記録ID: 8941897
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺・白谷沢のゴルジュ
2025年11月15日(土) [日帰り]

akko
その他3人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 834m
- 下り
- 836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:43
距離 9.7km
登り 834m
下り 836m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ノーラ名栗、さわらび温泉に向かうバスは北口を出て3番乗り場でした。 片道690円、50分ほどです。 この日は混雑が予想されたのか、8:00のバスは臨時便も同時に来ました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道標があるので迷う箇所はありませんでしたが、所々登山道が崩れている場所はありました。 |
| その他周辺情報 | さわらびの湯は800円。温泉はそれなりに広く、湯加減がとても気持ち良くて長く浸かっていられました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ウールインナー(薄手)
R1ジャケット
ズボン
靴下
グローブ(中)
雨具兼防寒着(ミレー)
日よけ帽子
靴
ザック
エアクッション
昼ご飯
バーナー
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ココヘリ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
Garmin
|
|---|
感想
会社の山部メンバーと紅葉を楽しめる山へ、と選んだのは棒ノ嶺。
ゴルジュ帯が美しく、沢沿いを登るのも楽しいという情報を見かけていたので、一度行ってみたかった山。
白谷沢コースは評判通り、切り立った岩壁の光景も、沢のせせらぎも、変化あふれる登山道も楽しむことができました。
それほど険しい道ではありませんが、滑りやすいので、登りでこのコースを通るのが良いように思いました。(下りはちょっと怖いかも)
全体的に急登なので、標高差は少ないものの登りごたえはあります。
山頂が広々していて、人が多くてものんびり休憩できるのも◎。視界が開けているので東側の山々が見渡せるのも気持ちが良いです。
なお、連日の熊ニュースで私たちもあれこれ検討しましたが、人出が多そうなこと、実際はほとんど目撃されていない(されたとしても「黒い物体」みたいな曖昧な情報が多い)ことから、決行。当日はトレラン大会で700人がこの山域を走っていたこともあり、特に不安な状況はありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する