秋に味を占めて奈良県へ!三郎ヶ岳と高城岳

- GPS
- 04:17
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 654m
- 下り
- 706m
コースタイム
| 天候 | あっ晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
倒木ないのはすごいねぇ |
写真
装備
| 個人装備 |
軽フリース
グリマー空色長袖化繊
ウインドシェルモドキ
爆竹とライター
催涙スプレー
水800ml
|
|---|---|
| 備考 | ウインドシェルは山頂で脱ぎました。毎回ですね |
感想
【2匹目の土壌】
昨日の紅葉登山の奈良行きがなんかよかったので再び奈良県へ
高城岳は割と山行を始めた頃からずっと登山計画に存在していた古参の計画で和歌山から適当に近くでコースタイムも四時間くらいで午前中だけ山行したいという時のためにずっとkeepしていた計画で、事あるごとに復活しては別の山に浮気されてしまう悲しい計画だったりします。
この度奈良県分県登山ガイド攻略を明言したからには隙あらば行く感じにシフトチェンジしていますのでまずは行きやすいところから潰していくのです。
【近鉄大阪線】
奈良県の分県登山ガイドを公共交通機関で攻略するなら近鉄大阪線はとてもありがたい存在で榛原駅だけで二桁は起点になるような気がします。
高井バス停までの始発バスは和歌山から阪和線の始発で間に合いますし、帰りもギリギリお昼のバスに間に合うのでなかなかストレスフリーです。
山行きの様子は写真のコメントと重複するので割愛しますが眺望もそこそこあり適度に登山負荷もあり危険箇所や倒木もないので山に慣れていない若葉マーク時代に来ていればもっと新鮮だったかなと思います。もっとも疲れないわけではないので十分楽しめましたが…
真夏はさすがにキツイと思いますが冬でもチェーンスパイクで来年にでもチャレンジしてみようかなと思いました。
【来週の連休】
奈良県攻略キャンペーン中につき来週も奈良に行きたい気分なのですが年に一度は四国に行かないともやもやする呪いにでもかかったようなので当初の計画通り四国に行こうと思います。バイクなしの四国の旅は初めてかもしれませんのでとてもワクワクしています。後は天気だよなー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
平実檸檬










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する