記録ID: 8949270
全員に公開
ハイキング
甲信越
初めての永明寺山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 84m
- 下り
- 96m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー
帰り 釈迦像から茅野駅まで、タクシー利用。所要時間約30分。運賃(迎車料金含む)2800円。タクシー会社に電話をしてから、釈迦像到着までの待ち時間は、約45分。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに整備されていて靴が汚れることもないので、街歩きの靴でも問題ない。 |
| その他周辺情報 | 行き帰りともに、地元出身の高齢ドライバーだったが、永明寺山にタクシーで訪れる観光客はほぼいないということだった。行きのドライバーは初めて来たと言い、帰りのドライバーは、大昔に一度来たぐらいだと言っていた。 行きのドライバーには、よくこんな所を知っているねと言われた。実際登ってみると、綺麗な紅葉の時期なのに、数箇所ある広い駐車場のうち、展望台近くの駐車場に普通乗用車が僅かに4台止まっていて、見た感じ地元民風の家族連れは、小さな子供をローラー滑り台で遊ばすのが目的の様子だった。ドライバーが言っていたように、他所から来た観光客風の人は見当たらなかったので、ずいぶんマニアックな観光客だなと思われても仕方がないという状況だった。 そして、帰りのドライバーが、「この辺り(茅野市の山間部)にはクマはいない」と言っていた。その時は信じたのだが、たまたまクマ出没情報をネットで見たら、けっこう目撃されているので驚いた。地元のタクシードライバーの言うことだから間違いないだろうと妄信していると、けっこう危ない目にあうこともあるので気をつけねばならないなと思った。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ハイキング装備
十分な食糧
飲料1.5L
救急医療セット
|
|---|
感想
家人と久しぶりの山歩き。しかし、山歩きというのもおこがましいくらい整備された公園なので、実際はほぼ散歩という感じ。標高が高く、アップダウンが多少あるものの、運動不足の家人でも倒れずになんとか歩けるコースだった(笑)
コロナ禍以前、家人に山歩きの楽しさを知ってもらおうと画策していたのだが、頓挫しまくりで、6年も経ってしまった。
人が少なく、山頂か中腹に食い物屋があって、高低差も距離も少ない山歩きを重ねて、「山」という沼に家人を沈めるべく、悪巧みを巡らしている昨今である(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する