記録ID: 8934636
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山(下りはケーブルカー)
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 559m
- 下り
- 30m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:57
距離 4.0km
登り 559m
下り 30m
11:38
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山頂からは歩いて下らず、かわいいケーブルカーで生駒駅へ。 近鉄線で生駒駅から額田駅まで移動して、駐車場に戻りました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
長尾の滝、天龍院までは、川沿いの道でほぼ舗装されており、お寺や関連施設と思われる家屋も点在していて、整備されています。 天龍院より上は、谷筋のためか湿りが強く、見晴らしもなく、道の細いところやピンクのテープを探すようなところ、障害物も少しありました(立ち止まって写真を撮る心の余裕はありませんでした)。 |
写真
感想
水蓮谷、長尾の滝を経由して摂河泉展望コースに合流して登ってみました。
本アプリでも登山道として選択でき、オレンジの点々も比較的多いので通っている人も多いかと思っていましたが、東大阪市のホームページ上では生駒山のハイキングコースとしては紹介されていません。
滝の上流は谷が全体的に湿っていて、この湿り気がじわじわとしみ込んで、沢をつくり滝になるのかと思うと感慨深いものがありました。
ただ、歩いて快適な登山道かと言われれば、長尾の滝、天龍院より上流はあまりお勧めしたい感じではなかったと思います。
分岐に近付いて空が見えてきた時には嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すずさん










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する