記録ID: 8939437
全員に公開
ハイキング
東海
雨垂川右股~西尾根周回
2025年11月15日(土) [日帰り]

よーちゃん
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 224m
- 下り
- 221m
コースタイム
| 天候 | 快晴☀? |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨垂川沿いは、荒れていて、道が崩壊して途切れている箇所有り。 尾根コースは、道は明瞭で歩き易い。 |
| その他周辺情報 | 登山口手前に、シルクロードミュージアムがあります。 一見の価値有り。 |
写真
この辺りで踏み跡が不明瞭になり、左岸の尾根に取りついたが、ヤマレコのルートから外れてる事が分かり、一旦引き返す。
結果、左岸の川沿いを歩くのが正解⭕
赤テープを付けて目印にした
結果、左岸の川沿いを歩くのが正解⭕
赤テープを付けて目印にした
感想
1ヶ月前、磐田市の雨垂りの森の整備のワークショップに参加して、初めて雨垂り川に入りました。そこで取り憑かれてしまいました。
ヤマレコで調べたら、尾根コースが設定されていたので、沢コースは、自分で作り、尾根コースと合体しました。
こんな身近に、沢コースができるとは知りませんでした。
なんか久しぶりに、わくわくした山歩きでした。
前半の、雨垂り川源流コースは、道がところどころ寸断していて、ヤマレコのナビに助けられました。
若い頃の沢登りを思い出しました。
後半の西尾根コースは、予想外にいい道でびっくり😲
また雑木の森と紅葉🍁、そして巨木の森がありこれまた、びっくり😲
雨垂り川源流コースは、整備すれば、物凄くアドベンチャーな体験ができる、いいコースになると思います。
今度は、尾根周回コースに挑戦したいと思ってます。
灯台もと暗しだったかも?☺?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する