身延山

- GPS
- 07:26
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,781m
- 下り
- 1,788m
コースタイム
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:26
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
営業時間は9時00分-17時00分、という情報も有りますが、私の場合偶然にもその時間内の利用となったので何の支障も有りませんでしたが、ご確認の上、ご利用ください。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
赤沢宿から更に下の公道に下りるルートはヤマレコの「みんなの足跡(夏)」を参考にしましたが、初っ端は緩やかですが、すぐに沢ピッケルでも欲しい位の崖になります。帰路は沢筋から詰めてみましたが、その内ボロボロになり登行不可となります。トラバースして回避しましたが、手掛かりが薄くヒヤヒヤ。私としては全くお薦めしません。 |
| その他周辺情報 | 赤沢宿(重要伝統的建造物群保存地区) 赤沢宿第2駐車場(無料)が利用出来そうです。 |
写真
感想
七面山に登る予定でいつもの様に下道を走っている内に、予定のコースをこなすにはちょっと無理そうという事で、急遽七面山に程近い身延山に予定変更する事にしました。
身延山にはいつか枝垂れ桜の咲く頃に登らせて貰おうと思って居ったのですが・・・・・
その代わりと言っては何ですが、富山からのKさんご夫妻にも出会えましたし、久々に鹿さんとも出会え、とても充実した1日を過ごす事が出来ました。山の神様に感謝🙏
====================
さて、いつもの様にレコとはほぼ無関係ですが、ご興味の無い方も ひとつでも結構ですので是非ご覧下さい。(日記が凍結されてしまった事による暫定的な措置)。随時追加しますので、お時間のある時に是非ともご覧下さい。
全てに関して言える事ですが、コメント欄にもご注目下さい。
本当に重要なので再掲載。どうぞ、ご覧になって下さい🙏
高市政権「緊急事態条項」成立でロックダウンされるのは私たち国民だ!? 奥野卓志氏 政経プラットホーム#502
・https://www.youtube.com/watch?v=hwoekfpW7sA
支持率が非常に高いと喧伝されている高市内閣ですが、ここで何度も指摘させて頂いている様に、mRNAワクチン接種をこの期に及んで中止しない事等々、信用する理由などどこにも有りません。またもしガソリンに関する暫定税率の廃止など国民にとって良さそうな事を決めたとしても、憲法改正(悪)を実現されてしまった際には全てが彼らの思う壺である事を考えれば、本当に真剣に向き合う必要があると考えます。
エボラから命を守る!?高市早苗、ロックダウン
・https://x.com/ChikatsuHayashi/status/1950473704196256012
コロナではもう騙せないからエボラで脅かして接種
・https://x.com/JmaxTopics/status/1960727274858406217
緊急事態条項に関して、古舘伊知郎氏の貴重な動画
・https://x.com/pDyvhzFJAIAJe90/status/1988366674144489516
元動画(何度か削除されてしまい、再投稿されたようです。因みに、私が以前日記に投稿したものは削除されてしまい再生不可。)
・https://www.youtube.com/watch?v=Ek7KPxh5uhc&t=28s
高市新政権(維新含む)や国民民主の玉木党首が『憲法改正(悪)』を言っている訳ですが、その中で一番危険なのが『緊急事態条項』です。
是非しっかりと理解し、身内の方達にもお伝えください。
・http://sealdspost.com/archives/4282
・https://bigissue-online.jp/archives/12644
これがもし衆議院・参議院を通ってしまったらもう望みは無いものと思います(メディアはまず政府の言う通りにしか動きませんからね)。
山本太郎氏の説明が解かり易いので貼り付けて置きます。
・https://www.youtube.com/watch?v=wtxyjbzMUog
・(上の元動画)https://www.youtube.com/watch?v=ZnYoJ2WlASU
====================
今回もお訪ね下さり、誠に有難うございます🙏
以前の日記(凍結されてますので修正は不可能)や ヤマレコ投稿にも、様々な関連で載せておりますのでチェック頂けたらと思います。
プロフィール欄も同様ですので是非どうぞ(余り整理されてません)、但し日記同様、このチャンネルごと凍結されてしまった際にはご容赦願います🙏
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
atomtobio









奥野氏、良いこと言いますね。勉強になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する