記録ID: 8922934
全員に公開
ハイキング
甲信越
弥彦山1711-1712
2025年11月09日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:50
距離 17.5km
登り 1,382m
下り 1,384m
11:05
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
| 個人装備 |
トレランウエアとシューズ
ザック
|
|---|
感想
今頃になって、秋の花「アケボノシュスラン」を今年はまだ見ていなかったことを思い出し、遅ればせながら探索へ。
例年10月中頃から咲き始めて11月にはほぼ終了してしまうので、ちょっと遅かったな…と思いつつ探してみると、多宝山の麓で数株、咲き残っているのに出会うことができた。
弥彦神社から石瀬神社登山口まで歩く途中、初めて競輪場隣の「宝光院」へ。
宝光院とその奥にある「婆々杉」の存在は地図上で知ってはいたが、何だかいつも素通りして、これまで一度も立ち寄ったことがなかった。
宝光院の門前に立って奥を覗いてみると、ほとんど人が訪れないであろう静かな境内に、苔むした石畳と紅葉が美しく、弥彦界隈にこんな素敵な場所があったのかと、新たな発見であった。
宝光院奥の婆々杉は樹齢1000年と言われる巨木で、いわゆるパワースポットの雰囲気であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人