b)おはようございます、久しぶりに妙義山へやってきました、ここで100式さんと待ち合わせです!
100)私のクルマは、下山後に裏妙義へ戻るためにデポ
2
11/15 6:55
b)おはようございます、久しぶりに妙義山へやってきました、ここで100式さんと待ち合わせです!
100)私のクルマは、下山後に裏妙義へ戻るためにデポ
b)20分ほど移動して旧国民宿舎へワープ、ここで全員集合してから支度を整えて出発('◇')ゞ
100)裏妙義は初めて来ました。すぐに満車で大賑わい。
2
11/15 7:38
b)20分ほど移動して旧国民宿舎へワープ、ここで全員集合してから支度を整えて出発('◇')ゞ
100)裏妙義は初めて来ました。すぐに満車で大賑わい。
b)始めはなだらかな林道歩き。
100)歩き始めたら温まるかと思いましたが裏妙義は日陰で肌寒い。
2
11/15 8:02
b)始めはなだらかな林道歩き。
100)歩き始めたら温まるかと思いましたが裏妙義は日陰で肌寒い。
b)慰霊碑が見えたら橋の手前を左に行き入山します。
100)この遭難により星穴新道は廃道になりました。
2
11/15 8:03
b)慰霊碑が見えたら橋の手前を左に行き入山します。
100)この遭難により星穴新道は廃道になりました。
b)すぐに尾根に乗り、しばらくは平和なハイキング!
2
11/15 8:11
b)すぐに尾根に乗り、しばらくは平和なハイキング!
b)あ、相馬北稜!青春さん、次回連れていって(^_-)-☆
100)次回イベントも楽しみです。
2
11/15 8:41
b)あ、相馬北稜!青春さん、次回連れていって(^_-)-☆
100)次回イベントも楽しみです。
b)あのあたりは美鈴師匠と山熊師匠の得意とする岩峰群ですね!
100)今日の目的地は、師匠達が登攀された岩峰の基部です(^^;)
2
11/15 8:48
b)あのあたりは美鈴師匠と山熊師匠の得意とする岩峰群ですね!
100)今日の目的地は、師匠達が登攀された岩峰の基部です(^^;)
100)過去レポで、危険なスラブとあった場所。皆さんベテランなので、気にせず進む。
b)岩が乾いていてフリクションが効いたので、普通に通過できました。
2
11/15 8:51
100)過去レポで、危険なスラブとあった場所。皆さんベテランなので、気にせず進む。
b)岩が乾いていてフリクションが効いたので、普通に通過できました。
100)ここから岩場。この岩の左下に星穴岳への黄色いスプレー案内。次の写真参照。
2
11/15 9:08
100)ここから岩場。この岩の左下に星穴岳への黄色いスプレー案内。次の写真参照。
b)よく紹介される黄色いスプレーを右へ進むと・・。
2
11/15 9:10
b)よく紹介される黄色いスプレーを右へ進むと・・。
b)いよいよ急な登りになってきました!先頭は地元妙義山岳会でこの山を熟知しているたろくんが案内してくれます(^^♪
100)たろくんが居なかったら、ルート見つけれない場所が多数ありました。ここは、経験者と来ないとなかなか分からない。
2
11/15 9:11
b)いよいよ急な登りになってきました!先頭は地元妙義山岳会でこの山を熟知しているたろくんが案内してくれます(^^♪
100)たろくんが居なかったら、ルート見つけれない場所が多数ありました。ここは、経験者と来ないとなかなか分からない。
100)星穴新道4回目のたろくん、スタスタ行っちゃう。流石です。
b)早いので追いかけるのが必死です!
2
11/15 9:16
100)星穴新道4回目のたろくん、スタスタ行っちゃう。流石です。
b)早いので追いかけるのが必死です!
100)青春さん、bさんが華麗なステップで上がってきます。
b)上から見るとかなりの崖なんですね!
2
11/15 9:13
100)青春さん、bさんが華麗なステップで上がってきます。
b)上から見るとかなりの崖なんですね!
b)今回は藪岩やバリエーションを得意とするメンバーばかりなので、全然心配無用です(^^)/
100)久しぶりに4人揃って嬉しいです。
3
11/15 9:17
b)今回は藪岩やバリエーションを得意とするメンバーばかりなので、全然心配無用です(^^)/
100)久しぶりに4人揃って嬉しいです。
b)楽しい!
2
11/15 9:21
b)楽しい!
100)上からもパシャリ
2
11/15 9:19
100)上からもパシャリ
100)青春さん、楽しすぎてヨダレたれちゃう。
3
100)青春さん、楽しすぎてヨダレたれちゃう。
b)大きな岩が見えてきた。
2
11/15 9:28
b)大きな岩が見えてきた。
b)左へ懸垂下降して巻きます!13mくらい?
100)たろくんは、ゴボウでたったか降りちゃいました。
2
11/15 9:43
b)左へ懸垂下降して巻きます!13mくらい?
100)たろくんは、ゴボウでたったか降りちゃいました。
100)中央の青春さんがいる上から懸垂で降り、左のbさん方向へトラバースし、私の場所まで岩登る。みんなでフィールドアスレチックを満喫します。
2
11/15 9:48
100)中央の青春さんがいる上から懸垂で降り、左のbさん方向へトラバースし、私の場所まで岩登る。みんなでフィールドアスレチックを満喫します。
100)鞍部で小休止。
b)どっちを向いても絶景です!
2
11/15 10:12
100)鞍部で小休止。
b)どっちを向いても絶景です!
b)藪を進む!
100)シルクハット目指して行きます。目指すだけ。
2
11/15 10:19
b)藪を進む!
100)シルクハット目指して行きます。目指すだけ。
100)藪突破中!
3
11/15 10:19
100)藪突破中!
100)行ってきま〜す。ここは、10m真っ直ぐ降りたあと、鉄杭のある左側へトラバースしながら下降していきます。
b)またまた懸垂下降、今回はロープの達人がいるのでとても安心です!
3
100)行ってきま〜す。ここは、10m真っ直ぐ降りたあと、鉄杭のある左側へトラバースしながら下降していきます。
b)またまた懸垂下降、今回はロープの達人がいるのでとても安心です!
b)写真いただきました、ありがとうございます。
100)真っ直ぐ降りた辺りですね。この後は、次の写真参照。
4
b)写真いただきました、ありがとうございます。
100)真っ直ぐ降りた辺りですね。この後は、次の写真参照。
100)10m降りたあと、トラバース懸垂。bさんの手際の良さ、流石です。
3
11/15 10:42
100)10m降りたあと、トラバース懸垂。bさんの手際の良さ、流石です。
100)懸垂下降のあとは、絶壁トラバース。トラバースしながら振り返ると、bさんと青春さんがロープを回収中。
b)狭いバンドで作業中、後ろは崖・・・。
2
11/15 10:45
100)懸垂下降のあとは、絶壁トラバース。トラバースしながら振り返ると、bさんと青春さんがロープを回収中。
b)狭いバンドで作業中、後ろは崖・・・。
b)スリル満点楽しいトラバース。
100)このトラバースは結構長い。チンタラ歩いていたら、また撮られました。
4
11/15 10:47
b)スリル満点楽しいトラバース。
100)このトラバースは結構長い。チンタラ歩いていたら、また撮られました。
100)トラバース中のbさん。
b)ファイト〜、いっぱ〜つ!!(古い?)
4
11/15 10:50
100)トラバース中のbさん。
b)ファイト〜、いっぱ〜つ!!(古い?)
b)シルクハット岩!
3
11/15 10:54
b)シルクハット岩!
b)日頃お世話になっている美鈴師匠と山熊師匠のお二人が開拓して初登した岩、今回は装備不足という理由にして登らずに見送ることに(;^_^A
100)今回は、アプローチ調査ということで。
4
11/15 11:02
b)日頃お世話になっている美鈴師匠と山熊師匠のお二人が開拓して初登した岩、今回は装備不足という理由にして登らずに見送ることに(;^_^A
100)今回は、アプローチ調査ということで。
100)シルクハットを眺めるたろくん。たろくんは、ザック背負って登攀したらしい。凄いね。
3
11/15 11:01
100)シルクハットを眺めるたろくん。たろくんは、ザック背負って登攀したらしい。凄いね。
100)設置したトラロープを登るたろくん。
2
11/15 10:59
100)設置したトラロープを登るたろくん。
b)崖のぼりからの、ここも楽しいトラバース。
100)何気にスリッピーで危ないところもありました。
2
11/15 11:02
b)崖のぼりからの、ここも楽しいトラバース。
100)何気にスリッピーで危ないところもありました。
b)シルクハット岩を目前に星穴岳直下でランチタイム!
100)たろくんから、ゆで卵の差し入れ。ありがとうございます。
2
11/15 11:12
b)シルクハット岩を目前に星穴岳直下でランチタイム!
100)たろくんから、ゆで卵の差し入れ。ありがとうございます。
100)ランチ風景。この後は下山です。
b)たろくん、今回もゆで卵ごちそう様でした!
5
100)ランチ風景。この後は下山です。
b)たろくん、今回もゆで卵ごちそう様でした!
b)頭の上が山頂ですが、登れないのでピークは踏まずに懸垂下降で下山開始します!
100)ここを下ると射抜き穴
2
11/15 11:43
b)頭の上が山頂ですが、登れないのでピークは踏まずに懸垂下降で下山開始します!
100)ここを下ると射抜き穴
b)ロープダウン(/*'▽')/*/
100)ずっとスマホを構えているbさん。何をしているかと思いましたが良い写真が撮れましたね。
3
11/15 11:43
b)ロープダウン(/*'▽')/*/
100)ずっとスマホを構えているbさん。何をしているかと思いましたが良い写真が撮れましたね。
b)セット完了!
100)本日最後の懸垂下降。
3
11/15 11:44
b)セット完了!
100)本日最後の懸垂下降。
b)降下〜('◇')ゞ
3
11/15 11:45
b)降下〜('◇')ゞ
b)写真いただきましたありがとうございます、自分的にはここを降りるのが一番の目的でした!
3
b)写真いただきましたありがとうございます、自分的にはここを降りるのが一番の目的でした!
b)最後は100式さん!
100)ロープが絡まないように引いて下さる青春さん、ありがとうございます。
2
11/15 11:55
b)最後は100式さん!
100)ロープが絡まないように引いて下さる青春さん、ありがとうございます。
100)青空と崖と青春
b)絵になりますねぇ(^_-)-☆
3
11/15 11:57
100)青空と崖と青春
b)絵になりますねぇ(^_-)-☆
b)久しぶりに来ました、ここで星穴岳から降りてきたお仲間二人と合流!
4
11/15 11:55
b)久しぶりに来ました、ここで星穴岳から降りてきたお仲間二人と合流!
100)MICHIさん、KARINAさん夫妻がいらっしゃいました。みんなで記念撮影です。
b)MICHIさんお久しぶり、KARINAさん初めまして!
2
100)MICHIさん、KARINAさん夫妻がいらっしゃいました。みんなで記念撮影です。
b)MICHIさんお久しぶり、KARINAさん初めまして!
b)2回目の大休止が終わり、6人で下山再開(#^^#)
2
11/15 12:36
b)2回目の大休止が終わり、6人で下山再開(#^^#)
b)紅葉見物
3
11/15 12:48
b)紅葉見物
b)落ち葉の急坂はチェンスパが大活躍!
3
11/15 12:49
b)落ち葉の急坂はチェンスパが大活躍!
b)紅葉見物
2
11/15 13:17
b)紅葉見物
100)紅葉を入れるため縦長の写真に。中央に寄ってもらったら良い写真になりました。
4
100)紅葉を入れるため縦長の写真に。中央に寄ってもらったら良い写真になりました。
b)中之嶽神社見えて一安心!
2
11/15 13:21
b)中之嶽神社見えて一安心!
b)紅葉と青空と金色の大黒様(;^ω^)
2
11/15 13:26
b)紅葉と青空と金色の大黒様(;^ω^)
b)無事下山、お疲れ様でした!
3
11/15 13:27
b)無事下山、お疲れ様でした!
100)みなさん、楽しい山行をありがとうございました。また、よろしくお願いします。
b)楽しかったです、お世話になりました。
3
100)みなさん、楽しい山行をありがとうございました。また、よろしくお願いします。
b)楽しかったです、お世話になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する