鐘撞堂山deダイヤモンド両神山 ゴ・ドーハンのチョイ山歩

- GPS
- --:--
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 171m
- 下り
- 142m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・こたっきーさんにダイヤモンド両神山の情報をいただき鐘撞堂山に向かいました。その前に昨年見つけることができなかったセンブリちゃんに会いに堂の入山に立ち寄ることにしました。
・男衾自然公園の入口にこれもこったきーさんのレコで知った『五郎作』さんが営業していたのでまずはそちらで腹ごしらえ、メニューは焼きそばとフライのみ。両方いただけるセット(700円)にしました。焼きそばは自家製の太麺でソースも妙に後を引きました。フライは少し柔らかめでしたが、久しぶりだったので懐かしくいただきました。
・ここで唐突に<フライの思い出>初めての職場が羽生で、同僚から「フライを食べに行こう!」と誘われました。そう聞いて真っ先に頭に浮かんだのはイカフライやアジフライを頭に浮かべたのですが、さらに「ゼリーフライもある」と聞いて「えっ!ゼリーをフライにするの?」と頭の中がとんでもないことになりました(笑)、正体は全然違いました!
・お腹も一杯になったのでお山へ、山頂からは城峯山(鐘掛城)(と私は思っていますが…)も良く見えていました。そしてセンブリちゃんも見事に咲いていました。ブーケ状の株もいくつもありました。御花見の後は、もう一度山頂で鐘撞堂山を眺めてからいざ出発しました。
・と長々と書いてしまいましたがその理由はカメラ&GPSに使用していたiPhone8がとうとうおシャカになってしまい、写真を取り込むことができませんでした。それを予見していたわけではありませんがダイヤモンドだけは予備のカメラでも撮っておいたので怪我の功名でした。
・山行そのものはセンブリちゃん、ダイヤモンド両神山、そして嬉しいご対面もあり忘れられないものとなりました!
・いよいよ重い腰をあげて携帯ショップの予約をいれましたが、一体いくらかかるかビクビクしていますぅ(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する





いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する