ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8942898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

【医王山】林道通行止めにつき😫😫😫(IN/OUT:菱池谷橋)

2025年11月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 石川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
8.5km
登り
680m
下り
680m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:16
合計
2:38
距離 8.5km 登り 680m 下り 680m
12:46
10
12:56
21
13:17
13:18
23
13:41
13:42
24
14:06
0
14:06
14:20
22
14:42
19
15:01
17
15:24
菱池谷橋から菱池小原登山口まではチャリ
見上峠から菱池谷橋もチャリですが、ログは取っていません
菱池谷橋から歩くつもりでログを取り始めたのが、まだチャリで行けそうだったため方針変更したことによります

「奥医王山」と「医王山」と別になっていますが、山頂から動いていません
何が違うんだろう🤔
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南砺インターからのアクセス
元々は西尾平から登る予定でしたが、なんと西尾平への林道が、11/4〜12末まで通行止め😮
車はもちろん、自転車・歩行者も通行禁止
完全に下調べ不足でした🥺

しょうがないので、見上峠に車を駐車
10台ちょっとのスペースで、12:30時点でほぼいっぱい
自転車で菱池小原登山口まで
コース状況/
危険箇所等
紅葉がいい時期でした🍁
ピークはかなり下の方まで下りてきています

登山道は、下の方が荒れ気味で歩きづらいところあり
上の方が歩きやすかったです
落ち葉が多い時期なので、下が見えないところは注意が必要

私が登山開始するタイミングで下山してくる方も
そりゃそうだ
途中でのスライド二組
山頂は遅い時間にもかかわらず、二組いらっしゃいましたら
二組とも、夕日峠方面に下りて行かれたので、峠からのアクセスだったのでしょうか🤔
いきなりやらかしました
西尾平からしゅぱつのつもりが、工事のため林道通行止め😫
あわてて別ルートを探し、菱池小原登山口から登ります
2025年11月15日 12:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 12:31
いきなりやらかしました
西尾平からしゅぱつのつもりが、工事のため林道通行止め😫
あわてて別ルートを探し、菱池小原登山口から登ります
菱池谷橋
ここから登山スタート!
と、思ったら、まだ先まで自転車で行けそうなので、自転車で
2025年11月15日 12:45撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 12:45
菱池谷橋
ここから登山スタート!
と、思ったら、まだ先まで自転車で行けそうなので、自転車で
結局、登山口まで自転車で来ることができました
だいぶ遅い時間になりましたが、登山を開始します
2025年11月15日 12:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 12:56
結局、登山口まで自転車で来ることができました
だいぶ遅い時間になりましたが、登山を開始します
下の方から紅葉がいい感じです♪
2025年11月15日 13:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 13:07
下の方から紅葉がいい感じです♪
足元は、ちょいと荒れ気味
2025年11月15日 13:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 13:08
足元は、ちょいと荒れ気味
ですが、ちょっと見上げると、もうね😊
2025年11月15日 13:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 13:11
ですが、ちょっと見上げると、もうね😊
落ち葉のカーペット
2025年11月15日 13:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 13:17
落ち葉のカーペット
標高550mあたり
この辺りが、一番きれいだったように思います
2025年11月15日 13:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 13:18
標高550mあたり
この辺りが、一番きれいだったように思います
素晴らしき紅葉ロード♪
2025年11月15日 13:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 13:21
素晴らしき紅葉ロード♪
さすがにちょっと、冬枯れの雰囲気になってきました
2025年11月15日 13:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 13:30
さすがにちょっと、冬枯れの雰囲気になってきました
と、思っていたら、これだもんね😁
2025年11月15日 13:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 13:36
と、思っていたら、これだもんね😁
遅め時間スタートで、明るい時間に下山したいのですが、ついつい足が止まってしまいます♪
2025年11月15日 13:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 13:36
遅め時間スタートで、明るい時間に下山したいのですが、ついつい足が止まってしまいます♪
げ、あと70分とな???
実際には30分ほどでしたが
2025年11月15日 13:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 13:38
げ、あと70分とな???
実際には30分ほどでしたが
紅葉越しに、山頂が見えてきました♪
2025年11月15日 13:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 13:40
紅葉越しに、山頂が見えてきました♪
斜面の紅葉モフモフ絨毯が、もうたまらんですね😊
2025年11月15日 13:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 13:41
斜面の紅葉モフモフ絨毯が、もうたまらんですね😊
意外と上の方まで紅葉が残っていました
2025年11月15日 13:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 13:41
意外と上の方まで紅葉が残っていました
山頂の手前まで来ると、少し急に💦
2025年11月15日 13:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 13:51
山頂の手前まで来ると、少し急に💦
山肌を彩る絨毯越しに日本海
いいですね♪
2025年11月15日 13:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 13:54
山肌を彩る絨毯越しに日本海
いいですね♪
標高900mくらいまで登ってくると、さすがに冬枯れ
2025年11月15日 13:57撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 13:57
標高900mくらいまで登ってくると、さすがに冬枯れ
と、思っていると、急に彩の木
わからんもんです🤔
2025年11月15日 14:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:05
と、思っていると、急に彩の木
わからんもんです🤔
山頂!
飛ばしちゃいましたが、思ったよりも早く着きました
2025年11月15日 14:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 14:08
山頂!
飛ばしちゃいましたが、思ったよりも早く着きました
展望台に登って北ア
ちょっと雲が多めでした
2025年11月15日 14:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 14:09
展望台に登って北ア
ちょっと雲が多めでした
南側
人形山、白山方面のはず・・・
2025年11月15日 14:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:09
南側
人形山、白山方面のはず・・・
金沢市街地方面
2025年11月15日 14:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:09
金沢市街地方面
富山方面
あっちから登ってみたかったな🥺
2025年11月15日 14:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:09
富山方面
あっちから登ってみたかったな🥺
山頂には、いくつかの標識あり
2025年11月15日 14:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:10
山頂には、いくつかの標識あり
北アを眺めながら、しばし休憩
2025年11月15日 14:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:10
北アを眺めながら、しばし休憩
ちょっと登りづらい展望台
ま、ハシゴが苦手なだけなんですけどね😏
2025年11月15日 14:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:18
ちょっと登りづらい展望台
ま、ハシゴが苦手なだけなんですけどね😏
風もあり、下山時間も気になりで、長居はせずに下山します
白兀山方面は、斜面が紅葉で埋め尽くされていました
2025年11月15日 14:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:22
風もあり、下山時間も気になりで、長居はせずに下山します
白兀山方面は、斜面が紅葉で埋め尽くされていました
登りで足が止まったポイントは、下りでも止まります😁
見事な紅葉の斜面です♪
2025年11月15日 14:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:42
登りで足が止まったポイントは、下りでも止まります😁
見事な紅葉の斜面です♪
下りももちろん紅葉ロード♪
2025年11月15日 14:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:46
下りももちろん紅葉ロード♪
キラッキラ🌟
2025年11月15日 14:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/15 14:50
キラッキラ🌟
目の保養♪
2025年11月15日 14:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 14:55
目の保養♪
向かいの斜面も見事な色づき
2025年11月15日 15:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 15:04
向かいの斜面も見事な色づき
夕陽に照らされて、よりオレンジが強調されます
2025年11月15日 15:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 15:07
夕陽に照らされて、よりオレンジが強調されます
たまらんです♪
2025年11月15日 15:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 15:11
たまらんです♪
登山口まで下りてきました!
チャリをピックアップして、菱池谷橋に向かいます
2025年11月15日 15:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 15:17
登山口まで下りてきました!
チャリをピックアップして、菱池谷橋に向かいます
まだまだ明るいうちに、菱池谷橋まで戻ってきました!
が、ここからチャリを押して、見上峠まで戻ります😫
2025年11月15日 15:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 15:24
まだまだ明るいうちに、菱池谷橋まで戻ってきました!
が、ここからチャリを押して、見上峠まで戻ります😫
結果論ですが、ここまで車でも良かったです
でも、ここまで車だったら、ここから自転車の選択肢はなかったでしょうし、どっちでも変わらなかったのではないかという結論に
2025年11月15日 15:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 15:30
結果論ですが、ここまで車でも良かったです
でも、ここまで車だったら、ここから自転車の選択肢はなかったでしょうし、どっちでも変わらなかったのではないかという結論に
見上峠に戻る途中も、紅葉の景色が見事でした!
2025年11月15日 15:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/15 15:34
見上峠に戻る途中も、紅葉の景色が見事でした!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(26ℓ) ザックカバー 非常食 レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー クマ鈴 クマスプレー

感想

関東の近場に紅葉を見に行こうとしていた週末
雲が多そうな予報の関東に比べて、晴れそうな北陸
今年のラストチャンスと見て、プランを切り替えての遠征へ

初日はのんびり移動で遅めスタートの医王山
西尾平IN/OUTプランでしたが、林道通行止めで、いきなりつまづきます😥
見上峠で、慌てて代替プランを検討し、菱池谷橋からの登山に切り替え
西尾平からの登山よりも、少し時間がかかりますが、明るいうちには下山できると判断して、登山を開始します

登山口から見事な紅葉🍁
天気も良くて、キラッキラ♪
出発が遅かったので、明るいうちにという時間の制約もあり、のんびり歩きとはいきませんが、紅葉ロードを楽しみます😁
登山道は展望には乏しいですが、続く紅葉ロードに飽きることがありません😄

山頂に着くと、あら、びっくり🫨
遅い時間で誰もいないかと思っていたら、先着二組
下りて行った方向から、夕日峠から登ってきていた感じではありました

北アは雲が多かったものの、なんとなく見え隠れ
周辺も展望はまずまず
が、風で寒かったのと、下山時間を気にしていたのとで、長居はせずに下山しました
下山時は、夕陽に照らされる紅葉がキラキラと🤩
紅葉の癒しの登山を堪能して、無事に明るいうちに下山しました

明日は本命のロングコース、鍬崎山です!
が、今日は下山時間を意識して、早く登って思ったよりも足を使ってしまったので、はてさて、どうなることやら🤔

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら