記録ID: 8929725
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 もみじ谷で紅葉登山
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 827m
- 下り
- 833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:30
距離 9.4km
登り 827m
下り 833m
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登り もみじ谷 よく整備されています 第六堰堤の高巻きは注意 下り 大日岳~六道の辻~太尾塞跡~一ノ背 ~旧水越峠バス停 途中激下りゾーンは要注意 |
| その他周辺情報 | 地元なので直帰 |
写真
ここは立入禁止になったトラバースゾーンからの眺め
ヤマレコ地図上では通行止マークが無くなっていたので来ましたが荒れてます
倒木があってその先のトラバース道を進めずやむ無く藪漕ぎで上に進みした
ヤマレコ地図上では通行止マークが無くなっていたので来ましたが荒れてます
倒木があってその先のトラバース道を進めずやむ無く藪漕ぎで上に進みした
感想
前回コンカツで10月23日に訪れた時はまだ青々としていた金剛山ですがこの3週間で見事に色付いてました♬
皆さん山頂売店前のカエデ🍁の見頃に合わせて金剛山紅葉登山されると思いますがそこは先週土曜日が1番の見頃だったと思います
4日後の水曜日はたして残ってるか微かに期待していましたが日曜日の大雨で見事に散ってましたw
でも捺印所前のカエデはまだ見頃が続いており良かったです
山頂の紅葉も素晴らしいですが私の中で金剛山の紅葉といえばもみじ谷の第五堰堤からV字谷を経て第六堰堤に至る区間の紅葉が1番のお気に入りです
ブナの黄色にカエデのオレンジから赤が混じって見事なグラデーションを織りなしています
そこに太陽の光が差し込んだ時の輝き✨は見事です
毎年必ず訪れている素敵な紅葉絶景です♬
まだ訪れていない方は是非訪れてみて下さい😊
この週末は天気良さそうなので絶対見頃だと思いますよ
この日は曇り空でスタートも奇跡的に晴れ間が覗いてくれました♬山の神様ありがとう😊
ポイントは山頂の紅葉がピークかピークを少し過ぎた頃にゆっくり目のスタートで日が登りきった時に通過すること❗️是非お試しを😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
KASHITAKU











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する