記録ID: 8934535
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿南部ー新たな気持ちで、入道ヶ岳915m
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 959m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:27
距離 9.8km
登り 959m
下り 959m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
<第3駐車場〜二本松尾根〜滝ヶ谷〜池ヶ谷〜入道ヶ岳> 落ち葉が特に多い季節ですね。 滝ヶ谷、池ヶ谷はあまり歩かれていない印象を受けました。 池ヶ谷ポイント9からのラストはアセビの薮でした。 <〜奥宮〜北の頭〜北尾根〜第3駐車場> 一般ルートですが、北尾根の下りは要注意です。 |
| その他周辺情報 | 新名神鈴鹿PAでご休憩。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
|---|
感想
本日は快晴予報。
11/11最愛の母が亡くなり、お通夜、告別式と、あっという間に過ぎていきました。
今日は、母がこよなくお気に入りだった入道ヶ岳へ来ました。
入道ヶ岳への初登山は、1966/09/15敬老の日となっています。
その日の記録を確かめてみると、池ヶ谷を登り、松ノ木谷を下山しています。
今思うと、素人家族がよくこんなコースを選んだものだと、驚きですね。
今日は11月の晩秋ですので落ち葉が多く、滝ヶ谷、池ヶ谷では一部道が不明瞭でありました。
奥宮では、母が昨日無事に極楽浄土へ導かれていったことを報告しました。
帰路の鈴鹿PAからは、入道ヶ岳の山体に向けて、深く頭を垂れるのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hkyagi










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する