記録ID: 8949510
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
尾白川渓谷滝めぐり〜日向山🍁
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:36
距離 10.0km
登り 1,185m
下り 1,195m
13:07
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
〇尾白川渓谷駐車場〜千ヶ淵 登山装備でなくても歩ける遊歩道 〇千ヶ淵〜竜神平(渓谷道) 右側が確認を切れ落ちた高度感のあるルート、川に下りてしまったらルート誤りなので戻っが必要です。 〇竜神平〜不動滝 渓流から離れたトラバース道、不動滝手前の吊橋へは激下り足元注意。 〇不動滝〜錦滝 マーキングが少なく登山道の土留も朽ちており、歩きにくく一部ルートのわかりにくいところもあります。林道に出てしまえば錦滝までは水平移動。 〇錦滝〜雁ヶ原 通行禁止となってますが、登山道の崩落等はないものの、整備等はされておらずかなり歩きにくい、自己責任でお願いします。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
毛糸手袋
雨具
日よけ帽子
トレランシューズ
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
手拭
ストック
ウインドシェル
ポット
|
|---|
感想
甲斐駒ヶ岳の登山口にある尾白川渓谷は今まで行ったことがなく、その存在すらあまり知らなかったので、紅葉🍁の時期としては少し遅いけど行ってみることにしました。尾根道も使えば周回も可能だったけど、ゆるゆるの日向山とセットで周回してみることに。いざ行ってみると、透き通る清流に、次々現れる滝、下の廊下を彷彿とさせる高度感ある登山道、すでに廃道と化している登山道。下山はゆるゆるハイキングコース、変化に富んだ山歩きが満喫できました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とぉ〜とくん













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する