【山icosa】茨城の名低山パノラマ絶景の宝篋山

- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 742m
- 下り
- 730m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:06
| 天候 | 快晴 気温15~20℃ 微風 登りは半袖でも寒くない程暖かく穏やかな一日でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
全般、良く管理、整備されています。 極楽寺コースの一部スズメバチ危険地帯にロープが張られ通行禁止のところあり。 宝篋山から鬼越山、尖浅間へのルートは道は整備されているが、道標が殆どなく、特に、仲良し小道分岐から野鳥の森に向かうルートは分岐多く、選択肢が複数あり 、GPSで小まめに確認しながら歩きました。 |
| その他周辺情報 | 石挽蕎麦と串焼き 一成 土日は通し営業です。 舞茸の天ぷら、つくば鶏の磯辺揚げ、絶品でした! https://maps.app.goo.gl/GopfA1QJ9jwxLPkk6?g_st=ipc スーパー KASUMI 干し芋、地酒、地元のお菓子購入しました! https://maps.app.goo.gl/fafkEmaSsUKp5ZyJ9?g_st=ipc |
写真
感想
雲ひとつない好天に恵まれました。
最近、なかなか山に行く機会に恵まれず、久々にはちょうどいいかもと参加しました。結果、思った以上のバリエーションに富んだ山道で、大満足。渓流の横を涼しく登ったり、意外と急登があったり、奥多摩のような暗い道の中に紅葉のあかりがあったり、ほんとに変化に富んでいて、宝の山のような御山でした。
でも、これはCLが道をしらべ、コースと時間を色々と考えてくれたおかげです。SLも情報収集で支えてくださってありがとう。迷った時は全員で、位置を確認し、方向も確かめられました。
遠いと思いましたが、アクセスの良さで、全く気になりませんでした。春も良さそうですね。
CLのhamaちゃん、SLのmiyaちゃん、ありがとうございました!お疲れ様でした!
リーダーのhちゃん、mちゃん、いつも責任感もってリードしてくれてありがとうございます!
紅葉とススキが綺麗な秋の山行、
色んなお話が聞けて楽しかったです🎵
またよろしくお願いします。
あと走り屋のgさん、パープルラインお勧めです。森高千里をお供に是非!
さすが茨城が誇る名低山でした。宝篋山はまさに461mの幸せを感じる山でした。山頂から筑波山がドーンと目の前に迫り、振り向けば遠くに霞ヶ浦がキラキラ輝いていて、360パノラマと美味しい空気を思いっきり吸って大満足のハイキングでした。人に薦めたくなる山です。
計画していただいたCLhamaさん、SLmiyaちゃん、サンキューソーマッチであります。
山はいいね!
久しぶりの晴天で、寒くもなく暑くもなく、最高の山行日和に恵まれました!
ヤマレコの踏み跡を参考に計画しましたが、分岐を見落として引き返したり、変更したり、GPSが無ければちょっと難しいところもあり。でも、それも楽しめて安心して歩ける山でした。
先月の栃木の両崖山に続いて、少し範囲を広げると、知る人ぞ知る、素敵な山がまだまだありそうですね。
山友が旦那様や犬と一緒に、よく登っていて
時々ツアーも目にしていましたが
車でないと行きにくいのかな、と思い行かずにいた
宝篋山。
CLのhirohamaさんが丁寧に調べてくれて
やっと行くことができ、ありがたかったです。
熊の心配はほとんど無く、お天気にも恵まれ
楽しい一日を過ごすことが出来ました。
変化に富む登山道で、見頃の紅葉や
山頂からの筑波山の姿を、堪能しました。
Chiu
tae-gn
858585
hirohama
miyapi1154













皆さんの楽しそうな様子が目に浮かびます。
宝篋山もパープルラインもノーチェックでした。情報提供ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。
今、コンサートから帰ってきたところです✌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する