桃太郎さんに会いたくて岡山へ🍑
4
11/14 6:24
桃太郎さんに会いたくて岡山へ🍑
車道中、霧が出とった('ω')
4
車道中、霧が出とった('ω')
形良いお山を眺めながら山行開始('ω')ノ センダングサ コウヤボウキ シロヨメナ
3
形良いお山を眺めながら山行開始('ω')ノ センダングサ コウヤボウキ シロヨメナ
牟佐スポーツ広場を通過
3
牟佐スポーツ広場を通過
第11本目の「旭川源流之碑」💧 雨乞山にもあったな〜
2
第11本目の「旭川源流之碑」💧 雨乞山にもあったな〜
「太戸(たいど)の滝」 左下から下段→中段→上段 細いが味わい深い(*'ω'*)
4
「太戸(たいど)の滝」 左下から下段→中段→上段 細いが味わい深い(*'ω'*)
(右中)ホントの源流❓ (右下)炭焼き釜跡
3
(右中)ホントの源流❓ (右下)炭焼き釜跡
色んなルートあるが、中電道をチョイス
2
色んなルートあるが、中電道をチョイス
良い道(^^♪
6
11/14 8:17
良い道(^^♪
雲海じゃ〜👍
8
雲海じゃ〜👍
高倉神社
3
高倉神社
(下)何か足りんよの🤔 以前TVで見たが、備前焼の狛犬は骨董的価値か?よく盗まれるらしい😱
4
(下)何か足りんよの🤔 以前TVで見たが、備前焼の狛犬は骨董的価値か?よく盗まれるらしい😱
誰じゃっ💢
5
11/14 8:32
誰じゃっ💢
54オヤジは「Have a nice day✋」のウィッキーさんを思い出すが、若モンは西野カナ♪らしい(笑)
5
54オヤジは「Have a nice day✋」のウィッキーさんを思い出すが、若モンは西野カナ♪らしい(笑)
どっちを選ぶ❓
2
11/14 8:38
どっちを選ぶ❓
紛らわしいトコもあったが、キレイな道じゃった🙏
2
紛らわしいトコもあったが、キレイな道じゃった🙏
エナガかの。。(北東)団地にも雲海が広がっとるの〜 車道でも行けるが、モチロン山道じゃろう('ω')
4
エナガかの。。(北東)団地にも雲海が広がっとるの〜 車道でも行けるが、モチロン山道じゃろう('ω')
登り詰めると金山の赤白鉄塔が見えた〜(^^)/ 岡山市内は霞んどるが、イイ眺め🤗
4
登り詰めると金山の赤白鉄塔が見えた〜(^^)/ 岡山市内は霞んどるが、イイ眺め🤗
「かなやま」エエの〜👍
6
11/14 9:09
「かなやま」エエの〜👍
5
「本宮高倉山」〜\(^o^)/ 3等三角点「本宮山」457.7M 岡山100🎉
4
「本宮高倉山」〜\(^o^)/ 3等三角点「本宮山」457.7M 岡山100🎉
笹刈りされた北ルートから雲海眺めつつ ピザパンかじる('ω') 北西斜面を下りるか〜(↓)
3
笹刈りされた北ルートから雲海眺めつつ ピザパンかじる('ω') 北西斜面を下りるか〜(↓)
マムシグサや シロダモの赤実を見ながら急坂を下る💦 旭川の蛇行が面白い🐍
3
マムシグサや シロダモの赤実を見ながら急坂を下る💦 旭川の蛇行が面白い🐍
中電の職員って、こんな急坂を上り下りするんじゃけえ 鍛えられるの〜💪
4
11/14 9:38
中電の職員って、こんな急坂を上り下りするんじゃけえ 鍛えられるの〜💪
ガレ場(↓) 金山も鉄塔沿いに登るみたいじゃの👀
2
ガレ場(↓) 金山も鉄塔沿いに登るみたいじゃの👀
スミレ発見っ✨ アキノキリンソウもココだけじゃった💛
3
スミレ発見っ✨ アキノキリンソウもココだけじゃった💛
天神宮 旭川に下り、靴脱いで渡ろうか..と思ったが、大人げないけぇ 止めた(笑)
4
天神宮 旭川に下り、靴脱いで渡ろうか..と思ったが、大人げないけぇ 止めた(笑)
ヤブムラサキ🟣 旭川沿いをテクテク♪
3
ヤブムラサキ🟣 旭川沿いをテクテク♪
ココの天満宮は、備前焼の狛犬×2あって良かった🙏
1
11/14 10:31
ココの天満宮は、備前焼の狛犬×2あって良かった🙏
んっ、アレは😲
4
11/14 10:34
んっ、アレは😲
岡山では猛暑を避け、コスモスと同時見が流行りらしい🌞 左上に赤白鉄塔が見えとるの🗼
5
11/14 10:35
岡山では猛暑を避け、コスモスと同時見が流行りらしい🌞 左上に赤白鉄塔が見えとるの🗼
沈下橋か〜 全く予習しとらんかったけえ、嬉しい誤算👍 高知のは良く聞くが、中国地方のはレアかも⭐
5
11/14 10:36
沈下橋か〜 全く予習しとらんかったけえ、嬉しい誤算👍 高知のは良く聞くが、中国地方のはレアかも⭐
川面の上を歩いとるみたいで楽しかった(^^♪ JR津山線:牧山駅に渡る用みたいじゃ👣
4
川面の上を歩いとるみたいで楽しかった(^^♪ JR津山線:牧山駅に渡る用みたいじゃ👣
ホトケノザ コセンダングサ? ジシバリ?と花期ゴチャ混ぜ❓ ジョビ男さん♪ ハゼ & 畔栽培の黒豆が懐かしいの(*'ω'*)
3
ホトケノザ コセンダングサ? ジシバリ?と花期ゴチャ混ぜ❓ ジョビ男さん♪ ハゼ & 畔栽培の黒豆が懐かしいの(*'ω'*)
おっと〜‼ 「松尾神社」入口は踏切無しか〜 左右確認して渡る👀
6
11/14 10:58
おっと〜‼ 「松尾神社」入口は踏切無しか〜 左右確認して渡る👀
ココの狛犬も2体あって良かった🙏 神社左手から取り付く
3
ココの狛犬も2体あって良かった🙏 神社左手から取り付く
中電道っぽい道を登って行く
3
中電道っぽい道を登って行く
No.33鉄塔でアクシデント発生‼ 山道を探し草ヤブ漕いでると、オオスズメバチ×3が近付いて来た〜😱
3
No.33鉄塔でアクシデント発生‼ 山道を探し草ヤブ漕いでると、オオスズメバチ×3が近付いて来た〜😱
急いで鉄塔から離れ、獣道をルーファイ🔎・・・何とか本道へ(*´з`) アケビは終わったようじゃが、良き道じゃった♪
6
急いで鉄塔から離れ、獣道をルーファイ🔎・・・何とか本道へ(*´з`) アケビは終わったようじゃが、良き道じゃった♪
「堀越」地区に出る
3
11/14 11:43
「堀越」地区に出る
良い天気(^^♪ ブドウ中心のビニールハウス見ながら右上の山道へ
4
良い天気(^^♪ ブドウ中心のビニールハウス見ながら右上の山道へ
振り返ると本宮高倉山がイイ感じ👍
5
振り返ると本宮高倉山がイイ感じ👍
最近話題🐻の箱ワナ見ながらVターン (後で知った)新上道とやらを登る💦
4
最近話題🐻の箱ワナ見ながらVターン (後で知った)新上道とやらを登る💦
林道出合は🔴赤実祭り🔴 左下:サネカズラ 右下:クサギ
2
林道出合は🔴赤実祭り🔴 左下:サネカズラ 右下:クサギ
「はるふかみ あめふりやまぬ 金山の みねに赤松の 苗うゑにけり」1967年植樹祭で昭和天皇がアカマツをお手植えされたらしい
3
「はるふかみ あめふりやまぬ 金山の みねに赤松の 苗うゑにけり」1967年植樹祭で昭和天皇がアカマツをお手植えされたらしい
高倉山から眺めた赤白鉄塔まで来た〜 しばし歩いて「金山」ト〜チョ〜\(^o^)/
3
高倉山から眺めた赤白鉄塔まで来た〜 しばし歩いて「金山」ト〜チョ〜\(^o^)/
一等三角点は やっぱりデカいの〜👍 点名「金山」499.2M 岡山100🎉
5
一等三角点は やっぱりデカいの〜👍 点名「金山」499.2M 岡山100🎉
金山妙見社 1997閉業「金山休暇村」跡らしい🔎 右下:戦争遺構かの🤔
3
金山妙見社 1997閉業「金山休暇村」跡らしい🔎 右下:戦争遺構かの🤔
<予備バッテリー忘れ、ココからスマホ写真中心..😅> 黄葉が良かった💛
5
11/14 12:37
<予備バッテリー忘れ、ココからスマホ写真中心..😅> 黄葉が良かった💛
2025 MYお気に入り:サラヤ🍙が「美味いでがんす!(^^)!」
5
11/14 12:41
2025 MYお気に入り:サラヤ🍙が「美味いでがんす!(^^)!」
赤いのもエエの〜♪
5
11/14 12:48
赤いのもエエの〜♪
かたじけないっ(*_*;
3
11/14 12:51
かたじけないっ(*_*;
5
11/14 12:59
車林道を下り中 児島半島の金甲山も見えたよ✨
5
11/14 13:14
車林道を下り中 児島半島の金甲山も見えたよ✨
天台宗「金山寺」に寄る 2012年に本堂消失🔥・・・仮本堂にお参り🙏
4
11/14 13:35
天台宗「金山寺」に寄る 2012年に本堂消失🔥・・・仮本堂にお参り🙏
石階段を上ると岡山県重文の三重塔⭐
7
11/14 13:39
石階段を上ると岡山県重文の三重塔⭐
下りて立派な山門 仁王像は修復中らしい 749年から続く古刹の維持管理は大変そうじゃの。。
7
11/14 13:46
下りて立派な山門 仁王像は修復中らしい 749年から続く古刹の維持管理は大変そうじゃの。。
「宗谷山公園」目指し中、金山を振り返る('ω')
2
11/14 14:01
「宗谷山公園」目指し中、金山を振り返る('ω')
土砂崩れ復旧箇所もありながら車も通る未舗装路
1
土砂崩れ復旧箇所もありながら車も通る未舗装路
建築業っぽい家屋を過ぎ左へ
7
11/14 14:17
建築業っぽい家屋を過ぎ左へ
山口には多いが、岡山には少ないツワブキ✨
5
11/14 14:17
山口には多いが、岡山には少ないツワブキ✨
ほぼ車林道みたいな道を歩いて4等三角点「宗谷山」ト〜チョ〜
4
ほぼ車林道みたいな道を歩いて4等三角点「宗谷山」ト〜チョ〜
ココからの下り道が面白かった('ω')ノ 倒竹・プチ笹ヤブありながら踏み跡を辿る
4
ココからの下り道が面白かった('ω')ノ 倒竹・プチ笹ヤブありながら踏み跡を辿る
道中にあった祠🙏
4
11/14 14:39
道中にあった祠🙏
「玉柏(たまがし)」の八幡宮に下山し、旭川を渡る
2
「玉柏(たまがし)」の八幡宮に下山し、旭川を渡る
チョッと戻って・・・龍ノ口山を眺めながら備前焼の狛犬×2を見てホッとする(#^^#)
4
11/14 14:50
チョッと戻って・・・龍ノ口山を眺めながら備前焼の狛犬×2を見てホッとする(#^^#)
今度、本宮高倉山に登る時は牟佐山からもエエの〜 兜岩〜龍王山から縦走も面白そうじゃ(山バカっ 'ω')ノ
5
11/14 14:58
今度、本宮高倉山に登る時は牟佐山からもエエの〜 兜岩〜龍王山から縦走も面白そうじゃ(山バカっ 'ω')ノ
牟佐大塚古墳
6
11/14 15:06
牟佐大塚古墳
桃太郎さんに会えて良かった😁
6
桃太郎さんに会えて良かった😁
今年も岡山の山、沢山有難うございました。私岡山の山、少ないので、いろいろと参考にさせてもらいます
それにしても21キロ踏破とは恐れ入ります
私、40代後半まで岡山県には最上稲荷・倉敷・鷲羽山とか観光で行ったくらいで、妹夫婦が住む山口県の方が所縁もあり身近な感じでした。
「岡山県の山」に登り始めた頃は、那岐山とか櫃ヶ山とか代表的な山も「何処❓」から始まり「○○山の北の方か〜」の始末でした(笑)
隣県なのに初めて知るコトばかりで面白く、山頂からの眺めも見覚えある景色が増え、徐々に地図が繋がってると思います(^^♪
旭川両岸ツインピークス踏破お疲れ様です。自分で歩いた身近な場所を追体験しているようでおもしろかったですよ。本宮高倉山の芝生斜面(パラグライダーの離陸ポイント)からの眺めは,南の金甲山と同じくらい好きな場所です。雲海も見えて言うことなしでしたね。
自転車ツインピーク🚴♀️はかつてしましたが,歩いてではしたことなし。次のチャレンジにしたい(歩けるか?😅)
本宮高倉山から金山のツナギに悩みましたが、(思って無かった)沈下橋に出会え嬉しかったです♪
大人げなく旭川を渡渉しなくて良かった〜(笑)
先日は霞んでましたが、高倉山から瀬戸内海と伯耆大山を同時見できるそうですね🔎 そういえば、satopanさんレコで八丈岩山からも見られてたような( ゚Д゚)
旭川から標高500mを自転車で登るってスゴいですね💦 30代の頃、マウンテンバイクで標高210mの自宅(西条)から安浦へ下り、竹原からヒルクライムしたコトもありましたが、あえなく撃沈😭
金山トレランのレコもありましたし、色んな楽しみ方がありそうです(^^♪
惜しむらくは、折角「一等三角点」があるのに何か罪悪感が残るのが・・・。気兼ねなく登れる「道」を残して欲しいな〜と思いました🙏
この翌日、私も岡山(津山)入りしてうろうろしていました。
500m登って下ってまた500m登るってすごいすね・・・
そこそこ車で登って仕上げに歩いてチャンってやってしまいそうですが歩けるなら歩く姿勢が素晴らしい!
ご褒美が沈下橋というのもえんなさんらしいです。
三重塔と仁王門、歴史を感じるいい史跡ですね。
本堂の消失が実に残念・・・
きっと立派な本堂だったんでしょう。
まだスズメバチは活動してるんですね、気を付けなければ・・・
本宮高倉山も金山も条件良ければ伯耆大山も望める立派な山ですから、山頂近くまで車で行ってト〜チョ〜は失礼と思いました。
悩んだのが両山のツナギで、渡るポイントを地理院地図で探すと実線の表記あり🤔 深く調べず行ってみると沈下橋(または潜水橋)ハッケン👍
車で上ってたら、あんな素敵な空間に出会えなかったでしょう。。
「雑草という草はない どんな花にも必ず名前がある」
山も同じで、地図に表記の無いピークに登ってみると地元名の山頂標とか古そうな祠があったり✨
そんなの感じたくて なるべくチャンと登りたいと思ってます(^O^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する