記録ID: 8940263
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鎌北湖から日和田山
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 705m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:13
距離 12.4km
登り 705m
下り 705m
13:41
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備され危険個所もなく歩き易い |
| その他周辺情報 | 鎌北湖第一駐車場に出ていたキッチンカーのぶた湖第一駐車場に出ていたキッチンカーの豚みそ丼ニンニク効いて美味 |
写真
紅葉なのかナラ枯れで枯れているのか離れていると分からないですね、奥武蔵も奥多摩もナラ枯れの被害がひどいです。それでなくても熊のえさとなるドングリが凶作だというのにさらに少なくなってしまう。
ナラ枯れとは、カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌により、ミズナラ等が集団的に枯損するそうです。
ナラ枯れとは、カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌により、ミズナラ等が集団的に枯損するそうです。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
登山を始めて五年が過ぎました、2020年の10月にここ日和田山に登りました王道ルートで日和田山から物見山のピストンでした累積350m往復5kmほどを休憩30分で約4時間帰りの車内では足が攣り大変でしたが今となれば楽しい思い出。
登山知識など何もわからず周りに登山をする人もなく一から一人で調べての活動でした、今回で山行150回当初は考えもしていなかった日本アルプスや八ヶ岳でのソロテント泊も少ないですが年に数回行くようになりました。
最近映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」で少し注目された日和田山、自分の登山の始まりも日和田山いつも優しくハイカーを迎え入れてくれる日和田山がいつまでも変わらないように守っていきたいですね。
ということで五周年記念の日和田山山行でした。
PSふじみやさん再開待ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する