記録ID: 8932935
全員に公開
ハイキング
丹沢
真っ白からの紅葉大山
2025年11月13日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:05
距離 9.4km
登り 1,063m
下り 1,057m
13:29
ゴール地点
| 天候 | 曇のちガス(小雨)のち曇 山頂4℃ 風弱風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR横浜駅より丹沢・大山フリーパス(B)使用1520円 相鉄線乗り換えで終点海老名駅 海老名駅より小田急線乗り換え伊勢原駅下車 4番バス乗り場の大山ケーブル行きより終点大山ケーブル下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届】 大山ケーブル駅 【コース】 鎖がはってある場所もあるが、ゆっくり行けば問題なし 岩場や階段が多いため、雨などが降った後は滑りやすいので注意 【動物・虫】 登りで鹿の鳴き声2回聞いたくらい ヒルはいなかった 虫もいなかった 鳥のさえずりくらい 【水場/自販機/販売】 下社、大山ケーブル駅手前と下社に自販機、ルーメソ、山頂茶屋(休み) 【トイレ】 大山ケーブルバス停(協力金50円紙あり便座冷たい)、大山ケーブル駅、下社(協力金50円紙あり便座温かい)、大山寺、山頂もまだ使用可能(冬季は閉鎖されます) |
| その他周辺情報 | 【コンビニ】 伊勢原駅前にセブンイレブン 【飲食・お土産】 ルーメソ(さくらや)、茶寮石尊、こま参道にお土産、大山豆腐、せんべい、アイス、わらび餅などなど、猪鹿(ジビエ)フェアで色々なお店でジビエ料理あり 【温泉】 弘法の里湯など |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今週はウノタワ!に行くつもりで準備していたのですが、土曜に何かしたらしく肋骨のあたりが痛い
骨というよりは筋肉なんだけどね
ぶつけたか圧迫したか、、、心当たりが多すぎて分からない😅
咳やクシャミやしゃっくりや欠伸をしないようにするのに必死w
水曜にはだいぶ痛みも引いてきたけど、横瀬駅からはピストンで距離20キロ、、、
ザックが重いし無理だな😭
大山なら距離10キロくらいでサクッと行ける
ということで年に一度は行く大山へ♪
来週からはライトアップで混むだろうからね
一足早く紅葉登山です🍁
天気は曇り
電車から見える大山にガスが少しかかっていたので、イヤ〜な予感はしてました
案の定、登りはガスガス
ガスも綺麗だけどね
しかも、ポツポツと雨
傘を差しつつ
山頂も真っ白
ですよね〜って😥思いながら、温かいコーヒーを飲んでるとお日様がちらり
んーー、、、
もしやと思い、富士山側へ移動すると、
きゃーーー!😆絶景ですよ!!!🗻
写真撮って、テーブル戻るもまた富士山撮りに行くを繰り返し
3往復したねw
見晴らし台方面は紅葉がもう終盤なのか、かなりの落ち葉
それでも、黄色い紅葉がとても鮮やか
雫を纏った枝葉はもうキラキラ
そりゃ撮ってばかりで進まね〜わ
フルチャージしたカメラの電池使い切ったよw
替えを持ってくれば良かったな〜
日差しは無いのだけど、十分楽しめた山行でした🙌
ルーメソとお団子でお腹も満たされた〜🍜🍡
来週はもっとゆるゆる〜な山行ですw
今日もありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
さち











写真を見ていると、とても楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
紅葉もとても綺麗で感動しました。(お日様が…です)
あのガスガスで富士山が見られるなんてとてもラッキーです。
登山を始めた頃、大山に登り帰りに男坂を下ったのですが、途中で転げ落ちそうになり怖い思いをしました。あの石の階段は両方とも怖いです。(特に下り)
これから寒くなり体調管理が大変です。ご自愛ください。
コメントありがとうございます😌
男坂は手すりないから怖いですよね〜
階段湿っていると、さらに怖い😥
山を始めた頃は大山ばかり登っていましたが、コースも下山後のお店巡りもたくさんあって楽しい山だと思います!
お地蔵様はみんなお顔違うので、とても興味深いですよ
また気温差が大きくなるので、みのさんさんも体調にお気を付けて登ってくださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する