大石橋から 宮指路岳 ⇒ 入道ヶ岳へ周回! 大展望 と 紅葉 のパッチワーク🍁🍁

- GPS
- 06:16
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:17
| 天候 | 曇り 前半は晴れ間もあり😃 空気ヒンヤリで休憩時とか寒い時も! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまでの道が狭〜い😭 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンの連続・細い尾根道・トラバース・岩岩ゾーン・滑りそうな渡渉・落ち葉で道が分からない!などなど歩きごたえのあるルートでした!!! |
写真
感想
今日のお山は宮指路岳 ⇒ 入道ヶ岳
宮指路岳から仙ヶ岳へは周回していますが、
入道ヶ岳方向へは歩いていないので
行きませんか?とbunpaku さんから
お誘いがあり行って来ました👍
集合場所を勘違いしてしまいご迷惑を
おかけしました <(_ _)>
「登山口から直ぐ先で大きな熊?を見た」
と引き返してきた方から情報をいただき
心配になりましたが、
今日は二人だし、
bunpaku さんが熊スプレーを持っているし
とスタートしました!
熊鈴を鳴らしながら、防犯ブザーも数回!
周りに注意しながら歩きましたが、
熊の気配や獣臭も感じることも無く
歩き通せました!
(今日のところはですが・・・)
紅葉は最盛期のようで紅葉の中を歩き、
山肌の色とりどりのパッチワークを
見ながら歩けました😃
もう少し太陽さんが頑張ってくれたら
100点満点だったなぁーーー
岩岩ゾーンも沢山あり岩好き二人で
遊びながら歩けました!!!
入道ヶ岳山頂からの360度の大展望は
何度来ても良いものですね👍
最後に
下りに歩いた池ヶ谷ルート!
激下り・岩岩・滑りそうな渡渉・
落ち葉で道が分からない!などなど
疲れが足にきていたのもありますが
なかなか大変でした😭
今回は 鈴鹿に紅葉を観に行きました。
今まで歩いてない道を選んで宮指路岳から北へ尾根を歩きました。入道ヶ岳を経ての 周回コースです。
朝待ち合わせがうまくいかず 30分遅れの出発となりましたが、そのおかげで先に出発された方から黒い大きなものが山の中に戻って行ったと情報を得ました。今日も 熊予防として笛、熊スプレー、熊鈴を付けたストックを持ちへルメットをかぶって出発しました。
いつものように 熊鈴を大きく鳴らしながらの山歩き、おかげで今日も熊に会うことはありませんでした。この地域には昨年も秋に熊が出ていると書かれた看板も下山時見かけました。何処の山も注意が必要ですね。
尾根に出ると 山々の紅葉がきれいに見ることができました。時より太陽さんが紅葉をきれいに照らしてくれてました。また、尾根の山歩きは 岩岩があり楽しく歩くことができました。展望もよく昼食は鎌ヶ岳をと紅葉を見ながらの昼食を取り入道ヶ岳ではコーヒータイムと楽しい時間でした。
最後の下りの池ケ谷コースは急な下りもありかなり危ないところが多かったです。
今回のコースは岩岩かあり絶景もあり楽しく歩けることができ とても良かったです。
駐車場に戻ったら 鈴鹿市の軽の公用車がありました。ピンクテープが新しかったのでそれをつけていただいていたのではないかと思います。ありがとうございます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
siga-toshi
bunpaku














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する