ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8924024
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

OMM JAPAN 2025 NASUSHIOBARA Straight A

2025年11月08日(土) 〜 2025年11月09日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
13:55
距離
43.8km
登り
2,626m
下り
2,657m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:37
休憩
0:00
合計
7:37
距離 24.7km 登り 1,454m 下り 1,748m
8:59
93
スタート地点
10:32
180
13:32
97
15:09
87
16:36
宿泊地
2日目
山行
6:18
休憩
0:00
合計
6:18
距離 19.0km 登り 1,156m 下り 892m
6:09
233
宿泊地
10:02
145
12:27
ゴール地点
shirotankyu BW:5kg FW2kg(水3本)
shirotankyu2 BW:4kg FW5.7(水2本)
天候 Dya1:はれ
Day2:曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ハンターマウンテン塩原駐車場(大会指定)
コース状況/
危険箇所等
やぶの見通しが良かった。
谷は岩がゴロゴロして歩きにくく、尾根は歩きやすかった。
落葉広葉樹の落ち葉が降り積もり急斜面は滑りやすく、落葉針葉樹の急斜面はグリップがきいて滑らなかった。
その他周辺情報 昼食・お茶:チーズガーデン 塩原珈琲
https://cheesegarden.jp/pages/shop_shiobaracoffee
夕食:ビッグボーイ 西那須野店
https://maps.bigboyjapan.co.jp/jp/detail/3330.html
OMM前日入り
チーズガーデン塩原珈琲にやってきた
2025年11月07日 13:04撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 13:04
OMM前日入り
チーズガーデン塩原珈琲にやってきた
きのこと鮭の和風パスタ
2025年11月07日 13:30撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 13:30
きのこと鮭の和風パスタ
秋野菜のチキンカレー
2025年11月07日 13:32撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 13:32
秋野菜のチキンカレー
3種のケーキアソート
どれもおいしい
2025年11月07日 13:45撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 13:45
3種のケーキアソート
どれもおいしい
15時から始まる前夜祭へ
2025年11月07日 15:07撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 15:07
15時から始まる前夜祭へ
今日は夜冷えそうなお天気
2025年11月07日 15:09撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 15:09
今日は夜冷えそうなお天気
まずは受付を済ませてSIチップをもらった。
2025年11月07日 15:13撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 15:13
まずは受付を済ませてSIチップをもらった。
前夜祭の会場はスキー場のレストハウス内だった。
2025年11月07日 15:33撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 15:33
前夜祭の会場はスキー場のレストハウス内だった。
地図が置かれていた。CPは書かれておらず、2日間を通して使用するエリアの地図のみとなっている。
この地図のどこを走らされることやら。
2025年11月07日 15:34撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 15:34
地図が置かれていた。CPは書かれておらず、2日間を通して使用するエリアの地図のみとなっている。
この地図のどこを走らされることやら。
会場外に出てみると紅葉がオレンジ一色。
2025年11月07日 15:38撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 15:38
会場外に出てみると紅葉がオレンジ一色。
半玉に塩をパラパラ振ってる絵で、ハンターマウンテン塩原。
2025年11月07日 17:00撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 17:00
半玉に塩をパラパラ振ってる絵で、ハンターマウンテン塩原。
日が落ちてきて外に出てみると、いつものドラム缶焚火が置かれていた。
2025年11月07日 17:01撮影 by  SH-54D, SHARP
11/7 17:01
日が落ちてきて外に出てみると、いつものドラム缶焚火が置かれていた。
大会当日
続々と車がやってくる。
そして寒い。
2025年11月08日 07:39撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 7:39
大会当日
続々と車がやってくる。
そして寒い。
レストハウス内は自分のスタート時間を待つペアでにぎわっていた。
2025年11月08日 08:36撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 8:36
レストハウス内は自分のスタート時間を待つペアでにぎわっていた。
スタート時間が近いペアは、ゲレンデを少し上がった所にあるスタート地点へ向かう。
2025年11月08日 08:27撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 8:27
スタート時間が近いペアは、ゲレンデを少し上がった所にあるスタート地点へ向かう。
スタートエリアもにぎわっていた。
2025年11月08日 08:59撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 8:59
スタートエリアもにぎわっていた。
カテゴリーごとに分けられていて、2ペアずつ1分間隔でスタートしていく。
2025年11月08日 08:59撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 8:59
カテゴリーごとに分けられていて、2ペアずつ1分間隔でスタートしていく。
今日一番遅い時間にスタートするので後ろに誰も並んでいない…。
2025年11月08日 09:00撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 9:00
今日一番遅い時間にスタートするので後ろに誰も並んでいない…。
やっぱり高いところに登るはめに。
2025年11月08日 10:31撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 10:31
やっぱり高いところに登るはめに。
そこは前黒山山頂だった。
2025年11月08日 10:31撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 10:31
そこは前黒山山頂だった。
森の中は見通しが良かった。
2025年11月08日 10:31撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 10:31
森の中は見通しが良かった。
周囲の山々が見渡せるいいお天気。
2025年11月08日 10:46撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 10:46
周囲の山々が見渡せるいいお天気。
ストレートAは道の上にCPがあることがほとんどない。
2025年11月08日 13:14撮影 by  SO-51A, Sony
11/8 13:14
ストレートAは道の上にCPがあることがほとんどない。
エリア全域で見通しが良いので地形を見やすかった。
2025年11月08日 14:39撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 14:39
エリア全域で見通しが良いので地形を見やすかった。
見やすいが細かい地形を読み取る必要があった。
2025年11月08日 14:47撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 14:47
見やすいが細かい地形を読み取る必要があった。
紅葉まっさかりの森の中を突き進む。
こんなに綺麗なのにゆっくり立ち止まることができないストレートA。
2025年11月08日 15:24撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 15:24
紅葉まっさかりの森の中を突き進む。
こんなに綺麗なのにゆっくり立ち止まることができないストレートA。
平坦で走りやすい!と思ったとたんドロドロに膝まではまってしまった。
2025年11月08日 15:24撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 15:24
平坦で走りやすい!と思ったとたんドロドロに膝まではまってしまった。
硫黄のにおいがするなぁと思ったら温泉の湯畑だった。
ああ、温泉に入りたい…。
2025年11月08日 15:31撮影 by  SO-51A, Sony
11/8 15:31
硫黄のにおいがするなぁと思ったら温泉の湯畑だった。
ああ、温泉に入りたい…。
人工物は比較的大きいので見つけやすく、そこにCPがあるのは優しい設定だ。
2025年11月08日 15:38撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 15:38
人工物は比較的大きいので見つけやすく、そこにCPがあるのは優しい設定だ。
だいたいは地形をよく見て道なき道を進む。
2025年11月08日 15:38撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 15:38
だいたいは地形をよく見て道なき道を進む。
Day1を無事にゴール。
今回は牧場でキャンプだった。
2025年11月08日 16:31撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 16:31
Day1を無事にゴール。
今回は牧場でキャンプだった。
給水所で水をくむ。
今回はそんなに寒くなかったので凍ることはなかった。
2025年11月08日 20:26撮影 by  SH-54D, SHARP
11/8 20:26
給水所で水をくむ。
今回はそんなに寒くなかったので凍ることはなかった。
2日目の朝。
まだ薄暗い中、スタート地点へ向かった。
2025年11月09日 05:56撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 5:56
2日目の朝。
まだ薄暗い中、スタート地点へ向かった。
もうちょっと明るくならないかなぁ。
と思うもスタート時間が迫ってくる。
2025年11月09日 06:02撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 6:02
もうちょっと明るくならないかなぁ。
と思うもスタート時間が迫ってくる。
自分たちは早い時間のスタート。
まだ寝ている人もいる。
2025年11月09日 06:03撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 6:03
自分たちは早い時間のスタート。
まだ寝ている人もいる。
体に疲れは残ているも今日はサクサクCPを発見できた。
2025年11月09日 06:51撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 6:51
体に疲れは残ているも今日はサクサクCPを発見できた。
スキー場を横切るときにこんな紅葉を見ることができた。
2025年11月09日 08:54撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 8:54
スキー場を横切るときにこんな紅葉を見ることができた。
ハンターマウンテンスキー場内は草ボウボウでなく進みやすかった。
2025年11月09日 12:05撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 12:05
ハンターマウンテンスキー場内は草ボウボウでなく進みやすかった。
小屋にあるCPに向かって上から下から集まっている様子。
2025年11月09日 12:16撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 12:16
小屋にあるCPに向かって上から下から集まっている様子。
あとはスキー場を下るだけだ。
2025年11月09日 12:16撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 12:16
あとはスキー場を下るだけだ。
ゴールではあたたかいミネストローネがふるまわれていた。
2025年11月09日 12:37撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 12:37
ゴールではあたたかいミネストローネがふるまわれていた。
うーん、おいしい。
2025年11月09日 12:35撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 12:35
うーん、おいしい。
今年も楽しかったOMM。
ありがとう。来年も来ます。
来年は「OMM JAPAN 10 YEAR CLUB メンバー」で参加。
2025年11月09日 13:35撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 13:35
今年も楽しかったOMM。
ありがとう。来年も来ます。
来年は「OMM JAPAN 10 YEAR CLUB メンバー」で参加。
前日入りした時に立ち寄ったチーズガーデン塩原珈琲で
ご褒美のデザートを食べることにした。
御用邸ベリーパフェ
2025年11月09日 14:53撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 14:53
前日入りした時に立ち寄ったチーズガーデン塩原珈琲で
ご褒美のデザートを食べることにした。
御用邸ベリーパフェ
珈琲ゼリーパフェ
2025年11月09日 14:54撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 14:54
珈琲ゼリーパフェ
夕食はまたまたビックボーイで。
カキフライおいしかった。
2025年11月09日 17:31撮影 by  SH-54D, SHARP
11/9 17:31
夕食はまたまたビックボーイで。
カキフライおいしかった。
撮影機器:

感想

 今年で12回目の大会となったOMM(オリジナル・マウンテン・マラソン)に参加した。毎年晩秋に開催される1泊2日の山岳レース。参加者は二人でペアを組み、1泊2日に必要なテント、寝具、食料、水分などの全てをザックに背負って挑む。途中補給できるのは1泊する野営地での水のみだ。それ以外は全て背負わなければならない。山岳地帯の地図を読み取り、コンパスを駆使して目的地を目指すため、登山の経験や体力、ナビゲーションスキルが不可欠だ。
 コースは2種類。地図上に記されたCPを指定された順に制限時間内に回り、所要時間を競うオリエンテーリング形式のストレートコース。地図上に記されたCPを制限時間内に自由に回り、各CPに付けられた得点の合計を争うロゲイニング形式のスコアコース。さらにストレートコースは、ELITE、A、Bの3つのカテゴリ、スコアコースはLong、Mediumの2つのカテゴリが用意されている。レースは1日目、2日目の2回行い、2日間の合計で総合順位が確定する。

 OMMは10回連続参加。今年参加のstraight Aは5回連続だ。すべてのコースの中で2番目に過酷なコース設定で、これまで2回完走2回未完走の五分の成績だ。今回は完走できるだろうか。
 今回は750組(1500人)の参加。1分間隔で数組ずつスタートするウェーブスタート形式でstraight Aは120組くらいスタートした。地図全体を見渡すと昨年よりCPの位置がコンパクトに収まっているように見えた。その分細かい地形の場所にCPが置かれている様子で、走らない分地形の読み取りとコンパスの使い方が試されるように感じた。
 Day1、Day2ともに1時間以上時間を残してゴール。今年のOMMは地形を読み取る場面が多くとても楽しかった。ミスをしても早く気づき、ミスの根拠も二人でしっかり確認して本来のルートへ早く復帰することができた。昨年はミスに気付くのが遅れて元に戻るのも大変で先へ進んでルートを変更する場面があったので、今年はナビゲーションの精度が上がった気がする。
 来年は「OMM JAPAN 10 YEAR CLUB」のワッペンを付けて出走だ。来年は少し難易度が上がる気がするので、冬はさぼらずにしっかり体力をつけたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

素晴らしい‼️読み応えありまくりで現場で応援してる気分になりました。食べ物が全部😋美味しそー。ナビスキルも習得しリカバリースキルも備えて尊敬しかないっ!!!余裕のゴールお疲れ様でした!来年も頑張ってね!!!アイテムまで全部チェックしてるからまた聞かせてね☺️
2025/11/20 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら