令和7年度(2025年) 秩父札所公認先達研修会+α

- GPS
- 01:47
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 2m
- 下り
- 32m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
西武秩父線西武秩父駅ゴール |
写真
感想
秩父観音霊場先達研修会に行ってきました。
ただ行くのもつまらないので、前々週にお土産で買って家族に評判が良かった影森今井屋さんの味噌ポテトを買い、先日放送された「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」で塚地さんが訪れた御花畑駅の立ち食いそばを食べ、その番組に出てきたしゃくし菜漬を倅が食べてみたいと言ったのでそれをベルク東町店さんで買い、御花畑駅で「秩父路カレンダー」を買ってから研修を受講することにしました。
今井屋さんはこの日もインド系の人が応対をしてくれました。
2パック買いましたが、カレーパンも奨められました。
でも1個¥500-はちょっとお高いのではないでしょうか。
味噌ポテトも焼きそばもあれだけ入って¥300-なのですから。
しゃくし菜漬は思ったよりお高く、¥400-位しました。
普通のものとたまり漬けのものがありましたが、普通のものを買いました。
秩父路カレンダーは毎年買って玄関に飾っています。
¥700-でお手頃価格です。
立ち食いそばも研修会前の恒例になっています。
(お腹いっぱい食べると眠くなるのでそばがちょうどいいです。)
今年は塚地さんお奨めの天ぷらが乗った天ぷらそばにしました。
テレビ放映のおかげでしょうか、買う列に並び、端に寄って食べました。
美味しかったです。
先達研修は百人くらい来ていたのでしょうか。
受講者はアラ還の私が若手っぽくなるような年齢層の方々でした。
講演は山形のお寺さんのご住職で、曹洞宗總持寺の宣教師の方がされましたが、昨年の講演同様面白かったです。
来年3月から秩父札所では来年3月から午年総開帳がはじまります。
気になった方は是非秩父を回ってみてください。
https://chichibufudasho.com/soukaicho/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する