記録ID: 8947958
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
元越山登山会に参加
2025年11月16日(日) [日帰り]

タクハム
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 662m
- 下り
- 662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 3:17
距離 6.8km
登り 662m
下り 662m
タイムは気にしていない。適度に休憩しながら、進んだ。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても危険な箇所は、無かった。転倒しなかったけど、たまに靴が滑る時があったので、早歩きはせず、確実に歩いた。 |
| その他周辺情報 | 登山後、近所の海風館で、海鮮丼を食べた。海鮮の具も大きくて、とても美味しかった。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
|---|---|
| 備考 | 予想外に暑くて、たくさん汗をかいた。着替えの服も、車に準備しとけば良かった。 |
感想
友人と二人で、元越山登山会に参加。100名くらい登山会に参加してたそう。念の為、紙の地図とコンパスも準備していたけど、使う機会は無かった。思ったより、暑かったので、登山後、たくさん汗をかいたので、次回、登山する時は、上下の着替えも車に準備しておこうと思った。登山は、鶴見岳に続き、元越山が、2度目。
朝8時半頃に元越山色利登山口を出発して、お昼の11時55分頃に下山したので、登山時間、距離とも、2度目には丁度良かったと思った。また、機会を作って、次に登る山を探したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する