碓氷湖から紅葉散歩と秩父紅葉散策

- GPS
- 03:34
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 740m
- 下り
- 742m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
時間が遅くなるので高速を使って碓氷湖まで来ました。
感想
連休前日の夜にお姉ちゃんが熱を出してしまいました。
保育園ではインフルエンザが流行っているのでもしかしたらと思っていました。
朝起きて様子を見ましたが下がりそうにないので嫁さんに家に居て移ったら大変だから山に行って来ていいよ!って言われたので甘えさせて貰いました。
9時頃に家を出たので早く着いて早く帰って来られる所を考えて人気のアプトの道にしました。そうなれば高速で移動です。10時半に碓氷湖の駐車場に着くと満車で少し待っていたら1台車が出たので運良く止められました。
時間が遅いせいか人気の山でも誰にも会わずに静かな紅葉散策です。綺麗な紅葉を前にして1人で感嘆の声をあげながら写真を撮りまくります。
紅葉に引き寄せられるように適当に尾根を歩いていると目の前に熊が出て来ました。距離が近かったのでびっくりしました。ずんぐりむっくりした真っ黒な個体は紛れもなく話題の熊です。軽井沢に近いので居ても不思議ではありません。ここまで誰にも会わなかったので熊ものんびりしていたのかも知れません。そこに急に人間が現れたのでびっくりして逃げたのだと思います。近くに母熊がいるかも知れないので登山道に戻りました。
その後は数人の登山者に会ったけど外国人の方が多かったです。みんなニコニコして歩いていました。
登山道を進む度に違った景色が見られてとても素晴らしい紅葉が見られる場所でした。赤、黄色、オレンジと山の紅葉が詰まった登山道を自然に笑顔で歩いていました。
写真では伝わらない美しさがこの山では待っています。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


もう少し家を早く出られればお会い出来たかも知れないですね。段々とお会い出来る可能性が高くなって来ているような気がします。
もちろん真っ赤な紅葉も好きなんですけど、自分はゴールドに輝く紅葉が大好きです。あと柔らかな色合いも好きなんです。
このコースはカラフルもあるし個人の好みに合わせて楽しむ事が出来る所ですね。
ないと分かっていても歩きながら探してしまいますね。花好きの性なんでしょうね。
やっと咲いているキッコウハグマを見る事が出来ました。センブリのおまけ付きで。どこに行っても下を見ながら歩くのが癖になっています。紅葉の時期は上も見なくてはいけないので大変です。
またぐろさんとコラボするようですね。レコ楽しみにしています。
ありがとうございました!
コースは異なりますが、同じ日に明治天皇御巡幸道を下ったのですね
スタートが遅かったようで時間帯が2時間以上ずれてしまいお会いできずに残念でした
なんと、熊に会われたのですね
めがね橋分岐の少し手前みたいですので、私は歩いてない区間ですが
その後、懲りもせずに歩かれた尾根は私も登山道と平行に走ってる北側の尾根を歩きましたよ
登山道と違って紅葉した木々の下に入れますから圧倒的に綺麗ですよね
明治天皇御巡幸道はまけんさんもよくご存じのmatasaburowさんにご紹介頂いて5年前に初めて歩き、2年前にも歩きましたが、登山道を離れて歩いたのは今回が初めてでした
matasaburowさんもこうやって登山道を離れて素敵な写真を撮られてたんだろうな・・・と想像しながら歩いていました
お疲れ様でした〜
コメントありがとうございます!
benさんが歩かれたコースを歩いたんですね。自分もいつか歩いてみたいと思っています。この日は時間が遅くてショートコースを歩きましたが、それでもこの界隈の紅葉の美しさを知りました。
もう少し時間が早ければお会い出来たかも知れないと思うととても残念です。
登山道を外れて紅葉に見入っていたら目の前を子熊が走って逃げて行きました。一瞬の出来事だったので恐怖よりも子熊のお尻の可愛さだけが頭に残っています。
benさん(matasaburowさん)はいつもオリジナリティ溢れる道を歩かれているので魅力的でレコを楽しみに拝見しています。一度だけお会いした事がありますが、とてもお優しい方で人間的にも大好きな人です。
自分もいつかbenさんの足跡を追って歩きたいと思っています。
お疲れ様でした!
明治天皇巡幸路は、1日違いでバッタリおしかったです。ここの紅葉は本当にすごいですね。真っ赤、黄色、となった大木の下を歩くと別世界の感じがします。
さて、ここだけでなく、秩父御嶽神社や子の権現と地元に近いところ、わざわざお越しいただきビックリです。キッコウハグマですが、2週間ぐらい前ではトンガリ君ばかりで今年は咲かないのかなとおもったら、まさに今咲いているんですね。また時間があるときに様子見しに行こうと思いました。情報ありがとうございました。
前日の土曜日に行かれたんですよね。自分は月に一度だけ日曜日のお休みがあります。殆どは家族とお出掛けになりますが子供がインフルになってしまい解放されました。
古道らしく大木が多い印象ですね。木々もカラフルで本当に美しい紅葉でした。
嫁さんと2人で秩父御嶽神社に行く予定だったけど嫁さんは子供の介抱の為に1人で行って来ました。
御嶽神社よりも子の権現の方がキッコウハグマは多かったです。終わった花もあったけどタイミング的には当たりだったと思います。初めて訪れましたがあの界隈は一度も歩いた事がないので今度は山を歩きに行きたいと思います。
ありがとうございました!
同日、後ろから歩いていらしたんですね(^^)
時間があまり無くとも、この周回だとサクッと紅葉狩り出来るのが良いですよね
あまり時間が掛からないから、昼過ぎると意外と空くのかな?
てか熊いたのーーー‼️朝は熊に怯えてライトの点灯前の真っ暗トンネル怖かったーー
一応、群馬の熊出没マップを見て、この辺りは熊目撃情報が無いから
きっときっと多分大丈夫だよね!って心に言い聞かせてたにーーー
やっぱり当然居ますよね。。。
ご無事で何よりでした!
時間的に近かったようですね。もう少し自分が早かったらお会い出来ましたね。去年の笠丸山では挨拶程度しか出来なかったので八ヶ岳のヒメセンブリのお話でも聞きたかったです。
時間が遅かったので自分もそこまで人に会っていません。登山道ではなく適当に尾根を歩いていたのが悪かったのか子熊をびっくりさせてしまいました。
以前親子熊に会った時は母熊に物凄く威嚇されましたが今回は逃げて行ってくれたので助かりました。
熊には5.6回会っていますが出来れば会いたくないですね。月曜日にひっそりとした山を登るので余計かも知れませんね。
今回は日曜日だったのに...まあ運が良いのかな〜
花に出会うのは嬉しいけど熊は嬉しくないですね〜
お互い綺麗な紅葉が見られて良かったですね。
お疲れ様でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する