記録ID: 8924424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
三子山・四方草山
2025年11月10日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 805m
- 下り
- 807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:42
距離 6.0km
登り 806m
下り 803m
10:30
ゴール地点
| 天候 | 曇り☁️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滋賀県側からも別ルートで入れますが、やはり通り過ぎてしまいそうです。 万人講灯籠の向かいに数台停められる駐車場あり トイレもあり、綺麗です |
| コース状況/ 危険箇所等 |
▪︎登山口〜東海自然歩道分岐 階段が整備されており、非常に歩き易いです 少し急です ▪︎〜三子山 急坂のアップダウンです。 その名前だけあって、3つの山を登って降りて、といった具合。 ふくらはぎに来る嫌な坂です。 ▪︎〜四方草山 まず、三子山からすぐの降りがとても迷い易い。 その後も急坂が続き、土質が花崗岩の砂利が入ってきて滑り易い。 足場が狭かったり、ロープ場があったりして気の抜けない道です。 |
写真
行きで迷ったポイント
何も考えずに行くと、このまま真っ直ぐ左側に行きそうですが、よく見るとピンテがある
なお、やはり多くの方が間違えてるそうでトレース的なものがそこら中にありました
何も考えずに行くと、このまま真っ直ぐ左側に行きそうですが、よく見るとピンテがある
なお、やはり多くの方が間違えてるそうでトレース的なものがそこら中にありました
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル兼雨カッパ
ズボン
レインパンツ
靴下
グローブ
防寒着(フリース)
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
ガス
バーナー
ケトル
昼食
行動食
飲料
地図(スマートホン)
コンパス(腕時計)
計画書(スマートホン)
ヘッドランプ
予備電池
懐中電灯
GPS(ココヘリ)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
予定していた山がキャンセルになったので、鈴鹿南部の低山でゆるハイクでもしようと思い、四方草山に来てみました。
蓋を開けたら全然ゆるハイクでなく、これでもかというほどの急坂のアップダウン😂
そして全体を通して眺望もほぼなく、天気はイマイチ🤥
当初は高畑山も予定してましたが気が乗らなかったのですぐに下山し、サウナに汗をかきに行きました🤭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Hi-a











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する