奥獅子吼山

- GPS
- 04:19
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 901m
- 下り
- 902m
コースタイム
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:20
林道を車で上がれば、ショートコースで歩けますが、それも物足りないので、麓のパーク獅子吼からスタート。しばらく薄暗い人工林の急斜面を九十九折りで登って行きますが、人工林を越えると、素晴らしい紅葉の森に!!山の下の方は紅葉真っ盛りで、バックは快晴の青空!光を透かした色とりどりの葉はとても綺麗でした。
アゾ谷山(御堂山)は巻いていく事も出来ますが、折角なので寄り道。なかなかの急登を登り切ると、素晴らしい展望が待っていました。ここだけで無く、稜線全体ですが、時々ふわっと獣臭が。。今年は東北を中心に熊が大暴れしているので、周りを警戒しつつ、ストックを打ち鳴らしながら進みました。
林道登山口に到達すると、周辺には沢山の車が。やはりここからピストンする人が多いようです。山の上の方は紅葉が概ね終わっていたので、ここスタートの人は前半の紅葉を見逃したなと、ちょっとした優越感に浸りながら通過しました。
林道登山口から先はなだらかで、広くてしっかりした登山道。たまにぬかるんだ所がありましたが、気持ち良く歩けました。
多くの人とすれ違いながら稜線を進み、奥獅子吼山 山頂到着。山頂は広く、素晴らしいパノラマビュー!!!冠雪した白山から日本海まで、広くを見渡せる山頂でした。秋晴れの快晴にも恵まれて、しっかりと景色を堪能しました。思った以上に良い山でした。
石川県の山(分県登山ガイド): 13/60
石川の山 : 19/133
北陸新幹線百名山 : 71/101
北陸の百山 : 46/100
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
11/15、石川県の奥獅子吼山(おくししくやま)に行ってきました。とっても格好いい名前で、ゲームのテイルズシリーズの獅子戦吼を思い出されます。。
林道を車で上がれば、ショートコースで歩けますが、それも物足りないので、麓のパーク獅子吼からスタート。しばらく薄暗い人工林の急斜面を九十九折りで登って行きますが、人工林を越えると、素晴らしい紅葉の森に!!山の下の方は紅葉真っ盛りで、バックは快晴の青空!光を透かした色とりどりの葉はとても綺麗でした。
アゾ谷山(御堂山)は巻いていく事も出来ますが、折角なので寄り道。なかなかの急登を登り切ると、素晴らしい展望が待っていました。ここだけで無く、稜線全体ですが、時々ふわっと獣臭が。。今年は東北を中心に熊が大暴れしているので、周りを警戒しつつ、ストックを打ち鳴らしながら進みました。
林道登山口に到達すると、周辺には沢山の車が。やはりここからピストンする人が多いようです。山の上の方は紅葉が概ね終わっていたので、ここスタートの人は前半の紅葉を見逃したなと、ちょっとした優越感に浸りながら通過しました。
林道登山口から先はなだらかで、広くてしっかりした登山道。たまにぬかるんだ所がありましたが、気持ち良く歩けました。
多くの人とすれ違いながら稜線を進み、奥獅子吼山 山頂到着。山頂は広く、素晴らしいパノラマビュー!!!冠雪した白山から日本海まで、広くを見渡せる山頂でした。秋晴れの快晴にも恵まれて、しっかりと景色を堪能しました。思った以上に良い山でした。
石川県の山(分県登山ガイド): 13/60
石川の山 : 19/133
北陸新幹線百名山 : 71/101
北陸の百山 : 46/100
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する