ア)第一駐車場から少し歩いて生瀬富士登山口へ。ここは真っ直ぐではなく‥
0
11/13 7:29
ア)第一駐車場から少し歩いて生瀬富士登山口へ。ここは真っ直ぐではなく‥
ア)右側からが正解。ヤマレコがないとわかりづらい‥
0
11/13 7:29
ア)右側からが正解。ヤマレコがないとわかりづらい‥
や)冷んやりしています。
0
11/13 7:29
や)冷んやりしています。
ア)薄着で寒かったため、生瀬富士近くまでは小走り‥
0
11/13 7:30
ア)薄着で寒かったため、生瀬富士近くまでは小走り‥
ア)小走りできるゾーン。朝は寒かった。
0
11/13 7:31
ア)小走りできるゾーン。朝は寒かった。
や)序盤は落ち葉と土の道です。
0
11/13 7:31
や)序盤は落ち葉と土の道です。
や)前半、倒木が多めかな?
0
11/13 7:32
や)前半、倒木が多めかな?
や)ここにも倒木。でも歩きやすいようになっています。
0
11/13 7:38
や)ここにも倒木。でも歩きやすいようになっています。
ア)少しずつ斜度がキツくなってきます。
0
11/13 7:46
ア)少しずつ斜度がキツくなってきます。
ア)看板が年季入ってます。
0
11/13 7:49
ア)看板が年季入ってます。
や)またまた倒木。またぎます。
0
11/13 7:51
や)またまた倒木。またぎます。
や)次第に傾斜がきつくなります。
0
11/13 7:53
や)次第に傾斜がきつくなります。
ア)この辺は体も温まりました。急登を頑張って登って、後ほど脹脛と前腿にダメージ。
0
11/13 7:53
ア)この辺は体も温まりました。急登を頑張って登って、後ほど脹脛と前腿にダメージ。
ア)ゴリゴリ登ります。里山なので稜線までは早い。
0
11/13 7:53
ア)ゴリゴリ登ります。里山なので稜線までは早い。
や)アキレスがんばれ!葉っぱがたくさんで若干トンネル。
0
11/13 7:55
や)アキレスがんばれ!葉っぱがたくさんで若干トンネル。
ア)あと少しで生瀬富士。ここからは岩場でした。
0
11/13 7:56
ア)あと少しで生瀬富士。ここからは岩場でした。
ア)低山でも紅葉!
1
11/13 7:57
ア)低山でも紅葉!
や)ベースレイヤーとパーカーの2枚だけでしたが、汗だくです。
0
11/13 7:58
や)ベースレイヤーとパーカーの2枚だけでしたが、汗だくです。
ア)岩に取り付き。楽しいです。
1
11/13 7:59
ア)岩に取り付き。楽しいです。
ア)しっかりとロープあり。
0
11/13 8:00
ア)しっかりとロープあり。
ア)ガシガシと登ってきました。
1
11/13 8:04
ア)ガシガシと登ってきました。
ア)少し登って‥
0
11/13 8:05
ア)少し登って‥
ア)生瀬富士登頂。見晴らし良好!
1
11/13 8:06
ア)生瀬富士登頂。見晴らし良好!
ア)生瀬富士の標識。真後ろ方面がジャンダルム。割とわかりづらい‥。
0
11/13 8:07
ア)生瀬富士の標識。真後ろ方面がジャンダルム。割とわかりづらい‥。
ア)少し藪を抜けると岩場が見えてきます。
0
11/13 8:08
ア)少し藪を抜けると岩場が見えてきます。
ア)尾根沿いに進みます。幅は広め。
1
11/13 8:09
ア)尾根沿いに進みます。幅は広め。
や)あまちゃんもいざ、ジャンダルムへ!
0
11/13 8:11
や)あまちゃんもいざ、ジャンダルムへ!
ア)先が目的地のようです。
0
11/13 8:11
ア)先が目的地のようです。
や)先行していたアツシさん。ジャンのてっぺんが似合います。
0
11/13 8:12
や)先行していたアツシさん。ジャンのてっぺんが似合います。
ア)ここからは進めないのかな?少し降りられそうな感じではありました。
0
11/13 8:12
ア)ここからは進めないのかな?少し降りられそうな感じではありました。
や)我々もアツシさんのところに向かいます。
0
11/13 8:12
や)我々もアツシさんのところに向かいます。
ア)仲間もやってくる。
1
11/13 8:13
ア)仲間もやってくる。
ア)妙義のようなイカれた高度感はないので、岩場高度感順応練習にはよさそうです。
0
11/13 8:14
ア)妙義のようなイカれた高度感はないので、岩場高度感順応練習にはよさそうです。
や)mimizuさん、ジャンのてっぺんへ!
0
11/13 8:14
や)mimizuさん、ジャンのてっぺんへ!
ア)紅葉も美しい。
1
11/13 8:16
ア)紅葉も美しい。
や)天使がいないので、看板にタッチ。
0
11/13 8:18
や)天使がいないので、看板にタッチ。
や)がんばるあまちゃんを見守るmimizu隊長!
0
11/13 8:21
や)がんばるあまちゃんを見守るmimizu隊長!
ア)楽しい寄り道でした。
1
11/13 8:22
ア)楽しい寄り道でした。
ア)生瀬富士三角点。
0
11/13 8:24
ア)生瀬富士三角点。
や)日光ファミリー見えています!
0
11/13 8:26
や)日光ファミリー見えています!
ア)ここから激下り。
0
11/13 8:26
ア)ここから激下り。
や)落石に注意!かなり斜度あり。焦らずに...
0
11/13 8:27
や)落石に注意!かなり斜度あり。焦らずに...
ア)ロープもありました。ロープをガッチリ使うのはちと怖いです。
0
11/13 8:28
ア)ロープもありました。ロープをガッチリ使うのはちと怖いです。
ア)そしてこの辺り、見事な紅葉。
1
11/13 8:28
ア)そしてこの辺り、見事な紅葉。
ア)袋田の滝、上からの展望所が超楽しみです。
0
11/13 8:40
ア)袋田の滝、上からの展望所が超楽しみです。
ア)立神山。
0
11/13 8:41
ア)立神山。
ア)年季の入った標識。
0
11/13 8:41
ア)年季の入った標識。
や)気温8℃。動いていると暑いですが、止まると汗冷えします。
0
11/13 8:43
や)気温8℃。動いていると暑いですが、止まると汗冷えします。
ア)尾根伝いに進みます。
0
11/13 8:47
ア)尾根伝いに進みます。
ア)ついに袋田の滝がその姿を!滝の音が聞こえるとすごく嬉しい。
1
11/13 8:48
ア)ついに袋田の滝がその姿を!滝の音が聞こえるとすごく嬉しい。
ア)アップダウンありで結構疲れます。
0
11/13 8:51
ア)アップダウンありで結構疲れます。
や)登ったら、次は...
0
11/13 8:51
や)登ったら、次は...
ア)一気にダウン。
0
11/13 8:54
ア)一気にダウン。
ア)皆さん気をつけて降りてきました。
0
11/13 8:56
ア)皆さん気をつけて降りてきました。
ア)見事な緑と赤のコントラスト。
1
11/13 9:06
ア)見事な緑と赤のコントラスト。
ア)さぁ、あと少し!
0
11/13 9:06
ア)さぁ、あと少し!
ア)アナコンダみたいな木、通過。
1
11/13 9:07
ア)アナコンダみたいな木、通過。
ア)あと少し!
0
11/13 9:11
ア)あと少し!
ア)展望台到着!
0
11/13 9:14
ア)展望台到着!
や)看板の通り滝のぞきをする素直なあまちゃん。
0
11/13 9:16
や)看板の通り滝のぞきをする素直なあまちゃん。
ア)ド迫力!せり出した木に寄りかかって撮影。崖っぷちはかなり危険です。自撮りはしない方が良さそうです。
1
11/13 9:16
ア)ド迫力!せり出した木に寄りかかって撮影。崖っぷちはかなり危険です。自撮りはしない方が良さそうです。
ア)横構図で。かなり高度感があります。橋を渡る人なども見えました。下からはこちらは見えるのでしょうか?
1
11/13 9:16
ア)横構図で。かなり高度感があります。橋を渡る人なども見えました。下からはこちらは見えるのでしょうか?
ア)ここでコーヒーブレイク。
1
11/13 9:23
ア)ここでコーヒーブレイク。
や)至福のひとときでした。アツシさんご馳走様でした!
0
11/13 9:27
や)至福のひとときでした。アツシさんご馳走様でした!
や)冷えた体をあたためるべく、歩き出します。
0
11/13 9:44
や)冷えた体をあたためるべく、歩き出します。
ア)ガッツリ休憩して、進みます。
0
11/13 9:50
ア)ガッツリ休憩して、進みます。
ア)渡渉ポイント。袋田の滝、上流部。こんなところがあるのは面白い。水量もう少しあると、痺れそうです。
1
11/13 9:52
ア)渡渉ポイント。袋田の滝、上流部。こんなところがあるのは面白い。水量もう少しあると、痺れそうです。
や)渡渉エントリーポイントを最後尾から撮影。
0
11/13 9:52
や)渡渉エントリーポイントを最後尾から撮影。
ア)この先が滝なんですね。ここが本当の滝本か。
1
11/13 9:52
ア)この先が滝なんですね。ここが本当の滝本か。
ア)皆さん順調に進みます。
0
11/13 9:53
ア)皆さん順調に進みます。
や)みなさんの後ろ姿。水、少ないですね!
0
11/13 9:53
や)みなさんの後ろ姿。水、少ないですね!
ア)バランスマニア、あまちゃん。まるでバレリーナのようです。
1
11/13 9:53
ア)バランスマニア、あまちゃん。まるでバレリーナのようです。
や)無事に通過していきます。今日の水量ならばゴアテックスじゃなくてもOK。
0
11/13 9:53
や)無事に通過していきます。今日の水量ならばゴアテックスじゃなくてもOK。
や)左手に貸別荘。四年前はこの貸別荘に入れるツアーに参加をしていたので、貸別荘のテラスから川を眺めながら、コーヒーとアップルパイを食べました。最高の時間だったことを思い出しました😊
0
11/13 9:54
や)左手に貸別荘。四年前はこの貸別荘に入れるツアーに参加をしていたので、貸別荘のテラスから川を眺めながら、コーヒーとアップルパイを食べました。最高の時間だったことを思い出しました😊
や)こちらから上部へ。
0
11/13 9:54
や)こちらから上部へ。
や)貸別荘前にBBQなどができる施設あり。
0
11/13 9:55
や)貸別荘前にBBQなどができる施設あり。
ア)一旦道に出ます。
0
11/13 9:55
ア)一旦道に出ます。
ア)皆さん、元気!楽しそうでなにより!
0
11/13 9:55
ア)皆さん、元気!楽しそうでなにより!
ア)‥‥これって‥アレですか?アレですよね?
や)中にエサがなかったのですが...この向きでヤツが入ってくるのか?!今年は目撃情報が本当に多いですね😥
1
11/13 9:56
ア)‥‥これって‥アレですか?アレですよね?
や)中にエサがなかったのですが...この向きでヤツが入ってくるのか?!今年は目撃情報が本当に多いですね😥
や)車道にでたところにキレイなトイレ。みなさんここで色々出して身を軽くします。
0
11/13 10:02
や)車道にでたところにキレイなトイレ。みなさんここで色々出して身を軽くします。
や)舗装道路の左手奥に、登山道のエントリーポイントあり!
0
11/13 10:07
や)舗装道路の左手奥に、登山道のエントリーポイントあり!
ア)気を取り直して周りを警戒。
0
11/13 10:08
ア)気を取り直して周りを警戒。
ア)茨城ロングトレイル、しっかり看板があるのはありがたい。
0
11/13 10:08
ア)茨城ロングトレイル、しっかり看板があるのはありがたい。
や)落ち葉と栗の道です。
0
11/13 10:09
や)落ち葉と栗の道です。
ア)道脇にあるトイレを活用させていただき、再び山道へ。あまり人が入ってないらしく、スパイダーネットに何度かやられました。
0
11/13 10:10
ア)道脇にあるトイレを活用させていただき、再び山道へ。あまり人が入ってないらしく、スパイダーネットに何度かやられました。
や)まっすぐにのびた杉の道をすすみます。
0
11/13 10:12
や)まっすぐにのびた杉の道をすすみます。
ア)道は至って軽快。栗の中身がなかったことに警戒。
や)🐻
1
11/13 10:17
ア)道は至って軽快。栗の中身がなかったことに警戒。
や)🐻
ア)木にしっかり白ペイントがあり、わかりやすかったです。
0
11/13 10:21
ア)木にしっかり白ペイントがあり、わかりやすかったです。
ア)ここから厳しい登り。前半軽く走ったので右太腿がつる‥。
0
11/13 10:24
ア)ここから厳しい登り。前半軽く走ったので右太腿がつる‥。
や)斜度ありますね。みなさんの勇姿を記録させていただきます。
0
11/13 10:26
や)斜度ありますね。みなさんの勇姿を記録させていただきます。
ア)ガシガシ登る。中3週間になると苦しい‥。
0
11/13 10:30
ア)ガシガシ登る。中3週間になると苦しい‥。
ア)ようやく、稜線が見える。低山は早く見えるので精神的に楽です。
0
11/13 10:34
ア)ようやく、稜線が見える。低山は早く見えるので精神的に楽です。
ア)まだまだ登る。
0
11/13 10:39
ア)まだまだ登る。
ア)!!これはアレの糞ですか??それとも猪ですか??後にネットで調べると猪っぽいかな‥この時は警戒しまくりでした。
や)🐻さんの落とし物でしょうか。登山道にあるのはいやですよね。この後、みなさんの口数が減りました(笑)
1
11/13 10:40
ア)!!これはアレの糞ですか??それとも猪ですか??後にネットで調べると猪っぽいかな‥この時は警戒しまくりでした。
や)🐻さんの落とし物でしょうか。登山道にあるのはいやですよね。この後、みなさんの口数が減りました(笑)
や)クンクンけもののニオイを警戒しながら進みます。
0
11/13 10:43
や)クンクンけもののニオイを警戒しながら進みます。
や)右手は少々切れ落ちています。
0
11/13 10:47
や)右手は少々切れ落ちています。
ア)上の方が禿げていて、アレがガシガシ引っ掻いたのではと推測‥多分違う。
や)🐻
0
11/13 10:53
ア)上の方が禿げていて、アレがガシガシ引っ掻いたのではと推測‥多分違う。
や)🐻
ア)展望台。
1
11/13 10:56
ア)展望台。
や)ダウンと...
0
11/13 11:02
や)ダウンと...
や)アップを繰り返して...
0
11/13 11:07
や)アップを繰り返して...
ア)鍋転山(なべころばしやま)登頂。
0
11/13 11:08
ア)鍋転山(なべころばしやま)登頂。
ア)バス停がありました(嘘)腹が減ったので、ここで少しのんびりしました。
0
11/13 11:08
ア)バス停がありました(嘘)腹が減ったので、ここで少しのんびりしました。
や)第一展望台の碑とともに。
0
11/13 11:09
や)第一展望台の碑とともに。
ア)あとは月居山のみ!
0
11/13 11:20
ア)あとは月居山のみ!
や)木々の間を一列ですすみます!
0
11/13 11:25
や)木々の間を一列ですすみます!
ア)かなりの急登。脹脛を攻めてきます。腿も攣らないように気をつけました。
0
11/13 11:32
ア)かなりの急登。脹脛を攻めてきます。腿も攣らないように気をつけました。
や)アキレスの追い込みどころです!
0
11/13 11:34
や)アキレスの追い込みどころです!
ア)ラスト!頑張りましょう。
0
11/13 11:38
ア)ラスト!頑張りましょう。
や)アツシ隊長にしっかりついていくあまちゃん。
0
11/13 11:39
や)アツシ隊長にしっかりついていくあまちゃん。
や)岩の上をスイスイと登れるようになったあまちゃん。
0
11/13 11:41
や)岩の上をスイスイと登れるようになったあまちゃん。
ア)フィジカルモンスター、あまちゃんは全く問題なし。
1
11/13 11:41
ア)フィジカルモンスター、あまちゃんは全く問題なし。
ア)このあたりは落ち葉がかなりあって、足の置き場に迷うところ。
1
11/13 11:44
ア)このあたりは落ち葉がかなりあって、足の置き場に迷うところ。
ア)さぁ、最後の登り。
0
11/13 11:45
ア)さぁ、最後の登り。
ア)月居山登頂。すごく広く、人がたくさんいました。袋田の滝からここまで上がる人が結構いるようです。
0
11/13 11:46
ア)月居山登頂。すごく広く、人がたくさんいました。袋田の滝からここまで上がる人が結構いるようです。
ア)月居山(つきおれやま)
0
11/13 11:48
ア)月居山(つきおれやま)
や)ここだけ、京都のような空間でした。さすがお城があった場所。趣がある。
0
11/13 11:50
や)ここだけ、京都のような空間でした。さすがお城があった場所。趣がある。
ア)軽く休んで袋田の滝へ下ります。
0
11/13 11:53
ア)軽く休んで袋田の滝へ下ります。
や)今日のラスト下りですね。
0
11/13 11:53
や)今日のラスト下りですね。
ア)すれ違いも発生。
0
11/13 11:55
ア)すれ違いも発生。
ア)軽く走る。
0
11/13 11:55
ア)軽く走る。
ア)分岐。近道は降りて左です。
0
11/13 11:59
ア)分岐。近道は降りて左です。
や)歴史を知る。
0
11/13 11:59
や)歴史を知る。
や)コンクリートが出てきます。
0
11/13 12:03
や)コンクリートが出てきます。
ア)階段で下まで。ここからは舗装されてました。
0
11/13 12:05
ア)階段で下まで。ここからは舗装されてました。
や)袋田の滝の茶屋まであと少し!
0
11/13 12:11
や)袋田の滝の茶屋まであと少し!
や)階段ラッシュ。
0
11/13 12:13
や)階段ラッシュ。
ア)売店到着!
0
11/13 12:15
ア)売店到着!
ア)ここが、月居山や奥久慈男体山の登山口のようです。
1
11/13 12:18
ア)ここが、月居山や奥久慈男体山の登山口のようです。
や)朝よりも気温があがりました。
0
11/13 12:18
や)朝よりも気温があがりました。
ア)対岸に大型モニターあり。
0
11/13 12:24
ア)対岸に大型モニターあり。
ア)前豊年万作のアップルパイは、手前で売っていました。4つ入り1200円でお高めですがかなり美味しいです。
1
11/13 12:30
ア)前豊年万作のアップルパイは、手前で売っていました。4つ入り1200円でお高めですがかなり美味しいです。
ア)残念ながらホテルは廃業の模様。
0
11/13 12:33
ア)残念ながらホテルは廃業の模様。
ア)とてつもなく気になったジビエ料理屋さん。アレも食べられるようです。周りのオブジェがかなり珍百景。
1
11/13 12:38
ア)とてつもなく気になったジビエ料理屋さん。アレも食べられるようです。周りのオブジェがかなり珍百景。
ア)温泉に入り、奥久慈しゃもの名店、弥満喜へ。駐車が満杯で駅前に停める‥そして店の駐車場が空いたので、また取りに戻る。何をやっているんだ?
1
11/13 14:08
ア)温泉に入り、奥久慈しゃもの名店、弥満喜へ。駐車が満杯で駅前に停める‥そして店の駐車場が空いたので、また取りに戻る。何をやっているんだ?
ア)しゃも串焼き。ビシッと身が締まっていて最高です!
1
11/13 14:55
ア)しゃも串焼き。ビシッと身が締まっていて最高です!
ア)しゃも親子丼極み。これまた部位がたくさん入っていて、少しレア気味で最高でした。
1
11/13 14:55
ア)しゃも親子丼極み。これまた部位がたくさん入っていて、少しレア気味で最高でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する