ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8943128
全員に公開
ハイキング
東海

お昼から百々ヶ峰へ☆澄み渡る青い空でした

2025年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
7.1km
登り
526m
下り
526m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:30
合計
3:10
距離 7.1km 登り 526m 下り 526m
12:51
9
13:00
13:04
45
鐘戸山
13:53
13:59
4
14:03
28
14:31
14:48
8
15:00
15:02
51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ながら川ふれあいの森駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特に無し
管理道路は一部通行止めになっています
三田洞駐車場に到着し、登山靴を履こうとすると、インソールが無い😫
無しで行こうとするも、地面の凹凸がダイレクトに足の裏に伝わってくるので止めて、近くの100均でこれを買ってきました。
今は100円であるんですね〜。
結局45分の時間ロス。
2025年11月15日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 12:36
三田洞駐車場に到着し、登山靴を履こうとすると、インソールが無い😫
無しで行こうとするも、地面の凹凸がダイレクトに足の裏に伝わってくるので止めて、近くの100均でこれを買ってきました。
今は100円であるんですね〜。
結局45分の時間ロス。
ようやく出発できる👣
駐車場のメタセコイアも良い色になってきた🍁
2025年11月15日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 12:44
ようやく出発できる👣
駐車場のメタセコイアも良い色になってきた🍁
駐車場横の木も、紅葉が進んでる🍁
来週くらいで見頃になるかな🤔
2025年11月15日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/15 12:45
駐車場横の木も、紅葉が進んでる🍁
来週くらいで見頃になるかな🤔
管理棟で🚻お借りして、その横に咲いてた花。
食用菊 ?
2025年11月15日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 12:49
管理棟で🚻お借りして、その横に咲いてた花。
食用菊 ?
三田洞弘法の木々も色付いて来ました。
左の木が、濃い黄色 ! イチョウの木かな?
2025年11月15日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 12:54
三田洞弘法の木々も色付いて来ました。
左の木が、濃い黄色 ! イチョウの木かな?
三田洞弘法から登って来て、地点13。
今日はこの三つ導に書いてある鐘戸山へ行ってみます。
2025年11月15日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 12:58
三田洞弘法から登って来て、地点13。
今日はこの三つ導に書いてある鐘戸山へ行ってみます。
あっという間に山頂 。眺望無し。
山名板とかも無いみたい。
このまま反対側に下りれるみたいだけど、今日は引き返します。
2025年11月15日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 13:01
あっという間に山頂 。眺望無し。
山名板とかも無いみたい。
このまま反対側に下りれるみたいだけど、今日は引き返します。
山頂から少し下がったところに休憩所があった。
こんなところがあったんだ。
2025年11月15日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 13:04
山頂から少し下がったところに休憩所があった。
こんなところがあったんだ。
鉄塔コースで西峰へ。
ここも色付き始めかな。
2025年11月15日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 13:18
鉄塔コースで西峰へ。
ここも色付き始めかな。
はぁはぁ、ここの登りはいつも息が上がる💦
2025年11月15日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 13:28
はぁはぁ、ここの登りはいつも息が上がる💦
途中の西側の展望ポイントから。
今日はホントに天気良い。
右伊吹山で、左が霊仙山。
金生山も見えますよ。
2025年11月15日 13:35撮影 by  Pixel 10 Pro XL, Google
7
11/15 13:35
途中の西側の展望ポイントから。
今日はホントに天気良い。
右伊吹山で、左が霊仙山。
金生山も見えますよ。
はあはあ💦、西峰手前の中電さんブラ階段。
階段あるのありがたいけど、やっぱり疲れる💦
2025年11月15日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 13:45
はあはあ💦、西峰手前の中電さんブラ階段。
階段あるのありがたいけど、やっぱり疲れる💦
西峰に到着。
ここも色付き始めかな。
2025年11月15日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 13:48
西峰に到着。
ここも色付き始めかな。
反射板ピークに到着。
金華山を眺める。
雲一つない快晴。気持ち良いなあ。
2025年11月15日 13:54撮影 by  Pixel 10 Pro XL, Google
9
11/15 13:54
反射板ピークに到着。
金華山を眺める。
雲一つない快晴。気持ち良いなあ。
岐阜城をアップで🏰
ホントはあっち行きたかったけど、出遅れたので行けず・・・
2025年11月15日 13:55撮影 by  Pixel 10 Pro XL, Google
10
11/15 13:55
岐阜城をアップで🏰
ホントはあっち行きたかったけど、出遅れたので行けず・・・
鈴鹿の山も良く見える。
左の尖がってるのは、鎌ですか😮その横のは御在所岳。
真ん中のが、釈迦ヶ岳でその右側が三池岳かな。
この前歩いたところが良く見えます。
2025年11月15日 13:55撮影 by  Pixel 10 Pro XL, Google
7
11/15 13:55
鈴鹿の山も良く見える。
左の尖がってるのは、鎌ですか😮その横のは御在所岳。
真ん中のが、釈迦ヶ岳でその右側が三池岳かな。
この前歩いたところが良く見えます。
稜線を歩いて、百々ヶ峰へ。
この辺り、夏は葉っぱがいっぱいだったけど、落葉してスッキリしてきたなあ。
2025年11月15日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 14:06
稜線を歩いて、百々ヶ峰へ。
この辺り、夏は葉っぱがいっぱいだったけど、落葉してスッキリしてきたなあ。
百々ヶ峰に到着。何回目だっけ ?
3人くらい休憩されてました。
2025年11月15日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/15 14:31
百々ヶ峰に到着。何回目だっけ ?
3人くらい休憩されてました。
ここからも、最高の眺望。西側はもう陽が落ちてきて、逆光ですが・・・
2025年11月15日 14:35撮影 by  Pixel 10 Pro XL, Google
6
11/15 14:35
ここからも、最高の眺望。西側はもう陽が落ちてきて、逆光ですが・・・
こちらは、愛知県方面。猿投山までくっきり見えます。
2025年11月15日 14:36撮影 by  Pixel 10 Pro XL, Google
9
11/15 14:36
こちらは、愛知県方面。猿投山までくっきり見えます。
東側の各務原アルプス方面。
恵那山と笠置山もはっきり見える。
青空が濃い !
2025年11月15日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/15 14:38
東側の各務原アルプス方面。
恵那山と笠置山もはっきり見える。
青空が濃い !
御嶽山もドーン。
雪化粧してます。
2025年11月15日 14:36撮影 by  Pixel 10 Pro XL, Google
6
11/15 14:36
御嶽山もドーン。
雪化粧してます。
金華山へ向かってエッヘンポーズ。
逆光だった💦
山頂でのんびり休憩して、気付いたら誰もいない💦
時間見たら、もう3時前だった。
2025年11月15日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/15 14:34
金華山へ向かってエッヘンポーズ。
逆光だった💦
山頂でのんびり休憩して、気付いたら誰もいない💦
時間見たら、もう3時前だった。
峠へ下りると、まだ管理道路は通行止め⛔
2025年11月15日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 14:56
峠へ下りると、まだ管理道路は通行止め⛔
古津山へ行くのは止めにして、権現山へ。
2025年11月15日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 15:00
古津山へ行くのは止めにして、権現山へ。
白山神社にお参りして帰ります。
2025年11月15日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 15:01
白山神社にお参りして帰ります。
階段地獄も黄葉してます。日が当たるところは明るくてきれい。
2025年11月15日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/15 15:17
階段地獄も黄葉してます。日が当たるところは明るくてきれい。
展望あずまやに到着。
ここは肉眼ではそんなに黄葉してないと思ったけど、写真はきれいに黄葉してます。西日が当たって、光ってるのかな。
2025年11月15日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/15 15:31
展望あずまやに到着。
ここは肉眼ではそんなに黄葉してないと思ったけど、写真はきれいに黄葉してます。西日が当たって、光ってるのかな。
展望あずまやからの下りも、部分的にきれいに色付いてるところがありました。
2025年11月15日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/15 15:43
展望あずまやからの下りも、部分的にきれいに色付いてるところがありました。
駐車場に戻ってきました。
もう暗くなってきましたが、この時間から登り始める方が結構いました。夜景を見るのかな? この後、mayuさん、一行様がお越しになるとは😮
2025年11月15日 15:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/15 15:51
駐車場に戻ってきました。
もう暗くなってきましたが、この時間から登り始める方が結構いました。夜景を見るのかな? この後、mayuさん、一行様がお越しになるとは😮
夜は、しゃぶしゃぶ食べ放題のお店へ😋
肉食べ過ぎて動けません😣
2025年11月15日 19:05撮影 by  Pixel 10 Pro XL, Google
9
11/15 19:05
夜は、しゃぶしゃぶ食べ放題のお店へ😋
肉食べ過ぎて動けません😣

感想

今週末は、土日とも快晴の予想。
でも、土曜日は午前中歯医者に行ったので、山に行けるのは午後から。
それならば、もうじき山頂がと通り抜けできなくなる金華山へ行こうとしましたが、昼から行っても駐車場は満車の可能性大で、さらに今日は秋まつりがあるので、これは無理だと思って、百々ヶ峰にしました。
歯医者行って、買い物行って、家で昼ご飯食べて、百々ヶ峰に到着したのは12時前。
よし、出発するぞー ! と思って、靴を履こうとすると、なんとインソールが無い😱
インソールなんて無くても行けるやろ!と思って試してみましたが、地面の凹凸が足にダイレクトに伝わってくるので、これは無理だと思って止めに。
近くの100均にインソールを買いに行き、結局は45分くらいロスしました💦
あーあ、何やってんだー。
でも、100均のインソール、今回に限っては、そんなに違和感なく使えました。これが100円なんてすごいな。耐久性とか長時間使った場合はどうか分かりませんが。

今日は、天気がとても良くて、雲1つない快晴。空気も澄んでいて、青空が濃い !
山頂からの景色も素晴らしくて、鈴鹿の山々に、御嶽山、恵那山、猿投山、伊吹山がくっきり見えた👏

ホントは、このあと金華山に夕方に行く予定でしたが、遅くなったので中止に。
来週、時間があれば行こうかと思います。
明日(日曜日)は、東海自然歩道だー😎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

shunさん!
百々ヶ峰お疲れ(*^-^)ノさまでした。😺
15日の夜はある方が、ナイトハイクで恐ろしく楽しいことになっていたようですが、紅葉🍁も青空も岐阜城🏯もバッチシ📸ですし、トコトン百々ヶ峰を楽しまれましたね!😺👍
逆光のエッヘン!📸もなかなかいいではありませんか!😺👍
そして、最後のお肉!😋🍴スタミナ付けまくりですね!🤣🤣
これ!ハセさんが月曜に見ると、お腹に堪えると思いますよ!🤣🤣🤣
2025/11/16 22:28
いいねいいね
2
135oji3さん、こんばんは。
そうなんです、まさか夜に宴会が行われているとは😮もうちょっと待っていれば良かったです😎
紅葉🍁は、来週くらいがピークのような感じでしたが、スポット的にきれいなところがありました。それより、青空がきれいでした。遠くまで景色が見れて、今年の百々ヶ峰に登った中では一番の天気だったと思います。(まあ、もっといい日もあったかも知れませんが、忘れてますね💦)
お肉🍲はね食べ放題だと限界まで食べてしまうので、最後は動けなくなりますね😣腹八分目にしておけば良いのに・・・
ハセさん、空腹のときに見たら、大ダメージを与えられるはず😁たまに空振りもありますが💦
2025/11/17 0:17
shunさん、こんばんわ。
インソールは忘れたら100均ですぐに調達できるとは思いもしませんでした。
百々ヶ峰は良い天気でしたね。私は昨日ドライブ中に御嶽山が一瞬見える所を走っていました。
ドライブより普通に近くの山を登った方が良かったのかな。
最後のしゃぶしゃぶの肉を見てとてつもなくお腹がすきはじめてたまりません。
ここ数年間はしゃぶしゃぶを腹一杯食べていません。🥺
もちろん家族で外食ですよね。😋
2025/11/16 22:37
いいねいいね
2
あきたじょうのすけさん、こんばんは。
インソール、100均で売ってたの知っていたので思いつきました。
近くに100均があったから良かったですが・・・ お店が無いような山の中など、どうにもなりませんね💦
土曜日はドライブ🚙に行かれたのですね。紅葉を見に行かれたのでしょうか?御嶽山が見えるということは、飛騨方面か、長野方面でしょうか?
しゃぶしゃぶは、家族で行きましたよ〜。
上の子は中学生なので、大人料金なのですが、あんまり食べないので、全く元が取れてませんね😓なので、一人でお肉を食べ続けてましたが、すぐに限界が来ますね💦何を食べるのも、腹八分目がちょうど良いですね。
2025/11/17 0:25
shunさん!

 私は16:20頃に着いたので、わずかな差でしたね!😲
 どこかで、すれ違っていたかも!?

 やはり、明るいと紅葉・黄葉がキレイですね〜( ´∀`)
 私達は、途中から真っ暗でわかりませんでした💦

 インソール、大事ですよね😅
 私もインソールに助けられています👍
2025/11/16 22:38
いいねいいね
2
mayu0509さん、こんばんは。
どこかですれ違ってましたね💦ホントに10分くらいの差だったと思います。
紅葉は、部分的にきれいなところがあったので、それを撮ってみましたが、何か写真が実際見たのよりきれいだなと思いました。西日に当たって、余計光ってるように見えてるのかも知れません。
インソール無しだと、全然ダメでした。あるとないじゃ全然違いますね〜(当たり前か・・・)
2025/11/17 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら