記録ID: 8922951
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三条の湯~まったりテント泊で紅葉を楽しみました
2025年11月08日(土) 〜
2025年11月09日(日)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 844m
- 下り
- 860m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:14
距離 9.8km
登り 656m
下り 163m
| 天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 曇りのち小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスでお祭へ移動して登山口へ 帰りはお祭からバスで丹波山温泉へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
後山林道往復。とても安全で歩きやすい登山道です。 |
| その他周辺情報 | 下山後丹波山温泉のめこいの湯♨?に寄りました。一般1000円です。 |
写真
温泉にも入ってまったり過ごします
若干1名まったりしすぎて湯あたりのぼせで周囲の方々に迷惑をかけてしまいました(S)反省、喝❗?
お湯熱めでしたからね〜。上がってからもポカポカで良いお湯でした(bane)
若干1名まったりしすぎて湯あたりのぼせで周囲の方々に迷惑をかけてしまいました(S)反省、喝❗?
お湯熱めでしたからね〜。上がってからもポカポカで良いお湯でした(bane)
感想
ずっと来たかった三条の湯テント泊、お天気に左右され、2年越しで実現!噂通りの良いお湯で、ジビエカレーも美味しくて最高でした✨
川のせせらぎのお陰で、人の声や足音が気にならず、よく眠れたのも気に入りました。再訪決定!次は小屋泊でジビエの夕食やお弁当のちらし寿司を堪能したいです😋
お誘いいただいたSugichan、Yunさん、hrshaseさんに感謝!是非またご一緒させてください🙇
一昨年訪れ紅葉を楽しんだ三条の湯周辺を今回再訪しました。期待を裏切らず後山林道~三条の湯で素晴らしい紅葉を楽しむことが出来ました。また三条の湯のテント泊も満喫出来ました♪同行頂いたbanettiさんhrshase さんありがとうございました
秋の三条の湯、4回目です。
ほんとに体の芯から温まるいいお湯です♨️。
テントで横になっていると、川の音とシカの鳴き声がよく聞こえました。何度も訪れたい場所のひとつです。
ご一緒くださったbanettiさんhrshaseさん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
banetti
Sugichan
Yun
hrshase




わたしも以前リタイアしてからまた行きたいと思っているのですがなかなか行けず💦
また素晴らしさを思い出させてもらったので来年狙おうかなぁ、笑
三条の湯はこれで4回目になります😅
雲取というピークに拘らなくても十分素敵で楽しめるスポットであることを今回確認しました。是非来年でも訪れてみてくださいね。
コメントありがとうございました♪
今回のメンバーでの三条の湯テント泊は、以前から企画していたのですがなかなか叶わず、3回目にしてようやく実現しました。
丹波から登る場合、サオラ峠から三条の湯への道には現在は橋の崩落箇所あり、暫定ロープを施してある状況のようです。それで私たちは今回お祭からのピストンにしました。来年までに修復されているといいですね。
コメント、ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する