六甲全山縦走大会 2025

- GPS
- --:--
- 距離
- 42.2km
- 登り
- 2,829m
- 下り
- 2,799m
コースタイム
- 山行
- 13:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 14:35
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
昨年に引き続き2025六甲全山縦走個人的備忘録です。
今年は過酷でした。
ずっと雨。足元はヌルヌル。ウェアは汗と雨でびちゃびちゃ。
天気予報では15度〜19度付近。
1)実際に消費した食料
飲み物系
・PETボトル4本(綾鷹・ボディメンテ・まるごと果実・キレートレモン)
・水1.5L+500ml(水を500ml程度残す。)
食べ物系
・塩ジェル×2,カフェインジェル×1,アミノバイタル赤×3,スポーツようかん×2
・カロリーメイト2本,アミノバイタル顆粒×2,アミノバイタルマルチエネルギー×3
・おにぎり×3,メロンパン半分,柿ピー×1,カリカリ梅×1
・芍薬甘草湯,ロキソニン,キューピーコーワゴールド2粒
ジェル系をこの倍持って行ったけどほぼ使わず。もっと減らせれば軽量化できたのだが如何せん心配性で。ジェル系を多めに持っていったけど、雨で止まって食事が出来なかったので内容としてはよかったかも。
2)服装
ミレー:あみあみ
ファイントラック:ドライレイヤー
モンベル:ジオラインLW
モンベル:サンダーパス
サポートタイツ
モンベル:サンダーパスパンツ
お守り程度のレインウェアしか持っておらず、雨の山行もそこまで経験ないので、ちょっと良いレインウェアに新調しようかとも悩む。どうせ濡れるならば一緒かと思いドライレイヤーのみ新調。熱けりゃ脱げばいいやと思っていたけど、いやいやいや、止まったら寒くて止まれない、休めない、、、
良かったのは雨を想定してインナーの着替えを持って行ったところ。屋根のあるところで着替えれば気温は寒くないのでかなり復活できる。
3)その他
雨のため去年より参加人数が少なめだったと思う。リタイヤ人数も多いだろう。掬星台のホットレモンサービスが無かったのと、最後の引き返しポイントである六甲ガーデンテラスのCPが増えた。完走でもらえる盾はキーホルダータイプに変更。
雨天での長時間の山行経験が無かったのでとても良い経験になった。雨の日をドライに保つレイヤリングはどうすれば出来るのか、、汗かきには無理なんじゃなかろうか、、タイムは去年より20分程度遅め。来年は、、、また、その時に考えよう、、
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nuclease















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する