記録ID: 8929991
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳・三ノ塔
2025年11月11日(火) 〜
2025年11月12日(水)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:19
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,782m
- 下り
- 1,780m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:31
距離 8.5km
登り 1,357m
下り 158m
15:29
2日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:45
距離 10.2km
登り 425m
下り 1,622m
12:46
ゴール地点
| 天候 | 第1日 曇 山頂 霧 第2日 山頂 晴れ 晴れ後曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大倉尾根 極めて良く整備されている。 表尾根 問題ない 三ノ塔尾根 土砂の流失によって階段が機能していない箇所多数あり。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
フリース
ウィンドシェル
ズボン(WM)
靴下(メリノ)
グローブ(FT)
ダウン上下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯(スマホ)
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
大倉尾根、バカ尾根と呼ばれ、ひたすら登りと言われるが、登りの様子も様々で嫌気がさすようなことはなかった。
表尾根、天気のお陰もあり、眺望に優れ緊張もありという。これに比べると大倉尾根はキツイということか。
三ノ塔尾根、登山道の荒れが一層体力を消耗させる。しかし登りはまた違うのかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
TZ













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する