の権現と地元に近いところ、わざわざお越しいただきビックリです。キッコウハグマですが、2週間ぐらい前ではトンガリ君ばかりで今年は咲かないのかなとおもったら、まさに今咲いているんですね。また時間があるときに様子見しに行こうと思いました。情報ありがとうございました。
2025/11/19 12:50
いいねいいね
1
くぼやんさん こんにちは
前日の土曜日に行かれたんですよね。自分は月に一度だけ日曜日のお休みがあります。殆どは家族とお出掛けになりますが子供がインフルになってしまい解放されました。
古道らしく大木が多い印象ですね。木々もカラフルで本当に美しい紅葉でした。
嫁さんと2人で秩父御嶽神社に行く予定だったけど嫁さんは子供の介抱の為に1人で行って来ました。
御嶽神社よりも子の権現の方がキッコウハグマは多かったです。終わった花もあったけどタイミング的には当たりだったと思います。初めて訪れましたがあの界隈は一度も歩いた事がないので今度は山を歩きに行きたいと思います。
ありがとうございました!
2025/11/19 14:34
まけんさん、こんにちは!

同日、後ろから歩いていらしたんですね(^^)
時間があまり無くとも、この周回だとサクッと紅葉狩り出来るのが良いですよね
あまり時間が掛からないから、昼過ぎると意外と空くのかな?

てか熊いたのーーー‼️朝は熊に怯えてライトの点灯前の真っ暗トンネル怖かったーー
一応、群馬の熊出没マップを見て、この辺りは熊目撃情報が無いから
きっときっと多分大丈夫だよね!って心に言い聞かせてたにーーー
やっぱり当然居ますよね。。。
ご無事で何よりでした!
2025/11/20 15:38
いいねいいね
1
nyagiさん こんにちは
時間的に近かったようですね。もう少し自分が早かったらお会い出来ましたね。去年の笠丸山では挨拶程度しか出来なかったので八ヶ岳のヒメセンブリのお話でも聞きたかったです。

時間が遅かったので自分もそこまで人に会っていません。登山道ではなく適当に尾根を歩いていたのが悪かったのか子熊をびっくりさせてしまいました。
以前親子熊に会った時は母熊に物凄く威嚇されましたが今回は逃げて行ってくれたので助かりました。
熊には5.6回会っていますが出来れば会いたくないですね。月曜日にひっそりとした山を登るので余計かも知れませんね。
今回は日曜日だったのに...まあ運が良いのかな〜
花に出会うのは嬉しいけど熊は嬉しくないですね〜
お互い綺麗な紅葉が見られて良かったですね。
お疲れ様でした〜
2025/11/20 16:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら