ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8942961
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾

八王子いちょう祭り

2025年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
castle_hunter その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
13.7km
登り
72m
下り
72m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:34
合計
4:23
距離 13.7km 登り 72m 下り 72m
11:30
49
追分歩道橋下
12:19
12:35
5
D会場
12:40
13:23
14
B会場
13:37
13:56
46
C会場
14:42
14:44
1
駒木野コース入口
14:45
14:59
0
小仏関所
14:59
27
15:26
27
15:53
追分歩道橋下
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
第46回八王子いちょう祭りのマップ
1
第46回八王子いちょう祭りのマップ
P02:10時55分に出宅、八王子駅前のヨドバシカメラで修理品のサブのコンデジを引き取り、追分交差点に予定ギリで着。交番が取り壊されてるのかと思ったら、隣の小さなビルだった。交番は横断幕の下
2025年11月15日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 11:29
P02:10時55分に出宅、八王子駅前のヨドバシカメラで修理品のサブのコンデジを引き取り、追分交差点に予定ギリで着。交番が取り壊されてるのかと思ったら、隣の小さなビルだった。交番は横断幕の下
P04:世話になっている出版社で隊員Bと待ちあわせ、大穴を補修した山用ズボンを引き渡し。出版社前は自費出版書籍の販売の他、毎年恒例の輪投げが好評
2025年11月15日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 11:41
P04:世話になっている出版社で隊員Bと待ちあわせ、大穴を補修した山用ズボンを引き渡し。出版社前は自費出版書籍の販売の他、毎年恒例の輪投げが好評
P05:西八王子駅入口手前を自転車で移動中。イチョウの紅葉はバラバラ
2025年11月15日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 11:48
P05:西八王子駅入口手前を自転車で移動中。イチョウの紅葉はバラバラ
P12:旧宗関寺の作業小屋の主の出店だが、今年はメインの蔓籠がない。代りに手編みの毛糸の帽子を売っていた。寄る年波で、体力的な問題らしい。奥の小田原みかんを帰りに買って行こう
2025年11月15日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 12:07
P12:旧宗関寺の作業小屋の主の出店だが、今年はメインの蔓籠がない。代りに手編みの毛糸の帽子を売っていた。寄る年波で、体力的な問題らしい。奥の小田原みかんを帰りに買って行こう
P14:御陵参道は踊り広場になっている。紅葉はぼちぼち。右奥のD会場脇に駐輪
2025年11月15日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 12:18
P14:御陵参道は踊り広場になっている。紅葉はぼちぼち。右奥のD会場脇に駐輪
P22:戦車(笑)が来ていた。車体に「偵戦−本」と書いてあるので、朝霞駐屯地(練馬区)から来ているようだ
2025年11月15日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 12:26
P22:戦車(笑)が来ていた。車体に「偵戦−本」と書いてあるので、朝霞駐屯地(練馬区)から来ているようだ
P32:グルメのメインはB会場に到着
2025年11月15日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 12:40
P32:グルメのメインはB会場に到着
P36:去年、塩辛い焼きそばで大失敗したので、会場奥のもんじゃ焼きにトライ
2025年11月15日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 13:13
P36:去年、塩辛い焼きそばで大失敗したので、会場奥のもんじゃ焼きにトライ
P35:もんじゃ焼きはそこそこのボリューム。部分的にしょっぱかったが、満足出来た
2025年11月15日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 12:50
P35:もんじゃ焼きはそこそこのボリューム。部分的にしょっぱかったが、満足出来た
P38:同じ並びの「日本一の芋煮鍋(800円)」は20人くらい並んでいた。どんな味なのかは気になるが、並んでまで食べたいとは思わない
2025年11月15日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 13:19
P38:同じ並びの「日本一の芋煮鍋(800円)」は20人くらい並んでいた。どんな味なのかは気になるが、並んでまで食べたいとは思わない
P41:南浅川橋の上はダンス会場
2025年11月15日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/15 13:32
P41:南浅川橋の上はダンス会場
P42:消防隊が、ちびっ子放水体験をやっていた
2025年11月15日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 13:33
P42:消防隊が、ちびっ子放水体験をやっていた
P43:一番広いC会場(陵南公園)へ移動。去年は左にミニSLが走っていたが、今年は何も無しか?
2025年11月15日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 13:40
P43:一番広いC会場(陵南公園)へ移動。去年は左にミニSLが走っていたが、今年は何も無しか?
P45:奥のステージでは女子大生(?)チームのダンス。イマイチ揃ってないのは目を瞑るとして、衣装がバラバラなのが・・と思ったら上だけは一応合わせてあるのか
2025年11月15日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 13:42
P45:奥のステージでは女子大生(?)チームのダンス。イマイチ揃ってないのは目を瞑るとして、衣装がバラバラなのが・・と思ったら上だけは一応合わせてあるのか
P47:タヌキとアライグマ剥製。見分けるポイントは顔の縦線よりも尻尾の方が簡単
2025年11月15日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 13:49
P47:タヌキとアライグマ剥製。見分けるポイントは顔の縦線よりも尻尾の方が簡単
P49:キッチンカーも20台ほど並んでいたが、場所によって売り上げの明暗が分かれそう
2025年11月15日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 13:52
P49:キッチンカーも20台ほど並んでいたが、場所によって売り上げの明暗が分かれそう
P50:古道橋を渡って右岸の遊歩道で戻る
2025年11月15日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 13:56
P50:古道橋を渡って右岸の遊歩道で戻る
P56:正面にダンス会場の南浅川橋を見る
2025年11月15日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 14:00
P56:正面にダンス会場の南浅川橋を見る
P57:遊歩道沿いのE会場は大学のブースが並ぶ。コアなテーマを扱うサークルもちらほら
2025年11月15日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 14:00
P57:遊歩道沿いのE会場は大学のブースが並ぶ。コアなテーマを扱うサークルもちらほら
P58:大人気の南浅川の飛び石
2025年11月15日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 14:06
P58:大人気の南浅川の飛び石
P60:先に飛び石を渡る隊員B
2025年11月15日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 14:06
P60:先に飛び石を渡る隊員B
P61:南浅川橋は別のダンスチーム
2025年11月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 14:11
P61:南浅川橋は別のダンスチーム
P64:自転車を回収して20号を更に西へ。創価大学のブラバンチームが会場に向けて行進中。演奏はほぼしてない
2025年11月15日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 14:22
P64:自転車を回収して20号を更に西へ。創価大学のブラバンチームが会場に向けて行進中。演奏はほぼしてない
P65:高尾駅に近付くと、イチョウの紅葉が進んでいた
2025年11月15日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
11/15 14:23
P65:高尾駅に近付くと、イチョウの紅葉が進んでいた
P70:熊野神社(原関所)の囃子(はやし)。囃子は何ヶ所かでやっている
2025年11月15日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 14:30
P70:熊野神社(原関所)の囃子(はやし)。囃子は何ヶ所かでやっている
P71:熊野神社
2025年11月15日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 14:32
P71:熊野神社
P73:両界橋の下をくぐる。上が鉄道で、道路の下に南浅川が流れているので、「両方が界する橋」という意味だろう
2025年11月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 14:38
P73:両界橋の下をくぐる。上が鉄道で、道路の下に南浅川が流れているので、「両方が界する橋」という意味だろう
P74:裏高尾に入ると緩い上り坂になる。1年で一番人が通る日
2025年11月15日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 14:41
P74:裏高尾に入ると緩い上り坂になる。1年で一番人が通る日
P76:終点の小仏関所
2025年11月15日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 14:45
P76:終点の小仏関所
P78:焼き鳥3本200円は激安。B会場は1本で150円か200円。メイン会場から離れた町会の出店は狙い目
2025年11月15日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 14:46
P78:焼き鳥3本200円は激安。B会場は1本で150円か200円。メイン会場から離れた町会の出店は狙い目
P79:焼き鳥焼き中
2025年11月15日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 14:47
P79:焼き鳥焼き中
P80:二人で100円甘酒と焼き鳥3本で小休止。焼き鳥6本にしておけば良かった
2025年11月15日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/15 14:52
P80:二人で100円甘酒と焼き鳥3本で小休止。焼き鳥6本にしておけば良かった
P81:小仏関所前を下る。バス停の名称が「駒木野」なので、分かりにくい
2025年11月15日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 14:59
P81:小仏関所前を下る。バス停の名称が「駒木野」なので、分かりにくい
P83:20号に出る直前に小名路関所の分岐がある
2025年11月15日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 15:02
P83:20号に出る直前に小名路関所の分岐がある
P84:小名路関所前
2025年11月15日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/15 15:03
P84:小名路関所前
P86:松ぼっくりで作ったトトロっぽい奴を発見。旗を持ってる指も爪も松ぼっくり(?)で出来ている。「お日の森くらぶ」は、以前山作業日にお邪魔した事がある。今でも「城地図の人」で通るのが嬉しい
2025年11月15日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/15 15:05
P86:松ぼっくりで作ったトトロっぽい奴を発見。旗を持ってる指も爪も松ぼっくり(?)で出来ている。「お日の森くらぶ」は、以前山作業日にお邪魔した事がある。今でも「城地図の人」で通るのが嬉しい
P88:高尾駅手前で100円だんごに惹かれて小休止後、駅前交差点で解散
2025年11月15日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 15:24
P88:高尾駅手前で100円だんごに惹かれて小休止後、駅前交差点で解散
P90:去年も見掛けたセブンイレブン東浅川店の前でのワンマン・ライブ。「斉藤めい」というミュージシャンらしい
2025年11月15日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 15:29
P90:去年も見掛けたセブンイレブン東浅川店の前でのワンマン・ライブ。「斉藤めい」というミュージシャンらしい
P92:小田原みかん店は閉店していたが・・・
2025年11月15日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 15:41
P92:小田原みかん店は閉店していたが・・・
P91:無事ゲット!見た目は悪いが、甘さ保証の逸品
2025年11月15日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
11/15 15:40
P91:無事ゲット!見た目は悪いが、甘さ保証の逸品
P95:帰りがけの八百屋さんで格安の人参とホウレン草をゲット
2025年11月15日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/15 16:19
P95:帰りがけの八百屋さんで格安の人参とホウレン草をゲット
帰宅後、修理デジカメ(IXY650)のチェック。カビが生えたレンズ回りは丸毎交換
1
帰宅後、修理デジカメ(IXY650)のチェック。カビが生えたレンズ回りは丸毎交換
液晶ガラスの角が割れていたのも交換してくれた。設定をやり直して防塵・耐ショック袋に入れておしまい。画質はともかく、少し暗くなると使い物にならないので、G9X Mk2に買い替え、ザックに入れっぱなしの雑用になっている
1
液晶ガラスの角が割れていたのも交換してくれた。設定をやり直して防塵・耐ショック袋に入れておしまい。画質はともかく、少し暗くなると使い物にならないので、G9X Mk2に買い替え、ザックに入れっぱなしの雑用になっている

装備

個人装備
虫除けネット ハッカ油スプレー デジカメ(G9X-markII) iphone

感想

穴を補修した隊員Bの山用ズボンを届けるついでに、八王子いちょう祭りで昼の腹ごなしをしようという事で昼近くになってから出撃。
紅葉はまだピーク前だったが、天気は最高で、会場を端から端までざっとハシゴした。
自転車なので何とか半日で回れたが、土日のうち1日しかやらない演目もあり、関所の焼き印集めもやるなら2日かけてじっくり回るのがいいかと。
小仏関所の焼き鳥(3本200円)は絶対お薦め。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら