記録ID: 8946960
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
86.高尾山(2025.11.16 はれ)
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 407m
- 下り
- 412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:38
距離 7.8km
登り 407m
下り 412m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
紅葉が見頃と聞いて、朝の高尾山へ。
もみじまつり開催中ということもあり、山全体が秋色と人の熱気でにぎわっていました。
7:30に登山開始。6号路からスタートし、沢沿いの静かな道を進みます。薬王院を経由して1号路へ合流し、山頂には10:00前に到着。
朝の空気はひんやりしていて、上着を羽織ってのスタートでしたが、歩き始めるとすぐに暑くなり、長袖のアンダーシャツと半袖Tシャツでちょうどよくなりました。
今年は全国的に紅葉の色づきが良いと聞いていましたが、高尾山もまさに見頃。
赤、黄、橙が鮮やかに混ざり合い、登山道のあちこちで立ち止まって写真を撮る人がたくさん。
薬王院の境内も美しく彩られ、山頂からの眺めも秋らしい澄んだ空気に包まれていました。
もみじまつり開催中ということもあり、ケーブルカー乗り場は朝から長蛇の列。
登山道も山頂も人が多く、外国人観光客や家族連れの姿も目立ちました。
茶屋や名物の天狗焼も大人気で、行列が長すぎて今回は断念。
昼前には下山し、駅近くの「TAKAO COFFEE」でコーヒーをいただいて一息。
静かな店内で、紅葉の余韻に浸りながらのんびり過ごしてから帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
ほどほどに










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する