塔ノ岳 堀山まで紅葉が降りてきた

- GPS
- 05:44
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:36
| 天候 | 曇り山頂はガスガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ザレ場や根の多い所に落葉が多数ある場所は浮石等や根が隠れているのでつまずきや転倒に注意です。 |
| その他周辺情報 | 秦野ビジターセンター(県立戸川公園内) 丹沢の野生動物や現状を発信しています。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ライトシェルジャケット
レイントレッカー ジャケット
レイントレッカー パンツ
ULサーマラップT
クリマグリッドジャケット
Patagonia フーディニジャケット
クリフイージーフィットパンツ ライト
WIC.ロングスリーブT
ジオライン L.W.ラウンドネックシャツ
サポーテックタイツ
ULフォールディングポール
シャミースフィンガーレスグローブ
トレールアクショングローブ
パーゴワークスBuddy22+Swich L
マウンテンクルーザー600レザー
WIC.トレッキング 5トゥソックス
ゲーター
ヘッドライト
BasicCap
手ぬぐい
水2L
|
|---|
感想
天気予報は晴れでも実際は曇りでした。
山頂は写真の通りホワイトです。
毎度の大倉尾根ですが、確実に季節は移り変わり紅葉も堀山の家から天神尾根分岐あたりまで降りてきました。先週の丹沢山の山行時より赤や黄色が多くなり標高も徐々に下がってきました。
この変化を見るのがとても楽しみで、その時その時の縁を感じます。
花立山荘より上は徐々に寂しくなり始め冬支度が始まりそうです。(始まっているかも)
通称大倉尾根の紅葉坂(ビジターセンターの方が言ってました)は堀山の家に近いところから、紅葉のプレリュードが聞こえてきています。
今年の赤はとても綺麗に出そうな予感です。
バスの運転手さん不足の関係で大倉からのバスも少し減便されています。
バス待ちの時間に戸川公園の紅葉を見て、県立秦野ビジターセンターにお邪魔してきました。
ビジターセンターのスタッフさんから丹沢の野生動物や貴重なお話を聞かせて頂きとても参考になりました。ビジターセンター内にはツキノワグマの成獣の剥製が展示されていて、自分なりに考えさせられる体験となりました。
秦野ビジターセンターHP
https://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/
今日のチャンプ
いつもは登っている最中にチャンプが下山してくるのですが、今日は会うことが出来ず、いつも元気をもらっているので残念と諦めて、山頂でおにぎりを食べ下山していたら、荷物をたくさん背負ったチャンプに遭遇
「チャンプ今日は遅いですね。」と声をかけたら
「寝坊したと」
「 … 」
多少お疲れ気味なのかな
いつまでも元気で無理せず頑張ってください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
みのさん










堀山のほうまで紅葉きたんですね🍁
もみじ坂のあたりは紅葉まだですが楽しみですね〜
だいぶ降りてきましたよ。
代表写真ももみじ坂の上の方の木です。
今年の紅葉は綺麗そうですね。
お日様が隠れているのがとても残念でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する