記録ID: 8929733
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士・立神山・月居山 ~袋田第一駐車場から茨城のジャンダルムと滝を巡る~
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 746m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:51
距離 6.5km
登り 746m
下り 748m
7:58
1分
スタート地点
11:49
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、24時間オープン、50台ほど停められそうです。 袋田の滝からはやや離れていますが、生瀬富士登山口に近くて便利。 7:40分ごろ到着した時は10数台でしたが、下山時は満車。その多くは滝見物の人のようです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
生瀬富士までは、最初は緩やかな登り、高度を上げるにつれて傾斜を増し、岩場やロープが出てきますが、危険箇所はありません。 生瀬富士~生瀬滝渡渉点までは、何カ所か急降下するところがありますが、全体として穏やかな尾根歩きが楽しめます。渡渉点は、濡れずに越えることができました。 奥の滝山荘から月居観音までの間は、階段が多く、ここの登りがイチバンきつく感じられました。 |
| その他周辺情報 | 下山後は、袋田の滝観瀑台で、正面からの滝を、21年ぶりに楽しみました。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
以前から気になっていた茨城のジャンダルム。行くなら秋...ということで穏やかな秋晴れが予想された本日行ってきました。
低山ながらなかなか迫力のある光景で、強風だったら少し足がすくんでしまいそうです。
また、尾根歩きの途中で、上から見おろす滝も格別で、下山後の観瀑台からの滝と見比べるのも一興かと...
滝見は秋に限る🍂!
Fall is the best season to see falls.
英語でダジャレを言ってみました。(あってるかどうかは知りませんが...)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あずさのぱぱ












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する