記録ID: 8947654
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩むかしみち: 奥多摩湖バス停→奥多摩駅
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 313m
- 下り
- 500m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅まで戻ってきてゴール。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
半分以上はロードだが奥多摩湖寄り(西側)のトレイルは少し傾斜がありザレた細いトラバースがしばらく続くので登山靴の方が楽。 |
写真
感想
水曜日の塔ノ岳山行の疲労と筋肉痛が消えていないので、短めのコースにした。
奥多摩湖バス停からロードを歩きトレイルに入っていくところが少し分かりにくかった。
序盤のトラバース道はそこそこ傾斜もあり高度感もある。足場もよくはないので登山靴にしておいてよかったと胸を撫で下ろした。スニーカーにしていたら相当疲れたことだろう。
数十分トレイルを歩いた後しばらくは山間のロード歩きが続く。紅葉が始まっているので最初のうちは景色を楽しめる。
終盤になると再びトレイルに入る。まもなく貨物線の遺構が見える。これが一番のクライマックスだ。藪に埋もれた線路跡というのはなんとも趣がある。後続のご夫妻の会話から「インディージョーンズ」というキーワードが聞こえてきた。まさにそんな感じだ。秘宝でもあるんじやないか、そんな気さえする。
線路跡が消えるとゴールは近い。
気軽な散歩コースくらいに思っていたが、思いのほか歩きごたえがあった。
旧青梅街道を西に進んで大菩薩峠まで行きたいものだが、旧甲州街道と違って公共交通機関がないので夢に終わるかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
柴犬




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する