記録ID: 8942156
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰奥駆道(七曜岳、行者還岳、奥駈出会)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:20
距離 13.9km
登り 1,196m
下り 1,195m
15:14
ゴール地点
| 天候 | 早朝はやや曇り、その後は快晴、稜線は風が冷たい |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉で踏み跡が不明瞭な箇所が多いのと下りは滑りやすく注意が必要(実際、一回転倒) |
写真
撮影機器:
感想
今回は大峰奥駆道でまだ歩いてない七曜岳~行者還岳、R309 90番分岐~奥駆出会踏破が目的の山行。
ルートは90番ポスト→七曜岳→奥駆出会→90番ポストの順で。
ずっと落ち葉が多くて踏み跡が不明瞭でしっかりテープを確認しながら進む。
行者還岳は過去2回行ったことがあるので素通り予定も間違えて山頂方面の道に入ってしばらく進んでから気づいたのでついでに登頂😅
90番分岐から七曜岳の往復は思ったより登山者多め、逆に90番分岐から奥駆出会間は数人のみ。15時前に90番ポスト付近から奥駆出会方面に行かれてたけど弥山まで行く予定だったのかな?着く頃には真っ暗ではないかとちょっと気になった。
帰りは入之波温泉の16時受付終了に間に合うように少し急ぎ気味で進んでたら、下りで膝が変な方向いた体制で尻もち😓痛みもすぐ引いて大事にはならなかったが余裕のないスケジュールを反省(温泉にはなんとか10分前に到着)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
y_toku0118













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する