記録ID: 8942910
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:27
距離 10.4km
登り 1,307m
下り 1,308m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 前夜は道の駅両神温泉薬師の湯で入浴(700円)し車中泊。 下山して移動途中に秩父温泉満願の湯で入浴(1200円)。 富岡に入り富岡製糸場を見学。 街をぶらぶらして出汁巻き卵を購入。 道の駅みょうぎに入り翌日に備えた。 |
写真
撮影機器:
感想
木・金と「仕事で」軽井沢。終えてすごい山道を越えていく。
道端の下仁田ネギを購入。太い。
峠を3つくらい越えたような気がするが、その一つは湯の沢トンネルっていう長〜いトンネルをくぐった。後から気付いたがトンネル出口付近から八丁峠⁈に歩けたらしい。
埼玉に車で来ることがあるとは思っていなかった。
日向大谷近くの薬師の湯へ行き入浴して小鹿野町を散策に行くが…
ワインの店と羊羹屋を見つけた。買わなかったが…
道の駅に戻り寝る。
翌朝、日の出前に出れるように調整して登山口に。
一番で出る。黙々と歩きピークを踏み降りた。
バス停で運転手のお姉さんと談笑。金沢に来たいと言っていた。ぜひ。
汗を流しに走る。あーここが秩父かー。
秩父温泉満願の湯に入る。谷の紅葉がよき。
山道をクネクネ走って富岡に抜ける。
いつも高速で通り過ぎているが、今日は時間もあるので製糸場を見に行く。
知識欲が満たされた。
おっきりこみの看板に心惹かれるがお腹が空いていない。ふと入った店のだし巻き卵を購入。大塚屋。
この建物も古い古民家のようだが、左隣が和洋折衷のかなり古そうな建物(壁)。個人の家のようだったが。
中途半端な時間だがすることもないので道の駅みょうぎに向かってしまう。
一休み。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
しんもん










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する