記録ID: 8935280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
箱根山神山・駒ヶ岳 快晴の下で紅葉越しに冠雪した富士山を存分に眺める
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 905m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:03
距離 12.0km
登り 909m
下り 917m
| 天候 | 快晴。登山中に汗ばむほどの陽気。 1430過ぎに、富士山の中腹に雲がかかってきた。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台分。830の到着で11台目。水洗トイレ併設。 登山者というよりは、観光客が利用している感じ。無料なので、日中は常時満車状態。駐車場の中で出待ちしてもほぼ無理で、皆さん諦めます。 なお、箱根湖尻ターミナル前の駐車場に、平日は無料で停められるとの記録が他の方のレコにありました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
非常に歩き易い道。駒ヶ岳までは土主体の道で足に優しい。 神山の直前に岩場の箇所が出てくるが、急坂で険しいというほどではない。 金時山のように、学校登山で使われてもいいくらい。 神山への登り降りでは、木の枝が横に張り出していて頭をぶつけてしまうのに注意。私は複数回、ぶつけました。 |
| その他周辺情報 | ホテルグリーンプラザ箱根 湖尻の駐車場から車で5分と近い。 ホテル内の日帰り温泉。大人1600円とお高いが、貸しバスタオルが付くほか、タオルが持ち帰れます。 低張性アルカリ性温泉。源泉は66度と高温。 箱根で唯一の露天風呂から富士山が眺められる風呂が自慢。露天風呂は広くてぬるめなので、湯船に入るとなかなか出ることができません。 |
写真
駒ヶ岳ロープウェイ頂上駅。非常にたくさんの観光客の方が上がってきていました。登山者はごくごく少数派。インバウンドの方も多い。箱根は、ハイキングが楽しめるので白人系の方が比較的に多い印象。帰りの便待ちで、屋外まではみ出すほどの盛況ぶり。360度見渡せるので、登山をしない方にも駒ヶ岳はお勧め。
撮影機器:
感想
2日前に愛鷹山に登ったものの、天気予報が外れて高曇りの富士山でしたのでモヤモヤしていましたが、登山当日は快晴が予報されていたので、急遽、箱根山に登ることにしました。
芦ノ湖湖畔周辺はちょうど紅葉の最盛期で、快晴の下で紅葉越しの富士山の写真を撮ることができました。
駒ヶ岳山頂からは、雲一つない絶景の冠雪した富士山と周囲の山々、芦ノ湖、相模湾、駿河湾を360度に渡り眺めることができて、この日訪れた皆さんは感嘆の声をあげていました。
防ヶ沢登山口から駒ヶ岳までの登山道は、2024年7月から通行可能となりました。それまでは、駒ヶ岳までは防ヶ沢登山道は使えず、ロープウェイでしか駒ヶ岳に登ることはできなかったと思います。
さらに、神山までは、2015年に噴火警戒レベルが3に引き上げられて長らく登山禁止になっていましたが、今年の3月から防ヶ沢分岐から神山までの登山道が通行可能になり神山の登頂が可能になりました。
山頂に立っても火山ガスの臭いはしませんでしたが、風向きによるのかもしれません。以前は通れていた大涌谷に下りるルートは、引き続き通行禁止になっています。
登山道が再開されて、歩き易く展望に優れた箱根山登山の素晴らしさが広く認識されていくことになると思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
hirocroc












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する