記録ID: 8927763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
扇山・百蔵山(浅川 → 猿橋駅)
2025年11月11日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:37
距離 15.0km
登り 1,052m
下り 1,336m
14:36
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
猿橋駅から浅川まで富士急バス バス乗り場は、北口に降りた所 帰り 猿橋駅から電車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
わかりやすいコースだったが、一部落葉で覆われている部分があった。アプリの地図を見れば、問題は無い。 危険箇所は特に無し。 |
| その他周辺情報 | 下山の途中で、名勝の「猿橋」に立ち寄った。 |
写真
感想
天気が良さそうなので、秀麗富嶽十二景の百蔵山と扇山に登ることした。扇山には鳥沢駅からのコースで登ったことがあったので、今回は浅川から登るコースにした。
浅川峠付近で熊の糞らしきものが見られたが、真新しいものではなかったので先に進むことにした。熊対応の鈴、笛、撃退スプレーを持っていたが、周囲に注意をはらいながら歩いた。
落葉に覆われた部分もあったが、歩きやすいコースだったので、快調に歩けた。登山中、誰にも会わず、静かすぎたが、百蔵山以降、高速道路の車の音や町からの喧騒音が聞こえてホッとした。熊対策のためか、猟銃の発射音のような音をずっと放送しているのが聞こえた。
天気は思ったより悪く、富士山が見られたのは扇山頂上からだけで、残念だった。
駅への帰り道で名勝猿橋に立寄った。橋自体と周囲の紅葉、景観も含め素晴らしかった。このような光景が見られて、立ち寄って良かったと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
makotochan











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する