記録ID: 8935357
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山 初日の出下見
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 696m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:10
距離 10.7km
登り 696m
下り 931m
14:13
ゴール地点
ペースはよかったけれど、膝と左足首が痛くなった。息が楽だったので調子に乗ってサクサク歩いたのがいけなかったのかもしれない。
栗駒と安達太良、連続で避難小屋泊まりをした時は大丈夫だったのに。
栗駒と安達太良、連続で避難小屋泊まりをした時は大丈夫だったのに。
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
| 個人装備 |
ソフトシェル(雨具)
防寒着
グローブ類
予備眼鏡
呼び子
熊鈴
行動食・非常食
飲料
地理院地図
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマートフォン
予備バッテリー
筆記用具
ファストエイドキット
常備薬
保険証
時計
タオル
ストック
レスキューシート
|
|---|---|
| 備考 | 結局、行動中に使った衣類(上半身)はドライナミック長袖、ワークマンの夏用の長袖のみ。アクティブインサレーション(ワークマン)は行き帰りで羽織っただけ。 万が一のレスキューシートも持っているのに防寒着を持ちすぎた。 |
感想
初日の出のナイトウォークの下見で行きました。
大晦日、高尾山頂は人数制限もあるので城山で初日の出を見ればよいかなと。
薬王院から登山道に入って高尾山頂をパスするか、日影から林道をひたすら歩くかどちらかにしようと思い、今回は薬王院からの高尾山頂パスを行きに、帰りに日影まで林道にしました。日影林道は上りやすいけれどさすがにつまらないかな。
高尾山口おりて平日なのに人が多くてびっくり。
紅葉のシーズンだったのですね(行ってから気付いたマヌケです)。
ところで、登りも下りも累積標高、こんなにあったのかなぁ。
おかしいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
たぬっち















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する