ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8939831
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

【広島県民の森】もう紅葉は終わり?・・・紅葉見ながら上をみて歩いてたら凹る

2025年11月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 島根県 広島県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
12.3km
登り
737m
下り
726m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:14
合計
4:53
距離 12.3km 登り 737m 下り 726m
8:52
9:04
29
10:12
10:18
16
10:34
4
10:38
4
10:42
18
11:00
25
11:25
3
11:28
11:30
13
11:46
11:48
3
烏帽子山 三角点
11:51
12:29
20
烏帽子山
12:49
31
13:20
13:22
1
13:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森に到着
先行車は20台以上
2025年11月15日 08:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/15 8:24
県民の森に到着
先行車は20台以上
行ってくるけん!
2025年11月15日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/15 8:25
行ってくるけん!
時計回りコース
立烏帽子まで3kmの登り
2025年11月15日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/15 8:32
時計回りコース
立烏帽子まで3kmの登り
赤、黄は下だけ
2025年11月15日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/15 8:35
赤、黄は下だけ
展望園地着
暑くなった・・フリースを脱ぐ
2025年11月15日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/15 8:58
展望園地着
暑くなった・・フリースを脱ぐ
牛曳山、伊良谷山
2025年11月15日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/15 8:58
牛曳山、伊良谷山
毛無山
2025年11月15日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/15 8:58
毛無山
大山は頭に雲をかぶっている
2025年11月15日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/15 8:59
大山は頭に雲をかぶっている
マザーツリー 久々
横には「腰かけ木」
2025年11月15日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/15 9:35
マザーツリー 久々
横には「腰かけ木」
立烏帽子P着 
2025年11月15日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/15 9:54
立烏帽子P着 
立烏帽子山頂
2025年11月15日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/15 10:18
立烏帽子山頂
新しい看板
比婆山スカイピークハント
ポイント8
2025年11月15日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/15 10:19
新しい看板
比婆山スカイピークハント
ポイント8
ここの山頂からは、毛無山方面を見下ろすようになる
2025年11月15日 10:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/15 10:19
ここの山頂からは、毛無山方面を見下ろすようになる
池の段
ツツジの紅葉は終わりでグレー
2025年11月15日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/15 10:21
池の段
ツツジの紅葉は終わりでグレー
池の段の鞍部
2025年11月15日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/15 10:27
池の段の鞍部
途中に新しい距離標ができてた
2025年11月15日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/15 10:32
途中に新しい距離標ができてた
池の段着
2025年11月15日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/15 10:33
池の段着
ポイント7 池の段
2025年11月15日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/15 10:33
ポイント7 池の段
hobbitさん風に( ´艸`)
2025年11月15日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
11/15 10:34
hobbitさん風に( ´艸`)
南峰に行ってみる
2025年11月15日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/15 10:36
南峰に行ってみる
お地蔵さんにお参りして戻る
2025年11月15日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/15 10:38
お地蔵さんにお参りして戻る
吾妻山と比婆山 山は茶色
大膳原は少し赤い
2025年11月15日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/15 10:39
吾妻山と比婆山 山は茶色
大膳原は少し赤い
快晴のブナ林を進む
2025年11月15日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/15 11:10
快晴のブナ林を進む
すごくきれいにしてある
ひばやまスカイピークハントのイベントのおかげ
2025年11月15日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/15 11:17
すごくきれいにしてある
ひばやまスカイピークハントのイベントのおかげ
門栂(もんとが)
左のは枯れてが奥に新木・・大きくなるのは100年後か?
ヤマレコアプリは「もんつが」と呼ぶが、これは「もんとが」
2025年11月15日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/15 11:26
門栂(もんとが)
左のは枯れてが奥に新木・・大きくなるのは100年後か?
ヤマレコアプリは「もんつが」と呼ぶが、これは「もんとが」
御陵(比婆山十合目)着
2025年11月15日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/15 11:29
御陵(比婆山十合目)着
比婆山スカイピークポイント6
2025年11月15日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/15 11:28
比婆山スカイピークポイント6
祠にお参り
2025年11月15日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/15 11:28
祠にお参り
移動して烏帽子山三角点
2025年11月15日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/15 11:49
移動して烏帽子山三角点
三角点の入り口は笹薮になっています
足元は刈ってあるので、引っ掛かりはしない
10m先からは道がはっきり
2025年11月15日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/15 11:50
三角点の入り口は笹薮になっています
足元は刈ってあるので、引っ掛かりはしない
10m先からは道がはっきり
烏帽子岩
2025年11月15日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/15 11:51
烏帽子岩
比婆山スカイピークハント4
この広場では、5組10人が昼食中
2025年11月15日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/15 11:52
比婆山スカイピークハント4
この広場では、5組10人が昼食中
久々のゆったりお昼
棒ラーメンで有名なマルタイのカップ麺
因島の先輩からのみかんと🍌
食後のコーヒー、
2025年11月15日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
11/15 11:59
久々のゆったりお昼
棒ラーメンで有名なマルタイのカップ麺
因島の先輩からのみかんと🍌
食後のコーヒー、
下り開始
大ブナの木は中は枯れてが、外輪が新芽をだしてる
2025年11月15日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/15 12:44
下り開始
大ブナの木は中は枯れてが、外輪が新芽をだしてる
出雲峠
2025年11月15日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/15 12:49
出雲峠
残っている紅葉
2025年11月15日 12:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
11/15 12:54
残っている紅葉
先月まで通行止め工事で、車が通れる道が完成していた
2025年11月15日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/15 12:53
先月まで通行止め工事で、車が通れる道が完成していた
緩い傾斜になるよう、ごっそり削ったとこ
(道は黒土で柔らかい)
2025年11月15日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/15 12:55
緩い傾斜になるよう、ごっそり削ったとこ
(道は黒土で柔らかい)
陽が差して、深まる秋
2025年11月15日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/15 13:02
陽が差して、深まる秋
2025年11月15日 13:03撮影 by  Pixel 8, Google
3
11/15 13:03
2025年11月15日 13:03撮影 by  Pixel 8, Google
4
11/15 13:03
先週までは紅葉路だったようだ
2025年11月15日 13:04撮影 by  Pixel 8, Google
3
11/15 13:04
先週までは紅葉路だったようだ
途中から、登山道と林道は分岐して、元の道に
2025年11月15日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/15 13:06
途中から、登山道と林道は分岐して、元の道に
2025年11月15日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/15 13:13
公園センター近くの川沿いはもりもりの秋
2025年11月15日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/15 13:21
公園センター近くの川沿いはもりもりの秋
赤に黄
2025年11月15日 13:21撮影 by  Pixel 8, Google
9
11/15 13:21
赤に黄
2025年11月15日 13:21撮影 by  Pixel 8, Google
6
11/15 13:21
2025年11月15日 13:22撮影 by  Pixel 8, Google
9
11/15 13:22
下山の残り30歩で、事故は起きた!
カメラ片手に上を見て、いい構図の写真を撮ろうとしてると・・・ここにはまる!
外れていたのか?踏んで外れたのか?はわからないが両足を強打・・激痛!
3分くらい立ち上がれなくて、歩けないかも?でここでレコ終了
2025年11月15日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/15 13:25
下山の残り30歩で、事故は起きた!
カメラ片手に上を見て、いい構図の写真を撮ろうとしてると・・・ここにはまる!
外れていたのか?踏んで外れたのか?はわからないが両足を強打・・激痛!
3分くらい立ち上がれなくて、歩けないかも?でここでレコ終了
これを撮るのに、転んだ(復帰後の写真)
2025年11月15日 13:28撮影 by  Pixel 8, Google
12
11/15 13:28
これを撮るのに、転んだ(復帰後の写真)
公園の紅葉はきれい
2025年11月15日 13:28撮影 by  Pixel 8, Google
11
11/15 13:28
公園の紅葉はきれい
別の木をアップ
2025年11月15日 13:28撮影 by  Pixel 8, Google
7
11/15 13:28
別の木をアップ
10分後のげざ〜〜ん!
2025年11月15日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/15 13:34
10分後のげざ〜〜ん!
足元もいい
2025年11月15日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/15 13:35
足元もいい

感想

ホームと言いながら、公園センターからは1年ぶりに御陵へ
毎月大山11月は、紅葉もいいが雪がついているのがいい・・・で来週
紅葉はもう終わり、先月まで夏だったのに、あっと言いまに初冬だ
10月末〜11月の初めに「ひばやまスカイピークハント」があり、新しい山頂標を巡ってのイベントへ参加したかったが・・日光へ行ってしまった( ´艸`)
このスカイピークハントの標を巡りたかったが、夕方は法事があるから、14:00までには下山予定
最近は、立烏帽子の駐車場からピークをスイスイ・・今日は公園センター(下)から行く

レコのように、順調に時計回り、下山地が見えた
アプリあと30秒、30歩のところで、「ボコっ」と30秒、30歩のところで、「ボコっ」と側溝のクレイチング(蓋)が外れていた(踏んだ時に外れたのかもしれない)
写真を撮ろうとカメラ構えたが、後ろの建物などがかぶる そのまま移動
青空と黄色葉のアップを狙って、カメラ見ながら(上を)進んでいると「ボコっ」
右足のすね、左足のひざ下を強打
そのまま前へ倒れそうになったが、体が左にひねって横倒し
両方肉のないところで、骨が痛い・・痛くて足に力が入らない 1分悶絶
立てないかな?と思い ヤマレコの記録を停止(Gがこけた所)
左はスリ傷程度の出血、右はポコっと小豆代に肉がとれて出血(ここは、テープ貼って止血)・・・真っすぐ倒れたら、骨折してたかも( ゜Д゜)
3分おいて立ってみて、歩いても問題ないが、左ひざは打撲で少し青い
後ろからくる人もなく 何事も無いように、公園の紅葉撮影して様子見
・・・大丈夫のようだ げざ〜〜ん!
来週の大山は大丈夫かは、水曜まで様子見
1日たった今は、傷の痛みと階段下りる時、少し痛くて不安

家に帰って、今日の出来事を報告
「骨折せんで、えかったね・・折れとったら山奥に車取りに行かにゃいけんとこじゃった」
「えっ! そこ?」( ´艸`)

・・・10月の転んだのも、笠をしまいながら
・・・今回もわき見しながら
「何かしながら歩いたらいけんヨ!」


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

同じような時刻、同じようなコースを歩いてたようです。自分らは出雲峠からの道を嫌って途中から公園センターへ降りました。出雲峠まで歩いてたら、同じ目にあってたかもしれません。大怪我にならなくてよかったですね。
2025/11/16 13:44
いいねいいね
2
あきひこさん こんばんわ〜〜(^^)/
少し前を先行していたようですね
最近は転ばないのですが、たまーによそ見で凹ります
車でなくてよかったね と思っています
2025/11/16 16:47
いいねいいね
1
こんにちは
落葉後は道の空が広々と見えてそれも気持ち良いですよね。

ほぼほぼ下りてきたからの「ぼこっ」
骨がなんともなくて何よりです💦
(骨年齢、若そう😄)
危なそうなところは足元見ていますが
私も平地では、花や鳥を目で追いかけてしまいます。
大山の石畳で派手に転んだことあるし
寂地の犬戻し〜平地ででよそ見していて石踏んで捻挫したり・・・
もはや治りが遅いから気を付けます😌
2025/11/16 15:26
いいねいいね
2
hobbitさん こんばんわ〜〜(^^♪
先日のhobbitさんレコから、ビビッときて来てみました
もう、ゴール目の前での( ´艸`) 軽くて幸い
そう、治りが遅いから けがはいけませんね
牛乳はこの年にしてはよく飲みます そのおかげか( ´艸`)
hobbitさんもお気をつけて
2025/11/16 16:52
いいねいいね
2
カオナシさん こんばんは!
下山まで30歩で事故!!!
写真を見るだけでも痛そうな所にはまりましたね💦
下手したら骨折しそうな場所😓
骨折せずに降りられてホント良かったですね🍀

紅葉が素晴らしくても足元は見ようと思いましたww
2025/11/16 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら