記録ID: 8924649
全員に公開
ハイキング
東海
御嵩の森のイヌセンブリ🌺
2025年11月10日(月) [日帰り]

- GPS
- 03:22
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 152m
- 下り
- 153m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々雨のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりで全体に滑りやすくなっていて、特に高原湿地の木道は気を付けて渡らないと滑ります。 |
写真
感想
昨日の日曜日はお天気が悪くて出かけられず、毎日仕事が忙しいけれど、何とか近場で早朝に出かけて午前中に帰って仕事をする予定で、岐阜県可児市の御嵩の森へ行ってきました。
天気予報では晴れ時々曇りでしたが、早朝に出かけると道路は霧が立ち込め視界不良で困りました。
現地に着いてからも時々霧雨が降って晴れ間がほとんどありませんでしたが、帰る頃になってやっと青空が見えてきました。
また、下のいつもの場所に行くとロープもなくて、いつもなら群生しているのに、ほとんどイヌセンブリの姿が見えません。よく見るとまばらに背が低く数株だけありました。
でも、雨上がりで花弁がスケルトンになっていて、これも変わっていて初めて見ました。
それから早朝は誰もいませんでしたが、一周して下山してきたら上のイヌセンブリ群生地に豊橋市から来られたというお若いカップルの方が撮影しておられました。少しお話して雨生山のムラサキセンブリのお話など情報交換したり写真を見せあいっこしたりしてから高原湿原の方へ登って行かれました。
やはり、猛暑の環境やイノシシの獣害などで激減しているのが悲しいです。
今日も11時過ぎに帰ってから、仕事が午前から夕方まで忙しくてレコの編集は真夜中までかかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
non27




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する