記録ID: 8936986
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(富士山と裾野の山々とそれを眺める私達)
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 497m
- 下り
- 497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:53
距離 7.6km
登り 497m
下り 497m
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上日川峠駐車場🅿️ 無料 第1~第3まであり120台 無料トイレ🚽あり 福ちゃん荘に泊まる場合は宿のところの駐車場に停める 🌟上日川第2駐車場 https://maps.app.goo.gl/6GnExQDtcgbuL3pT6?g_st=ipc |
| コース状況/ 危険箇所等 |
迷うところ無し |
| その他周辺情報 | 🌟福ちゃん荘 コース上の山小屋 http://www.kcnet.ne.jp/~fukuchan/sp/index.html |
写真
大菩薩嶺案内図です。
山レコはまず大菩薩嶺に登ってから大菩薩峠を目指す時計回りコースを作っていたのですが、直前に はちの見ていた本のコースが逆回りだと言うことで、急遽時計回りと逆のコースで歩くことにしました。
この辺り、電波状況が悪くてコンパスに逆回りコースを出すことが出来ず、山レコは変更せずに 反対コースを歩くことにしました。
山レコはまず大菩薩嶺に登ってから大菩薩峠を目指す時計回りコースを作っていたのですが、直前に はちの見ていた本のコースが逆回りだと言うことで、急遽時計回りと逆のコースで歩くことにしました。
この辺り、電波状況が悪くてコンパスに逆回りコースを出すことが出来ず、山レコは変更せずに 反対コースを歩くことにしました。
今日、歩いている時きのこ🍄🟫見つけられなかった😂
ということで、宿に置いてあったきのこ🍄🟫を写しました笑
このキノコたち、今日の晩御飯のほうとうに入るそうです。
近くに生えていたのではなく、スーパーで買ってこられたみたいですね。
ということで、宿に置いてあったきのこ🍄🟫を写しました笑
このキノコたち、今日の晩御飯のほうとうに入るそうです。
近くに生えていたのではなく、スーパーで買ってこられたみたいですね。
感想
富士山ドーン🗻が見たくて、夜中にこちらを立って、3人でひたすら500キロ🚗運転して登山口に到着!
さあ、今度こそすっきりと富士山🗻見れるかなあ?ガスガス隊返上できるかな?ドキドキ💓したけど、すばらしい富士山を見ることができました。大満足です❣️
山頂から「富士山」の絶景を望みたい‼️
今回の山行は、日本百名山「大菩薩嶺」と「三ツ峠山」へ❗️「大菩薩嶺」へは、上日川峠から「福ちゃん荘」(今回はここで一泊)を起点に大菩薩峠を経由して「大菩薩嶺」へ登る。下山は唐松尾根を下る周回コースを進む。大菩薩峠から先の主稜線を振り返ると、比類なき秀麗な「富士山」の山容に魅せられて、足が進まない。のびやかな稜線から、見晴らしの良い尾根の漫遊散歩は、「富士山」「南アルプス」の山々が眺められ、この大展望に感動‼️ 下山後は「福ちゃん荘」さんで一泊。甲州名物の「ほうとう」「馬刺し」を頂き身体を癒す。「富士山」展望の山旅は明日の「三ツ峠山」に続く‼️
富士山🗻を、見に行こう!って事で大菩薩嶺に連れてきてもらった。
遠くまで来るので、大菩薩嶺だけでは勿体無いから後1つミツ峠山とセットで。
天気予報を見ながらどちらの山を先にするか悩んだ末、1日目に大菩薩嶺に登ることにしました。
これがドンピシャ❣️
今度こそ、ガスガス隊の汚名返上できました☀️
何度も何度も振り返りながらデッカい富士山を見ることが出来て大満足。
振り返りながら、、、
ということは、時計回りのコースの方が富士山を見ながら歩けるのかなぁ。
知らんけど笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
yumi
はち
Boobar










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する