記録ID: 8925274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:55
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:56
距離 18.9km
登り 1,130m
下り 1,060m
5:21
5分
スタート地点
15:17
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前回(2019年7月)は3泊4日で挑んだものの、台風の影響で登頂を断念。
今回は日程を1日延ばし、4泊5日。さらに台風シーズンを避け、11月に再挑戦。
7日(金)
羽田から屋久島へ、2便を乗り継ぎ17:30に到着。すでに日もとっぷり暮れていました。
天気予報を確認し、翌日の決行を判断。レンタカーで淀川登山口まで移動し、山頂を往復する計画です。
8日(土)
宿のご主人の助言で、出発は4:30。50分で淀川登山口に着いたものの、駐車場は満車。
仕方なく0.5kmほど下った道幅の広い場所に路駐し、登山口を出発したのは6時過ぎでした。
最大16人の団体客の長蛇の列の後ろで牛歩を強いられつつ、花之江河に到着。
軽く朝食を摂り、雲間から時折顔を出す岩山を眺めながら、ついに山頂に到達。
快晴とはいかないものの、永田岳を垣間見ることができ、6年越しの山頂は感慨はひとしおでした。
しかし昼食を楽しむには程遠い強風に弱音を吐き、早々に下山。
登りで転倒や水たまりにハマった箇所は慎重に通過しました。
ほどなく淀川登山口に戻り、島内3日という余裕ある計画の初日で大難関をクリアした幸運に感謝しつつ、
残り2日をどう過ごすか、嬉しい難題の検討をしつつ、宿にレンタカーを走らせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
ma-ttun










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する