記録ID: 8945687
全員に公開
トレイルラン
東海
第3回貝月山白龍トレイルラン2025
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:48
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,645m
- 下り
- 1,645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:41
距離 20.6km
登り 1,663m
下り 1,662m
14:48
ゴール地点
| 天候 | 秋晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初トレイルラン大会出場!
天気は最高!景色も最高!しかし現実は厳しかった…
スタートからとにかく登る。
最初はスキー場の急斜面をただひたすら登る。
途中のふれあいの森ルートゲートからもただひたすら登山道を上る。
まだ1/4もいっていないのに、すねがピクピク痙り始める…
5分遅れでスタートした11kmの部のランナーにはどんどん抜かされるし。
この登りの連続で「今日は途中で棄権しよう」と80%くらい決めていたけど、貝月山山頂で記念写真撮ってもらって励まされて、そこからの下りで少しだけ回復。
なんとか1周目を走りきり2周目に突入するも、またしても立ちはだかるスキー場の急坂!
目指すはとにかく完走、いや完歩。
2周目突入直後は前後にちらほら人もいたけど、途中からは完全な一人旅。
11月にしてはポカポカ暖かいし、揖斐高原の紅葉は最高に綺麗だし、とっても贅沢な時間を過ごしているけど、とにかくしんどい。
エイドを通過し登山道に入ってからは、向こうずね、ふくらはぎ、アキレス腱、足裏、足指と膝から下のあらゆるところが痙りはじめ、とにかく早く山頂に着きたかった。
やっとの思いで貝月山、子貝月山を通過し、あとは下るだけ。
が、この下りも結構な曲者で、結局ひとりトボトボと下るはめに…
あと、レースに出て気づいたことは、自分はとにかく下りが遅い…
これからもっとトレーニングせねば。
最終盤は曲がりくねったアスファルトロードを走って、なんとかゴール!
ふるまいの『地獄うどん(辛い)』が美味しかった!
地獄のコースを走った後では、地獄どころか『天国うどん』でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Shiba












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する