記録ID: 8932732
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
経ヶ岳+鉢伏山
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 8:52
距離 15.0km
登り 1,125m
下り 1,129m
12:12
14:21
0分
車で移動
15:11
0分
鉢伏山荘
15:11
15:29
29分
車で移動
15:58
高ボッチ山
松本市内から鉢伏山に向かう崖の湯ルートは春まで工事通行止め。車は東山(塩尻峠側)からしか登れません。
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉢伏山:鉢伏山荘P(駐車500円、入山300円)、松本から鉢伏山への林道は2026/3月まで通行止!塩尻峠からしか到達できないので注意(かつ冬季は閉鎖らしい) |
写真
撮影機器:
感想
実家から戻る途中、甲信越百名山である中アの経ヶ岳と松本の鉢伏山に立ち寄りました。権兵衛峠は朝は寒かったけど、陽も射して暖かくなり、登山道も歩きやすく、景色も意外と楽しめました。GOOD! しかし・・・
カーナビで鉢伏山に向かうと、塩尻の「崖の湯」経由だったのですが、山道を半分登ったところで擁壁工事通行止めの看板、東山(塩尻峠)へ回れと!!鉢伏山到着予定に1時間ぐらいロスしてしまったうえ、激寒強風となり、料金払って山頂だけ往復になってしまいました。どうせなら暖かい日に三ツ峰方面から縦走してみたいです。(ちょっと悔しい)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
ずっぴー

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する