記録ID: 8924940
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 中道上り、 一ノ谷新道下り
2025年11月10日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 961m
- 下り
- 958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:16
距離 7.8km
登り 961m
下り 958m
13:09
| 天候 | 晴れ 強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊勢中川 7:23近鉄名古屋線急行 1分乗換え 降りたホームの反対に停車中(満員電車) 近鉄四日市 8:29近鉄湯の山線 近鉄湯の山温泉駅 9:32湯の山温泉 御在所ロープウェイ前バス 9:41湯の山温泉 御在所ロープウェイ前バス到着 帰り 湯の山温泉 御在所ロープウェイ前バスから 近鉄湯の山温泉駅へ 近鉄四日市で近鉄名古屋線急行に乗換え 伊勢中川で近鉄大阪線急行に乗換え 鶴橋へ (帰りは特急を利用した方が良いが節約しました) |
写真
撮影機器:
感想
本日は御在所ロープウェイを利用し、釈迦ヶ岳-竜ヶ岳に行く計画でしたが、強風のためロープウェイ運転見合せで、計画を断念しました。このまま帰るのは勿体ないので御在所岳を登ることにしました。
登山ルートがよくわかっていないのでヤマレコのテンプレを確認し中道ルートで上り、一ノ谷新道ルートで下ることにしました。
中道ルートは岩場が多く、強風で怖い思いをし、登らない方がよかったかなと考えていた所、途中に登る方々もいれば、その中を下山する強者な方々もいて、元気づけられました。
ただ強風の中、下山では通りたくないなと思い、一ノ谷新道ルートはどうだろうか?と不安‥😣
山頂到着したが、山上駅もシャッターが閉まっていて建物の中にも入れず、三角点にも行く気が起きず、すぐに下山することにしました。
一ノ谷新道ルートは急斜面で慎重に下りました。強風は樹木で遮られて助かりました。
最後はいつものバスダッシュすることになり、ルート誤りもしましたが、なんとかギリギリで間に合いました。
(ロープウェイは強風のため終日運転休止になってました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kusahibari










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する